タイトル画像

じゃこ山椒と、その後のこる

2022.05.29(08:40) 264

ダーリンが金曜日、職場の人から

生山椒を貰って来ました

その方は山を持ってて

季節によって色々な果物や

木の実を育ててるらしく

小袋に分けて職場の人たちに

配ってだそうです

中には、妻が苦手なのでと

断ってる人もいたそうで

出来ればダーリンも

遠慮してくれれば良かったのに…

私はうなぎも食べないから

山椒自体好んで食べません

全く食べられないって事もないけどね😒

コピーしたレシピも貰ってきたので

しぶしぶ、それを見て作る事に…💦

で、色が変わらないうちに

下茹でし、一晩水に浸けてアク抜き

翌日、乾燥ちりめんじゃこを買って来て

レシピによると

じゃこと山椒は別々に料理して

後で絡めるそうでして…

(めんどくさっ!💦)

それぞれを、水、酒、みりん、醤油で

煮詰めて、絡めて出来上がり🌟

私は、きび砂糖もほんの少し入れました

炒りゴマも絡めてみました

やれやれ、佃煮です

まあ、ご飯のお供にいいんじゃなかろうか?

20220529080432952.jpeg


次回からは妻が苦手でと断って欲しいですが

勝手に貸して寄越すDVDも

断れない人なので無理でしょうね😒

別な人だけどさ

こういう自発的なお裾分けって

すきずきが違うんだからやめて欲しい💦

ところで

わーわー鳴いてサッシのとこで

オシッコ漏らすこるですが

私が4月に熊本の温泉♨️で留守の時

漏らしてから1ヶ月ちょっと

対策を講じたので、今のところセーフ😮‍💨

こるは、わかりやすい性格

まず、ソワソワワーワー鳴いて

落ち着きがなくなったら排泄タイム

でも、ぎりぎりまで粘って

最後はサッシやそこらでするという…😰

なので

ソワソワし出したら、トイレのある

洗面所に閉じ込めます

まあ、出せ出せと最初は鳴きますが

そのうち静かになって

トイレ砂をガサガサ

そこで、こるちゃんオシッコ出たね〜

良い子だね〜と出してあげます

これが、朝晩

うんちは、流石に自分からトイレで

してますが…

そしたら!なんと最近は

自分で戸を開けて出てくるように!😳

うちは、家が古いので

昔の木の引き戸タイプなんですが

なんせ、建て付けにガタが来てて

隙間がすこーしあるんですよね

そこに爪を、引っ掛けて

さらに隙間を作り腕を入れてこじ開ける!

なんとも知恵がついたもんですわ😓

でも、これでは

こるがいつでも出られる

オシッコなんかするもんか!

になっては困るので

ホームセンターでフック式の

鍵を買って来てダーリンが取り付けました

これで出るに出られず

オシッコしないと出られません

オシッコはここでするものだよ

という認識させないとね

これも躾です😑

りのも、こるが閉じ込められてるのが

心配なのか入りたがるので

一緒に入れておきます

りのの場合は、お風呂場の

窓の外が見たいだけかもしれませんが💦

りののように

朝起きたら、まずはオシッコ

それから、窓開けろ!にゃあ

窓の外を眺めてチェックしたいのかな?

そして朝ご飯

うんちしたら

『さっさと片付けやがれ!にゃあ』

と毎日のルーティンがあるといいのに😓

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
<<物価高は家計に響いている(T_T) | ホームへ | これも老化ってやつ?>>
コメント
こるちゃん、賢い。
動物で結構頭いいですよね。

ちゃんと、トイレ済まさないと出られないと
学習してくれることを願います。

おすそわけは人にとっては
ありがた迷惑と言うこともあるんですよね。
そのへんのことがわからないとね。

ご主人さまだけならばともかく、
今回は奥さんが山椒の料理をしなくては
ならないわけだし、その辺りの考えが相手に取って無神経かなと。

ウナギは好きでしたが、最近はそれほど食べたいとは
思わなくなり、あまり食べませんね。
だんだん食生活が変わりました。
【2022/05/29 17:44】 | torako #mQop/nM. | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

こるは、脱走常習犯なので
良いんだか、悪いんだか
こういう知恵だけは長けています💦
何で素直にトイレに行かないんだか…
縄張り意識の匂い付けを
したいんでしょうけどね
もう〜いい加減にして欲しいとこです😓

お裾分けね、そうなんですよ!
私は、お裾分けするのもされるのも
好きじゃないので…
はっきり言って迷惑なんです😓
でも、そうも言えないしね…
一応貰ったからには
味の感想も言わなきゃないし
頑張って作りましたよ😮‍💨

そうですね
食べ物の好みが歳と共に
変わって来たような気がしますね
昔大好きだったのに
今は食べたくないとかね
何なんでしょうね?
【2022/05/29 19:14】 | るこ #- | [edit]
おはようございます(^^♪
貰いもの、困る事多いですよね💦

以前、殻付きのカキを知人が持ってきて
断るわけにいかないので貰ったけど
私たち家族はあまり食べないし、まして生ガキの処理なんて出来ない。
ネットで検索してやったけど、やめてくれ~~ですよ💦

後畑をやってる社員さんが、強制的に持ち帰らせられる夏野菜。
みんな好きな物を持って帰ってねの時は良いけど、
何故か私だけ袋詰めしてあるときがあって、
そんなに食べられないよってうんざりすることもあります。

私も物をあげたり貰ったりは嫌い。
欲しいものは自分で買いますもんね('◇')ゞ

それでも、上手に山椒を使ってお料理されたじゃないですか(o^―^o)ニコ
私実は山椒ちりめんが大好き♪
ご飯のお供にいいですね!

こるくん、ちゃんと学習出来たら良いのにね!
ほんとに子育てのしつけと同じだなって思います。
あれこれきちんと何度も失敗しながら躾けていく。
ちゃんといい子になって欲しいですね(o^―^o)ニコ
【2022/05/30 06:27】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
小手鞠さん、ありがとうございます😊

そうなんですよ〜!
欲しかったら自分で買うじゃないですか!
困ったのはお隣さんからの貰い物
むかごだっけ?
小さい豆みたいな小芋みたいなやつ
ご飯と混ぜて炊いてと言われて
炊いたけど美味しくない…😰
それに、着物をリフォームしたバッグ
丁寧に作ってあるんだけど
物凄いショウノウの匂い!
臭くなくなるまで何日も陰干しして💦
今は押し入れ奥深くしまってます
捨てるわけにもいかなくて💦
山椒ちりめんは
仕方なく作りました
味の感想聞かれるから😓

こるは、今年の夏には4歳になるので
もう大人なはずなんだけどなあ…
いつまでも子猫な感じです😖
物をくれるのは自己満ですよね
【2022/05/30 06:40】 | るこ #- | [edit]
ダーリンさん、自分で作れぇ!猫ちゃんでも試練乗り越えて出来ること増やしてるぞー!
【2022/05/30 08:16】 | home in my shoes #- | [edit]
homeさん、コメありがとうございます😊

ダーリンはhomeさんのように
気が利くタイプではないので
自分で作るなんて思いもよらないと思います😓
それに、めんどくさくて
やらせない私も悪いんですがね…
インスタントラーメンも作りません
やれと言われたらやるだろうけど…
自発的に料理する気はないみたいです😑

だから homeさんのように
マメな旦那さんは貴重なんですよ〜👍
【2022/05/30 08:46】 | るこ #- | [edit]
山椒!?ぜったい要らないです!笑。るこさん、捨てないで作るなんて嫁の鑑ですよ〜。私ならしばらく放置して、忘れた頃に捨てます(または鰻買う)
にゃんこも頭いいですね。おしっこしないで出て来ちゃうんですか?😆わざわざ鍵までつけたんだから、【おしっこしたら出ても良い。】って、こるちゃんが早く覚えてくれます様に〜🙏
【2022/05/31 10:00】 | 自営業の嫁 #- | [edit]
自営業の嫁さん、コメありがとうございます😊

要らないですよねー!
結構、なんだかんだ貰って来るんですよ
お菓子なら食べるけどね😑
こういう変わった貰い物困ります😓
貰ったからには感想言わなきゃないって
ダーリンが言うから仕方なく作りました😒
本当は、私も捨てたいところ…
めんどくさいんですよ〜💦
来年は要らないって断って貰います!
私、鰻嫌いだし…

こるは、普段バカなくせに
脱走には長けてるんですよね😓
まあ、脱衣室に閉じ込めて
トイレのガサガサが聞こえないうちは
出しませんから
オシッコしないと出られないって
それで覚えて貰うしかないなあ…
お漏らしの掃除はごめんですからね😑
【2022/05/31 10:26】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する