私が野球を好きじゃない理由
それは、亡くなった父親が
大のジャイアンツファンで
テレビ中継があると必ず
テレビを占拠されて
観たいアニメやドラマを
見せてもらえなかった事に由来します!
私の子供の頃は
テレビは一家に一台しかなく
もちろんビデオなんかもなかった😰
今だったら、見逃した番組は
ネットで見られる時代…
毎週楽しみにしてた番組が見られず
父親とジャイアンツを恨みました💦
昔は生放送って多かったですよね?
大晦日といえば紅白歌合戦
その前にあるレコード大賞受賞者たちが
NHKホールに大急ぎで駆けつける
だから、衣装を着替える暇もなく
そのまま紅白オープニングへ〜
その後、ゆく年くる年
ぼーんぼーんという鐘の音を聴いたら
家族で神社に初詣⛩に行ったものでした
お正月になったら、お年玉を貰って
隠し芸大会見て…
あの頃は平和だったような気がします
今は、ダーリンと結婚して
紅白も見る事もなく
ゆく年くる年も見る事もなく
なんと!夜9時には寝るという…😳
大晦日もへったくれもない近年です💦
あ、ジャイアンツの話から飛びました🙇
今年もあと2週間くらい?
早いよなあ…
でも、私たち夫婦的には
風邪ひとつ引く事もなく
美味しい物を食べ
猫たちと戯れ楽しい一年でしたね🥰
皆さんの今年はいかがでしたか?
引きこもり主婦の日常
未分類
トラックバック(-) |
コメント(8) |
[EDIT]
コメント
ああ、懐かしい、
その通りでした。
結婚前は紅白歌合戦を見て、それから近所の神社にお参りに行き、
かえって来て年越しうどんを食べて寝るって感じだったかなあ。。
今じゃ私も早く寝ますよ。
だって元旦だって朝起きたら息子が来りもするし、
休みも減ったくれもないです(笑)
野球も嫌いでした。
そうそう、みたいドラマが見られなくてイライラしてました。
それでも、懐かしい時代です(笑)
今年は私にとっては怒涛の転換期でしたね。
そしてそれはまだ続いてます(笑)
来年、ゆっくり自分の時間を過ごす毎日が
来るのでしょうか?(笑)
【2022/12/14 15:33】
| 小手鞠 #v8cWyzVY |
[edit]
こんにちわ(*´ω`*)。
そうですか・・・。それはきっと野球が嫌い以上に、讀賣(ジャイアンツの蔑称)がお嫌いなのかもしれません(*´ω`*)。悪の帝国・讀賣ジャイアンツが(*´ω`*)。いかがでしょうか、カープを応援されればハッピーになれるのでは、というご提案は。私はカープファンで年中幸せなもので。えへへ。
あ、福岡には絶対王者・ホークスがありましたね。仙台にはイーグルスがあるし(*´ω`*)。大変失礼いたしました。
【2022/12/14 15:34】
| home in my shoes #- |
[edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊
そうでしたね
小手鞠さんにとって
今年は目まぐるしい一年でしたね
お孫さんの誕生ラッシュや
家の工事等…
それはそれは息つく暇もなかったと
思われます😓
早く来年になって工事が終わると良いですね
そうそう
昔は、みんなああいう年越しでしたよね
今はかなり多様化してますが
あの時代の年越しが
1番華やいでいたような気がしますね
懐かしいです🥰
小手鞠さんは、大家族になって
年越しも大忙しですね
どうか身体を労って無理のないように…
【2022/12/14 16:16】
| るこ #- |
[edit]
homeさん、コメありがとうございます😊
カープ大好きの homeさんには
大変申し訳ない記事ですいません🙏💦
そうですね、ジャイアンツが嫌い!
読売新聞も大嫌いですからね
カープ女子もいますね
カープファンの方々は
ほんと皆さん幸せそうですね🥰
ホークスは福岡に住んでいても
なんの感慨もありません
優勝セールの恩恵には預かりますが…
仙台にいた頃は
楽天にまーくんが居て優勝した時は
泣けましたね…
長男が楽天イーグルスの選手の
応援歌を作った事もあって応援してましたが
今は昔ですね😓
【2022/12/14 16:21】
| るこ #- |
[edit]
昔はレコード大賞を見て、紅白を見て、
ゆく年くる年、除夜の鐘。
もう私にとっては大昔の事ですね。
今ではどれも見なくなり興味も亡くなりました。
我が家の付近にはお寺がなくて、
除夜の鐘も聞こえません。
世の中の色々な風物が無くなってきているけれど
時代の流れでしょうね。
私は野球も相撲も興味がなくて、
でも亡くなった父はよく見ていました。
ホントに、その当時はテレビは1台だけなので、
どうしても一家の主が優先でしたね。
【2022/12/14 19:29】
| torako #mQop/nM. |
[edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊
昔は、どのお宅でも
レコ大見て紅白見てゆく年くる年見て〜
が定番でしたけど
いつの頃からか、レコ大も日が代わり
紅白も楽しいものではなくなりましたね
若い人たちは興味あるんだろうか?
うちは、姑が来るので
裏番組の懐メロみたいなの見てます
よっぽど昔の紅白みたいですね😅
そうそう〜
昔はテレビが1台しかないから
お父さんにチャンネル権がありましたね
父親がつよかっ時代ですね😰
【2022/12/15 08:10】
| るこ #- |
[edit]
えええー?大晦日に夜の9時に寝る人がいるなんて!?びっくりです!笑
我が家は、、、大して見たくもないけど、なんとなく面白そうなテレビ番組や、ドラマの一挙放送などあるから、年末はテレビつけっぱなしで年越し…って感じです。今年は大晦日まで息子も塾だし、笑ってはいけないもやらないし(笑)...。私は毎年大晦日の夕方くらいから元旦の料理を作るので今年もそれだと思います。お節を買うので、沢山は作りませんけど、押し寿司やら肉焼いたり毎年ほぼ同じメニュー。やらないと年が明けない感じです。
【2022/12/16 15:44】
| 自営業の嫁 #- |
[edit]
自営業の嫁さん、コメありがとうございます😊
大晦日に9時に寝る人がいるなんて
私もびっくりでしたよ‼️
ダーリン昔もそうだったの?と聞くと
小さい頃は、除夜の鐘が鳴るまで起きてたって
近所のいとこ連中と山に登って
初日の出を見たんだそうです
いつから9時に寝るようになったんだか…
うちは、ダーリンも姑もおせち嫌いなんで💦
私は、おせち買ってラクしたいのに😮💨
どうせ、姑は歯がないし
かまぼこすら噛めないので
料理も、手抜きです😑
【2022/12/16 16:02】
| るこ #- |
[edit]
コメントの投稿