タイトル画像

これは自慢してもバチは当たらない?

2023.06.10(08:22) 445

最近、アイスとかせんべいとか

ちょっと食べすぎかなと…💦

で、今朝体重測ったら42・8kg

ふむ、変わらない…

2016年の11月から

朝昼晩と運動を続けて来て7年目

たまに、3度のうち1回休んでも

全く何も運動しない日はなかった

そのおかげ?なのか

多少ドカ食いする日があっても

しばらくするとまた戻る

この7年近くの食後すぐの運動の

おかげだとしか考えられません😅

色々試してみたけど

食後に上がる血糖値を

上昇させなきゃいいと…

そのまま、何もしないでほっとくから

そのまま糖が脂肪と化していくわけですね

『人は食事を摂ったら血糖が上がるのですが、
インスリンによって血液の中の血糖は
お腹周りの脂肪に移動させられるのです。
だから食事をたくさん摂った場合、
その分お腹周りの脂肪に
移動する血糖が増えるので、太る! のです。
これが「太る」ためのメカニズムなのです。』

だそうです😰

血糖値を急激に上げないためには

ハードな運動は必要なくて

ほんの数分の運動でも効果あるそうです👍

私は、食後すぐお皿も洗わないうちに

かかと落としや軽い5分程度の運動してます

難しい運動はひとつもなく

スクワットしながら片手を上げたり

片方ずつ膝を上げたり

両手を上げて左右に揺れてみたり

そんな程度なんです

お皿洗った後もストレッチとか

座って出来る運動とかしてますけど

基本、食後すぐの数分の運動

これが1番効いてると思います(^^)

続けるか続けないかが

太る太らないの分かれ目だと思います

全然、難しいことじゃありません

歯磨きするように習慣付ければいいのです

同じ年頃の方のブログを読むと

歳を取ると代謝が悪くて痩せない

食べたら食べただけ身になると…

分かってるじゃないですか〜👍😅

そうそう!

代謝が悪いから

だからこそ、食後すぐの軽い運動ですよ

千里の道も一歩から

ローマへの道は1日にしてならず

これに尽きます👍

何度も言います

難しいことはひとつもありません

習慣化しましょう

それだけですよ😊👍







引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(9) | [EDIT]
<<家計簿が時々虚しくなる | ホームへ | まったく!どうしたらいいの?>>
コメント
はぁ〜〜〜。るこさん細い!!42.8?!それ、私の中学生時代よー。笑。私165cmだけど…約20キロ弱(←かなり濁す。笑)重いわ〜😭食後のかかとおとしも、すっかり忘れてました〜。だめですね、三日坊主💦今日から、食後のかかとおとし&スクワット始めます!!質問なんですが、外食した時はどうするんですか?多分、やらないと思うのですが、習慣になってるからやらないとムズムズしそう。笑
【2023/06/10 10:54】 | 自営業の嫁 #- | [edit]
自営業の嫁さん、コメありがとうございます😊

私は151センチとちび太なんで😅
思ったんですけどね
3日坊主ってみんなそうだと思うんですよ
だからね
1セット3日
3日続いた〜🙆‍♀️
あと3日頑張ろ〜💪
で、さらにあと3日!
で10セット続いたら
なんと!1ヶ月頑張った事に😍
その調子であと3日頑張ろ〜
ってのはどうですかね?
こんな私でも続いてるんですから
誰でも出来ると思いますよ(^^)
【2023/06/10 15:09】 | るこ #- | [edit]
自営業の嫁さん
外食した時はもちろんすぐ運動できないので
仕方なくパスですね😞
血糖値が上がるのは
食事して1時間後くらいまでらしいので
それ過ぎていくら頑張っても
上がったのはどうしようもないので
そこで運動しても無駄かな〜と…💦
また次の食事時にやればOK🙆‍♀️
って事でその辺は拘らないですね
ゆるいですけどね〜😅
【2023/06/10 15:12】 | るこ #- | [edit]
きゃ~!耳が痛いです~。
分かっちゃいるけど、できません、と言い切っちゃだめですね。
ほんの数分のことだし、ハードじゃないんだからできそうなもんだけど、そこはやっぱり習慣になっていないのが一番の壁ですね。
習慣になってしまうと、やらないと気持ちが悪いって状態になりますから。
それにしても7年は素晴らしいです。
言うは易し、行うは難し。
【2023/06/10 16:02】 | momonokehime3 #- | [edit]
ばちは当たりません。
当たるのは称賛の言葉だけです。
凄いです、偉いですヽ(^。^)ノ

続けるのが難しいんですよね。

私も一時、やらないと気持ちが悪くて、
ずーと続けていた時があります。
その時はちゃんと体重も脂肪も落ちて、
やったことに対しては体は正直でしたが、
ある時から、やらなくなり、そのままです(;'∀')

分かっちゃいるけれど、です。

るこさんは素晴らしいですヽ(^o^)丿
【2023/06/10 18:29】 | torako #mQop/nM. | [edit]
夫がウオーキングだけで痩せてきたのが
なんとなく解りました。

夫は朝の食後すぐに歩きます。
だからなんですね・・

昔私も歩いてましたが
一キロも痩せなかったです。

そうか、運動するのが食後って言うのが
とても大事なんですね。

一寸でも良いからやってみようと思います(o^―^o)ニコ

それにしても、るこさん、わたしより10キロも軽い・・・

羨ましさの極みです(^^♪
【2023/06/11 06:28】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
momonokehime3さん、コメありがとうございます😊

私も昔は続きませんでしたよ😞
やっぱり、習慣化してなかったんですよね…
それこそ、3日続けてやめたり
たまにポツポツやったり…
やっぱり、積み重ねるのが必要なのかなと…
サボると劣化するのはあっという間です
例えるなら
砂の城をコツコツ作って
飽きたからやめたら
一雨降って全部崩れちゃった
あの時、飽きないで完成させてたらなあ
例えは極端だけど、そんな感じです😅
【2023/06/11 06:36】 | るこ #- | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

そんなに褒められちゃうと恐縮です😅
それだけ、運動を続けるっていうのは
根気がいることだと思います
でも、ピアノとかバレエとか
続けないとなまってしまうでしょ?
極端だけど、あれと一緒だと思うんですよね
少ない時間でいいから
毎日続けるのが大事だと
自分自身で経験して学びました
だから
歳取って太るのは仕方ない
どうせ痩せないっていうのは
違うんだよ〜って言いたいんですよ😞
【2023/06/11 06:41】 | るこ #- | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

旦那さん、偉いですよね〜
そうなんです!
何度も記事に書いてますが
血糖値が上がってから運動したって
意味がないんです
血糖値上がる前の少なくとも
食後30分以内、
早ければ早いほど良いみたいです
食後すぐ、5分、15分以内とか
諸説ありますが早く運動するのに
越したことがないのは正しいらしいです
小手鞠さんは
今、体調が思わしくないみたいなので
無理しないで体調が、戻ったら
軽い運動を食後に続けてみてら
良いと思いますよ(^^)
ラジオ体操でも充分です
食後にね👍😊
【2023/06/11 06:56】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する