タイトル画像

スラムダンク熱が止まらない

2022.11.01(07:53) 347

これは、自己満足の記事ですので

スルーしても良いですからね〜😅

いよいよ、12月3日に映画公開の

『THE FIRST SLAM DUNK』

何と!チケット先行予約販売を

11月4日に全国開始!って…

そんな1ヶ月も前から予約?

まるで有名ミュージシャンの

チケットみたいじゃないですか?😨

ダーリンと、私ら初老は

ちょっと落ち着いてから

観に行こうか?と話ております😓

多分、スラムダンク世代の

30代から40代が白熱するのかな?

少年ジャンプ連載期間は

1990〜1996年まで

たった4ヶ月くらいの話を

6年かけて描いたわけですね😅

最終回を表紙と巻頭カラーで

飾ったのは、長い少年ジャンプ史上

このスラムダンクたけなんです‼️

あんなに流行った鬼滅の刃なんて

目じゃないですよ😤

ま、ファン熱は置いといて…

202211010752239ee.jpeg

これが映画のポスターなんですが

これだけでスラダンファンに

すぐピンと来る事があります

メンバーのユニホームが赤

(ユニホームは白と色物があります)

赤い坊主頭の主人公の1人

桜木花道のバッシュが赤と黒

この2点で、今回の内容は

インターハイ全国大会・山王工業戦

であることがわかります

桜木花道のバッシュは

全国大会に行く前に

この赤と黒のバッシュを

スポーツ用具店の

店長から貰い受けたからです

そして、赤のユニホームは

全国大会では

山王工業戦しか着ていません

なにしろ、6年間の集大成が

この山王工業戦ですからね😊👍

この山王工業は秋田の能代工業を

イメージしています

リスペクトしてると言っても良いでしょう

それほど、この時代の

能代工業は強かった〜😍

田臥勇太も能代工業出身ですね👍

さて

映画のポスターですが

SLAM DANKの文字が

左半分で切れてるんですね

って事は…?

もしかして、この映画は

試合の前半戦?

のちに後半戦の第2部があって

ロゴの右半分と

能代工業のメンバーが

描かれているのでは?

と巷の噂です🌟

私もそんな気がする〜😅

もうね、試合の後半は

ほとんどセリフがないです

乾いたボールのパス音

選手の息遣い

ドリブルの音

キュキュっと鳴るシューズの音

ボールが入るゴールの音…

それがリアルに聞こえて来るよう…

あれだけ読者まで集中させるのは

素晴らしいというしか

褒めようがありませんでした🌟

アニメにも何度かなったけど

やはり原作を読んで欲しいですね👏

あ〜あの山王工業戦を

映像で観られるなんて!

生きてて良かったです😍


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
<<リスペクトするあまりのパクリ | ホームへ | こんな暮らしでも案外好きだ>>
コメント
マジでそこまで熱くなれるものがあるって
ほんと羨ましいです(^^♪

映画もぜひ見て、楽しんで下さいね(o^―^o)ニコ

ダーリンさんと同じ好みって
良かったじゃないですか?(^^♪
【2022/11/01 08:52】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

ダーリンは、スラムダンクを読んでいませんでした
職場の若い男子連中、特にバスケットをやってた
若い子とかが、12月のスラムダンクを
絶対観に行く!という会話を聞いて
ふう〜ん、そんなに面白いのかと言うので
これはダーリンに読ませないとダメだ!
と思い全巻大人買いして読ませています😅

私の場合、息子たちが
小学校からバスケをしてたので
特に思い入れが強いです!
バスケットは高校生が1番面白いです😍
【2022/11/01 09:15】 | るこ #- | [edit]
こんにちは(*´ω`*)。熱が入った楽しい記事ですね!

私は読んだことないのですが、シューズをお店でもらうエピソード、たまたまジャンプで見て印象に残っております。ハルコさんと入ったお店で、シューズコレクターオタクみたいな男の子が粘ってたのを尻目に、店長さんが花道君にあげちゃってたような。で、ハルコさんに「彼女?」とか聞いて、そっと頷いてたような(*´ω`*)。

記憶違いでしたら、すみません(*´ω`*)。楽しみですね!
【2022/11/01 10:30】 | home in my shoes #- | [edit]
homeさん、コメありがとうございます😊

そうです!そーです〜!
よく26年も前の事
覚えてらっしゃいますね😊
そうそう!
こんなコレクター野郎には
どんなに金積まれても売らない!
ってとこに、桜木とハルコさんが登場!
で、自分のバスケ人生を語るんですね
どうせなら、このバッシュは
こいつにやって
インターハイ頑張って貰おうって
桜木に上げるわけです
桜木もこれは気持ちって100円💦
桜木は、そもそも貧乏家庭そうなので
前回も、この店長に
バッシュを貰ったのです、30円で😅
バッシュは飾っていても意味はありません
使ってなんぼだと思います
そこがこの店長の粋なとこですね😊👍
しかし
よく、彼女?と言われて
照れてるとこまで覚えてますね👍
【2022/11/01 11:06】 | るこ #- | [edit]
そうなんですか!
12月に公開なんですね・・
私も当時ははまって毎週ジャンプ買ってました。
もちろん全巻持ってます(ぼろぼろです)
山王戦。。
厳しい言い方とするとちょっと長いけど
みっちゃんの倒れそうで倒れないところがいい
あとリバウンド王争い(トーテンポール?)
あそこで背中なんて痛めなければ
そこが。。悲しい。
でもほんとに感動しますよね・・
またあとで読み返したいと思います。。
忘れてる。。
私は三井が好きなんですよね~
サワキタも嫌いじゃないけど
「おれもアメリカだ」という花道も好き!
流川の「さわきたじゃねえか!」と仙道を怒るのいい。。
懐かしい~
【2022/11/01 18:33】 | ふたばの管理人 #- | [edit]
ふたばさん、コメありがとうございます😊

そーなんですよ!12月3日公開です(^^)
みっちーねぇ…しぶとかったですね〜
まるでボクサーみたい💦
もう気力だけで立ってる感じ!
ははは〜トーテンポールね
河田弟かな?
そうそう!流川が仙道に聞くんですよね
『全国に強い奴はいるか?』みたいなこと
『いるよ、キタザワだったかな?』
さしたら、山王の『サワキタじゃねーかよ!』
って流川がね😆
仙道、結構好きです😘
本当にねー、桜木が背中痛めなければ…
でも、あと数秒ってとこで
流川のまさかの桜木花道へのパス!
『左手は添えるだけ』
あそこからのシーンは何度読んでも泣けます
それと
安西先生の名台詞は2回言ってるんですね
みっちーの中学時代と
山王工業戦と
『諦めたら、そこで試合終了ですよ』
いや〜!参った!
でね、山王工業戦で力尽きて
愛和にあっさり負けちゃうとこ
リアリティがあって好きです🤭
そこが高校生なんですよね😌
【2022/11/01 19:25】 | るこ #- | [edit]
めっちゃ熱~ですね。
これほど熱くなれるって、るこさん若い!

当時読んでいた年代は、みんな思い出しているんでしょう。
漫画を読んでいると、その当時のことも思い出しますよね。
今も人気のある作品は、魅力があるんだろうと思います。
早く映画を見たいですね。

いいなあ~。
【2022/11/01 21:04】 | momonokehime3 #- | [edit]
momonokehime3さん、コメありがとうございます😊

そーなんです!
めちゃ熱ですよ〜😍
26年の時を経て
山王工業戦が観られるなんて!
アニメでは、どれも全国大会に
行くまでしかなかった
しかも、今回はCGも駆使してるそうなので
よりリアルに観られるかもと期待しています😊
封切り初日は、ちょっと遠慮して
1〜2週間経った頃
ゆっくり観たいなと思います🤭
そうですね
今の人気がある漫画は
永遠ですね
そんな漫画いっぱいありますね
素晴らしいと思います🌟👍
【2022/11/02 07:41】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する