タイトル画像

なんでもかんでも人種差別って…

2023.04.25(09:06) 427

私は、NetflixとHuluで

海外ドラマ観てるんですが

Netflixで5月10日から配信のドラマ

『アフリカンクィーン クレオパトラ』

が始まるにあたってエジプト側から

Netflixが告訴されたらしい…

というのも

主人公クレオパトラが黒人という設定

エジプト側としては

「支配者を黒人女性として描いたことで
エジプトのアイデンティティを抹殺した
と非難し訴訟を起こしたという」

『クレオパトラは
紀元前51年から30年まで
エジプトのプトレマイオス王国の時代を
統治していた女性
多くの歴史家や古代エジプトの専門家は
クレオパトラはマケドニアの
血を引いており、肌が白かった可能性が高い
(紀元前7世紀に古代ギリシア人が建国した国家)
と述べている』

ドラマの予告編では

『皆さんは歴史の授業で

どう習ったか知らないけど

クレオパトラは黒人よ』

って言ってて

確かにその可能性はない事も

ないんだろうけど…

私もそのドラマの予告編観たけど

やっぱり違和感は拭えませんね…😰

だって、ジュリアス・シーザーや
(ガイウス・ユリウス・カエサル)

マーク・アントニーは
(マルクス・アントニウス)

ちゃんと史実上の人物として出ているし

全くの架空のお話ではないみたいだし…

Netflixは、他にも

これは架空の貴族社会ドラマだけど

『ブリジャードン家』では

イギリス貴族?を模倣してる気が…

ここでも、女王は黒人女性

黒人の公爵とかもいるし〜

本当のイギリス貴族では

ドイツとかフランスとか

ヨーロッパの白人の血は混じってても

アフリカンはないんじゃないかなあと

思うので、これはこれで架空の

お話だし、ネオな感じで新鮮かも?

と思ってましたが

流石に史実に基づいたとなると…

なんでもかんでも

人種差別はダメ!

自由に扱いましょうっていうのも

いかがなものかと…💦

白人にしろ、黒人にしろ

私ら黄色人種にしろ

それまでの歴史があって

色々辛い歴史があって

今に至るわけだけども

その国の歴史を曲げてまで?

その設定にしなきゃないの?

って思うんですが…

たとえば

徳川家康をこってこっての

金髪でブルーリーアイズだと

違和感ないですか?

おいおい〜そりゃないだろ?

になりません?

エジプトが怒るのも無理ないと思うけど

まあまあ〜これはドラマなんだから〜

そんなムキになって〜

大人気ないよって事になるんでしょうか?

20230425084944be7.jpeg


ダーリンに言わせれば

エジプトはアフリカなんだから

黒人じゃないの?って言うんですが

そう言われてみればそうなのか?

真実は、クレオパトラの遺体を

鑑定するしかないようですが

限りなく無理だそうです💦

どうしても

エリザベス・テーラーや

ビビアン・リーの美しい

クレオパトラから頭が離れないのは

これまた偏見なんですかね?


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
<<60代って厳しい… | ホームへ | パーマかけました>>
コメント
う〜ん、私もクレオパトラは浅黒い肌なんじゃないかな?と思います。真っ黒ではないだろうけれど…。イメージとそう遠くはないかなーなんて思いますよ。エジプト人って黒人並みに真っ黒ではないけれど、白人並みに白くもありませんし…。「黒人です!」って言い切ったのがダメだったんじゃないかな〜。。。大学の卒業旅行でエジプトに行きましたが、エジプト人の通訳さんは、やたらカッコよかったです。笑
【2023/04/25 10:30】 | 自営業の嫁 #- | [edit]
自営業の嫁さん、コメありがとうございます😊

そう言われてみれば
アフリカも日差し強そうですからね💦
黒人とまで言わなくても
浅黒かったかもしれませんね
インド人だって、
黒いけど黒人とは違うわけで…
そうそう!
黒人と言い切ったとこに問題あって
エジプトの心象悪くさせたのかも?
実際のところ
分からないんだから
どっちも言い切れないんですけどね😓
でも、映画のイメージが大きかったもんで
これはこれで私でもショックだったから
エジプトの人たちもショックは相当な
ものだったのかもしれません
それはそれで人種差別なのかもしれませんが💦
【2023/04/25 10:40】 | るこ #- | [edit]
こんにちは(*´ω`*)。

みんな知ってるクレオパトラでやったら、そりゃエジプトも黙ってはおれませんよね。見方によっては、ケンカ売ってると思われてもしゃあないほどのインパクトですもん。

「もしも、○○だったら」みたいなエンタメかもですが、これは相手が悪すぎたような(´・ω・`)。

るこさんが言われる通りで、徳川家康が青い目金髪ではねぇ(*´ω`*)。松潤もイケメン過ぎかもですが。

今思いましたが、家康=古ダヌキイメージ、秀吉=猿と呼ばれてた時点でお察しイメージですが、信長だけは魔王・覇王イメージで誰がやってもいいような感じでしょうか。キムタクもやったもんなぁ。信長だけは外人のイケメンがやっても許されるかも(*´ω`*)。
【2023/04/25 12:43】 | home in my shoes #- | [edit]
homeさん、コメありがとうございます😊

このドラマの女優さんも
嫌いなんですけどね
やっぱり、イメージとしては
エリザベス・テーラーのような
迫力ある美女なんですよね〜
だって、ほら、
『クレオパトラの
鼻があと1センチ低ければ
世の中が変わっていた』
って逸話があるじゃないですか〜
イメージは大きいですよね😅

homeさん、うまいこといいますね〜👍
確かに、たぬきオヤジに猿野郎じゃ
似たようなイメージなら誰でもいいけど
信長は、人にあらずな雰囲気ですもんね
外人がやったとしても
ある意味許せそうですよね🤔
【2023/04/25 14:12】 | るこ #- | [edit]
幾ら作り話の物語としても、
実在の人物を使うわけですから、
あまりにイメージと違いすぎるのは
違和感しかないと思います。
今の時代、黒人やマイノリティを
ことさら持ち上げすぎているような気がします。
人種差別は仕方ないと思います。
全て平等とは言い切れませんから。
以前、本当に炭のように、真っ黒な人を見たことがあります。
黒人も黒さもそれぞれですね。

クレオパトラは黒人ではなかったようです。
史実としてもそうあるらしいですね。
白人かというとどうなのかな。

実在の人物をあまり弄繰り回すのはどうかなと思います。
【2023/04/25 18:24】 | torako #mQop/nM. | [edit]
徳川家康の松潤、ガッカリですと言うか、
あんな家康じゃなかったと思います。
歴史に忠実に描く必要もないけど、
逸脱してしまうのもどうかなって思います。

でもどれが真実か100パーセント
解んないんだろうな・・
【2023/04/25 20:41】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

そうですよね…
一応絶世の美女って謳われてるんだから
イメージ大事ですよね💦
真実は分からないにしてもね
そうですよね
何もかもが平等は難しいと思います
差別か無くなる世の中って
くるんでしょうかね?
コロナの時だってアジア人は
中国人でなくても迫害されました
差別は無くならないと思いますね
でもなんでもかんでもOKもね…
たとえば
白雪姫を黒人の人がやったら…?
そういえば、ディズニー映画も
人形姫が黒人の人でした
なんだかなあ…
そういう時代なんでしょうけれども…
違和感ありますね😓

【2023/04/26 09:11】 | るこ #- | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

私も松潤の家康は
なんだかなあ…って思います😰
私は2話で観るのやめました
おんなおどおどした家康は
どうも馴染めません💦
これもイメージの問題ですかね〜
そうそう
ドラマですから
全て忠実に史実に合わせる必要はないけど
事実もどうなんだかわからないけど
あんまりかけ離れてしまうと
観る気失せますね😔
【2023/04/26 09:14】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する