私が毎日読むブログのひとつに
55歳、おひとり様で
現在休業中の女性がいるんですが
お父さんが市の区画整理で土地を売って
そのお金で家を買ってくれたらしく?
住むところには困っていないし
大手の会社に
50歳くらいまでお勤めしてたので
貯金もかなりあるようです
なので、家計は逼迫してないようですが
まだ55歳では、年金貰うまで
あと10年はあるから
少しは働きたいと思ってるようです
そんな中
旦那さんに先立たれた母親が
お店を経営していて
年収1千万円あるから
相当貯金してるんだろうと思ってたら
母親いわく
自分が貯金出来る分など少ししかなく
200〜300万しかないと…😳
国民年金しかかけていなくて
それもなんだかんだで
2ヶ月分で手取り4万…😰
それを聞いてブログ主は青くなった!
え?じゃあ、老後資金はどうするの?
母親の老後の面倒を
私がみることになってるけど
私は母親の介護の費用まで面倒みる
余裕はないよ?😰
もし、施設に入るなんて事になったら
兄と折半したとしても
かなり厳しそう…😣
これは、是が非でもまた仕事探さねば!
と、かなり焦っているようでした…
例のダメ女さんのお母さんも
そんなに貯金がないとは知らず
お金がない!と言われ送金したようです💦
なんで、みんな自分の親の
お金把握しないんだろう?
親が若いうちは、聞かなくても
知らなくてもいいだろうけど…
高齢になったら、認知にでもなったら
どこにいくらあるのか?把握しないと
開いてみたら、え?こんなに少ないの?
これからどうするの?になります😰
うちは、母親のお金は姉が管理してるし
夫の母親のは
大きな額が入った通帳と印鑑、カードは
私が預かっています
姑が持っている通帳は
年金が入って来る通帳のみ
と言っても、その2冊しかないけど😑
姑は、なんだかんだ業者の
口車に乗って、息子に相談せずに
あちこち家の修理をしてしまうので
お金は任せておけません!
舅が亡くなった時
年金だけでやってみたいと
その年金用の通帳を
限りなくゼロにして
もうひとつの銀行にお金を移し
年金だけでやり繰りしても
舅が亡くなってから今年で5年ですが
300万以上貯めてたみたいです😳
年金は2ヶ月で手取り37万ほど
いっぱい貰ってますよね?🌟
屋根を直したり、法事のお金出したり
シロアリ駆除(シロアリはいなかったけど)
したり、庭の木を切ったり
台所とお風呂の蛇口直したり
結構お金使ってても
それだけ貯金するなんて
普段ボケてるようでも
かなりしっかりしてんじゃん!
と思いますわ〜😑
やるなあ〜姑‼️
今まで、家計は全部舅が管理してたので
毎月の光熱費がいくらとか
食費さえいくらかかるとか
まったく知らずに過ごして来たので
1人で家計をやり繰りする楽しさに
目覚めて、節約が楽しいんだってさ😆
ま、それはそれで良い事ですね🌟👍
聞きづらい事かもしれませんが
高齢になった親に
いったいいくら貯金があるのか?
聞いといた方がいざと言う時
焦る事がないので良いと思われます😓
結構、案外親にお金がなかった!
は、あるある話ですよ…
逆に親がこんなにお金持ってた!
なら嬉しいんですがね😘
ちなみに…
この手のブログ村に登録してる人って
コメ欄を設けてないから
コメしたくても出来なくて
あ〜こんな方法があるのにって
老婆心持って教えたくても出来ない…
なのに、応援よろしくみたいな〜💦
それはないだろ〜と思います
コメを拒否してるのに応援しろって…😣
人にものを、ねだる時は
自分も何か提供しないと!
等価交換ですよ…😓
55歳、おひとり様で
現在休業中の女性がいるんですが
お父さんが市の区画整理で土地を売って
そのお金で家を買ってくれたらしく?
住むところには困っていないし
大手の会社に
50歳くらいまでお勤めしてたので
貯金もかなりあるようです
なので、家計は逼迫してないようですが
まだ55歳では、年金貰うまで
あと10年はあるから
少しは働きたいと思ってるようです
そんな中
旦那さんに先立たれた母親が
お店を経営していて
年収1千万円あるから
相当貯金してるんだろうと思ってたら
母親いわく
自分が貯金出来る分など少ししかなく
200〜300万しかないと…😳
国民年金しかかけていなくて
それもなんだかんだで
2ヶ月分で手取り4万…😰
それを聞いてブログ主は青くなった!
え?じゃあ、老後資金はどうするの?
母親の老後の面倒を
私がみることになってるけど
私は母親の介護の費用まで面倒みる
余裕はないよ?😰
もし、施設に入るなんて事になったら
兄と折半したとしても
かなり厳しそう…😣
これは、是が非でもまた仕事探さねば!
と、かなり焦っているようでした…
例のダメ女さんのお母さんも
そんなに貯金がないとは知らず
お金がない!と言われ送金したようです💦
なんで、みんな自分の親の
お金把握しないんだろう?
親が若いうちは、聞かなくても
知らなくてもいいだろうけど…
高齢になったら、認知にでもなったら
どこにいくらあるのか?把握しないと
開いてみたら、え?こんなに少ないの?
これからどうするの?になります😰
うちは、母親のお金は姉が管理してるし
夫の母親のは
大きな額が入った通帳と印鑑、カードは
私が預かっています
姑が持っている通帳は
年金が入って来る通帳のみ
と言っても、その2冊しかないけど😑
姑は、なんだかんだ業者の
口車に乗って、息子に相談せずに
あちこち家の修理をしてしまうので
お金は任せておけません!
舅が亡くなった時
年金だけでやってみたいと
その年金用の通帳を
限りなくゼロにして
もうひとつの銀行にお金を移し
年金だけでやり繰りしても
舅が亡くなってから今年で5年ですが
300万以上貯めてたみたいです😳
年金は2ヶ月で手取り37万ほど
いっぱい貰ってますよね?🌟
屋根を直したり、法事のお金出したり
シロアリ駆除(シロアリはいなかったけど)
したり、庭の木を切ったり
台所とお風呂の蛇口直したり
結構お金使ってても
それだけ貯金するなんて
普段ボケてるようでも
かなりしっかりしてんじゃん!
と思いますわ〜😑
やるなあ〜姑‼️
今まで、家計は全部舅が管理してたので
毎月の光熱費がいくらとか
食費さえいくらかかるとか
まったく知らずに過ごして来たので
1人で家計をやり繰りする楽しさに
目覚めて、節約が楽しいんだってさ😆
ま、それはそれで良い事ですね🌟👍
聞きづらい事かもしれませんが
高齢になった親に
いったいいくら貯金があるのか?
聞いといた方がいざと言う時
焦る事がないので良いと思われます😓
結構、案外親にお金がなかった!
は、あるある話ですよ…
逆に親がこんなにお金持ってた!
なら嬉しいんですがね😘
ちなみに…
この手のブログ村に登録してる人って
コメ欄を設けてないから
コメしたくても出来なくて
あ〜こんな方法があるのにって
老婆心持って教えたくても出来ない…
なのに、応援よろしくみたいな〜💦
それはないだろ〜と思います
コメを拒否してるのに応援しろって…😣
人にものを、ねだる時は
自分も何か提供しないと!
等価交換ですよ…😓