タイトル画像

空き家問題

2021.06.06(15:19) 45

姑が昨夜、夫に電話して来たお話です

夫実家の周りには、舅の兄弟姉妹が

住んでおり、舅も含め男兄弟4人

姉1人はすでに他界、妹が2人健在です

で、舅の姉の家が隣にあるのですが

まあ、私の夫のおばさんちですね

おばさんは

2年くらい前に他界しましたが

しばらく認知症で子供の顔も分からず

施設に入っていました

おばさんには、子供が3人

つまり夫のいとこたち

長女・長男・次男

夫は、この男兄弟のちょうど真ん中に

挟まれた歳です

子供の頃は悪ガキトリオとして

近所では有名…💦

おばさんの旦那さんは

習字の先生だったそうですが

病気で早くに亡くなったようです

で、みんな成人して家を出て

おばさんも施設に入り空き家になり

次男が、時々来て空気を入れ替えたり

掃除をしたりしてたようです

おばさんが亡くなってからは

ほとんど来てない様子…

確かおばさんか亡くなる前に

姑が、あの家はこの先どうするの?

と聞いたら、相続放棄するって

言ってたと聞きました

だから、最近は来ないのかなと

思うんですが…

まだそのまま家は残っています

で、姑の、昨夜の電話の話に戻ると

そのおばさんちの

隣の家から苦情があるようで…

木の枝が伸びて

隣家に迷惑をかけているので

どうしたらいいか?と

相談を受けたそうです

そう言われても…

夫実家の土地でもないし?

その良く来てた次男に電話するとか

言ってましたが…

相続放棄しなかったんだろうか?

夫に聞いても

『俺に聞かれても知らん』

まあ、そりゃそうだ…😓

この家の長男は、東京のM美大出身で

現在その母校で油絵科の教授で

この実家は

彼の作品置き場所にもなってるようで…

だから、放棄しなかったのか

次男は放棄したけど

長男が相続したのか…?

いずれにしろ、この空き家を

誰が管理してるのか?です

こうやって空き家のまま放置してると

今回のように隣近所に迷惑がかかります

だけど、解体して更地にすると

固定資産税がなんと!

6倍になるんです‼️😳

だから、全国的に空き家問題がある…

国は、空き家のままにしていると

税金をふんだくろうとしてるようですが

売れるものならとっくに売ってますよ‼️

売れそうにもない負の遺産だから

みんな、放置してるんですよ!

要らないから自治体に

寄付しますと言っても受け取りません!

自治体としても

売れない土地なんか欲しくない

税金という現金の方がいいわけ😠

それに相続放棄すると

負の財産の土地家屋は手放せるけど

預貯金も手放さなきゃない…

そこがネックなわけです😰

借金が上まっていたら放棄するけど

多少なりとも預貯金があるなら

誰だってお金は欲しいじゃないですか?

なので、相続放棄も難しいんです

うちの夫は、兄弟も子供もいないので

姑の土地家屋を相続放棄するつもりです

その話は、相続権のある姑の

弟と妹にも話してあります

で、姑の預貯金は、相続権のない私が

全て受け取ると公証人役場で

遺言書を作ってあります

まあ、姑は今は元気ですが

いつ施設のお世話に

ならないとも限らないので

そのお金が丸々残るとも思ってませんが💦

もし、多少残ったら

墓じまいや、お骨の整理に使おうと思います

そうやって事前に調べ倒して

姑の預貯金は守る事が出来たので

やっておいて良かったと思います

一般的に

我が家と同じ状況でも

私の義両親世代なら

いくらお金を残すためでも

嫁に預貯金を贈与するのは

多分抵抗があると思います

うちも、姑を説得するのに

多少戸惑いもあったし

誤解されるんじゃ?

という気持ちもありました

だけど〜

こう言っちゃなんだけど

正直な話…

その預貯金だって大した事ないんです💦

それを財産狙いとか

誤解されてもなあ…程度😓

でも、未だにその事については

姑は把握し切れてないし

公証人役場の事もイマイチ

よく分かってないと思います😓

いつも人の話、いいとこ10%くらしか

理解できてないんで😨

とにかく

空き家は近所に迷惑をかける!

というお話でした〜💦







引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
<<空き家問題の続き | ホームへ | 『1人が寂しい』は、人によって違う>>
コメント
家を相続放棄はできますが、その家の管理は残るはずです。
相続放棄しても、管理責任が残るということです。
だからお隣の家も相続放棄しているけれど、管理していないという状態なんじゃないでしょうか。
相続放棄した家が老朽化して、隣の家に倒れ掛かってお隣の家に損傷を負わせたら、損害賠償されるんだったと思います。
では管理責任はどうすればいいのかっていうと・・・調べるとネットで出てきますが、結局国のものにしてしまわなければならないらしいです。その手続きにはお金がかかるようです。
詳しくは無いので、一度調べておかれた方がいいと思います。
ここにコメントを書くためにちょこっと調べたのですが、これは結構複雑で書ききれません。
ここに書いたのも何かの知らせ。
調べてね。
【2021/06/06 22:26】 | momonokehime3 #- | [edit]
何よりもビックリしたのは、家の相続を放棄しても、預貯金は相続権のない人なら遺言で相続できるって事です。
そこまで良く調べて実行できましたね、マジで感心しました!

家も負の財産ですよ、土地があっても壊れかけの家が建ってる。
壊すと固定資産税も上がるし、壊す費用だって馬鹿にならない。

私たち夫婦がなくなってから、全体を売って子供たちが分けたら良いな
最近そう思います。

それにしても、そのご主人のご親戚のお家、
誰かが管理しているんでしょうね。
他人事じゃないな、実家も今ほったらかし(;^_^A
幸い庭がないから良いけど、家の掃除もしてないし、
玄関も汚いし、ちゃんと管理しないといけないなって
改めて思いました(;^_^A
【2021/06/07 06:06】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
momonokehime3さん、コメありがとうございます😊

わざわざ調べてくださり
ありがとうございます😊
私も、もちろん何回も何回も調べました
そして、我が家の場合
姑が亡くなったら、姑の弟、妹、
亡くなった兄の子供たちに
相続権が発生すると思われます
多分、誰も欲しい人はいないだろうから
全員放棄して貰います
そうなると、財産管理する人がいなくなるので
裁判所が財産管理人として弁護士に依頼します
家の中で売れる物は売る
弁護士の手数料合わせ、諸費用がかかるので
まず、手付金みたいなものを先払いします
それがざっと100万くらい
ダーリンが払う事になると思います
もし、売れる物が有ればそこから差し引きます
残れば返金してもらえるそうですが
下手すると、100万では足りない可能性もあるそうです

momonokehime3さんのおっしゃるように
1日でも早く国のものにしたいです!
それが終わらないうちは安心できませんね😓


【2021/06/07 06:40】 | るこ #- | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

本当に誰がおばさんの意を管理してるのか?
ですね…
管理義務はあるので
ほったらかしには出来ないんですよ💦

私はとにかく、あの負の遺産をどうにかしたくて
本当に色々調べました
ダーリンは何もしない人ですからね😓
そして、姑が元気なうちになんとかせねば!
と思ったんです
認知にでもなったら、責任能力がなくなるので
少しでも早いうちにと頑張りましたよ😅
うちは、姑が亡くなった後のことをふまえて
色々心づもりしてて、その話は
姑の兄弟姉妹には話してあります
妹であるおばさんは、最近認知が入って来たるので
覚えてないかもですが、弟であるおじさんは
しっかりしてるので納得してました
いつでもどーんと来い!です
ちなみに
亡くなった人の兄弟には遺留分はないので
私1人に預貯金贈与しても何の問題もありません
遺留分を請求出来るのは
親、子供、妻だけらしいですね😓

とにかく、疑問に思ったら
徹底的に調べる!それに限ります(^◇^;)
【2021/06/07 06:50】 | るこ #- | [edit]
この空き家問題、
これからもっと増えるでしょうね。
国としてどうしたいのかはっきりと
国民のためになる法律を作って欲しいですよ。

売れない土地はいらないから受け取らない、
でも、お金だけはちょうだいね。ですよね。

空き家があると周りも迷惑だし
不審者が入り込んだりと地域が不安定になりやすいです。
放火の心配もあるし。

相続した人には管理義務を追わせたほうが良いですよね。
違反した場合にはそれなりの罰則をもたせる。

これから先、ものすごく空き家が増えるのに、
新築はどんどん建てている。
矛盾ですね。
【2021/06/07 07:38】 | torako #mQop/nM. | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

そうなんですよ!矛盾なんです
少子高齢化は、家にも当てはまります
誰も住まなくなった家はどんどん放置され
新しい家を建て続ける…
国はどうするの?ですよ!
国も貰えば良いじゃないですか
使い道は色々あります
リフォームして売るとか
それこそ、生活保護の人の住居にすれば良いでしょう
人の税金で生活してるんだし
他にもちょっと大きな家なら
グループホームとかに利用すればいい
こういう施設なんて
結構交通の便が悪いとこにあるのが多いです
要は、絞る知恵がない役人ばかりだから
何も策をこうじれないんですよね!
みんなステレオタイプの杓子定規な考え方ばかり!
新しいアイデアを取り入れないと
本当に日本は滅びると思います(ー ー;)
【2021/06/07 09:25】 | るこ #- | [edit]
えー?相続放棄しても建物の管理義務があるんですか?知らなかったです。そんな負の遺産、放棄したら管理なんてしたくないですよね…。だって要らないから放棄してるんだもの。更地にするにもお金かかるし?国がやってよね。。。
でも昨日もテレビでやってました。廃工場には中身分からない薬品が沢山あるし、土壌汚染も処理しないといけない。土地を売ったら5000万だけど、工場の処理費用が7000万かかるから、持ち主(ご主人が亡くなって引き継いだ奥様)はどうしようもないとか。
【2021/06/08 18:20】 | 自営業の嫁 #- | [edit]
自営業の嫁さん、コメありがとうございます😊

そうなんですよ〜!
放棄して終わりじゃないんです…
財産管理人がいないとダメ…
火事とかあったら困るからみたいです
そして、家の財産で売れるものは売るらしいです
空っぽになって初めて放棄出来るって感じかな?
100くらい先渡しするのは、処分の費用と
弁護士の手数料分だと思います
多分、みんな売れるものがないから放棄するわけで…
だから、100万くらいかかるって事かなあって
思っています(・_・;
国は国民から取ることしか考えてないですよね!💢
そのテレビの奥さんも
きっと放棄することになるんじゃないかなあ…
【2021/06/08 18:49】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する