60歳過ぎると、あちこちで
身体の不調を耳にしますね😓
実は、私もその1人です
60を境に嚥下能力が落ちたと思います
よく、水とか飲むと
変なとこに入ってむせるんです😰
ダーリンも似たようなもんだし…💦
それと、唾液が少なくなったと思います
ダーリンも、歯医者さんで
唾液が少ないって言われたんだって😰
これも、60を境に
強く感じるようになりました
昨夜の晩御飯は、ヒレカツだったんです
でね、咀嚼して飲み込もうとしたら
喉から落ちて行かなくて
舌の奥に留まってるんですよ!😳
何度飲み込もうとしても留まってる😓
仕方ないから水で流し込みましたけど😮💨
最近、こういうのが多くなったような…
それに、口が乾燥するんです
時々、口の中がガビガビになって
目が覚めるんだよなあ…
最初は、口開けて寝てるからだろうと
思ってたんですが、日中も
気がつくと舌が乾いてる事多いです
だから、水や麦茶をよく飲んでます
まあ、水や麦茶の飲む量は
体重によって違うらしいですが
これね⬇️
健康な成人は毎日、
体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。
これは科学団体の一般的な
ガイドラインに基づく最低限の量です。
体重50キロの人は1.7リットル、
60キロであれば2.1リットル、
70キロでは2.4リットル、
80キロなら2.8リットル
必要ということになります。
喉が乾くのではなく
口が乾くので水を飲む…
この感じ、分かって頂けるでしょうか?
ドライマウスのケアとしては
潤いのある口用のリンスというか
マウスウォッシュがあるみたいです
夜加湿器して寝ても
冬はドライマウスが酷かったけど
春になって暖房使わなくなったら
少しマシになって
夜はドライマウスで起きる事は
なくなりました
やはり、部屋の乾燥はヤバいです😰
加齢、老化…
老人性なんたらの多いこと!😮💨
何かって言うと、この言葉😒
仕方ないんだけどさ
ほんと、歳取ると
こんな不具合が多くなるとはね〜
私も確実に歳取ってる証拠なのね😓
歳取ったら
なんか嬉しくなるような事
ないんですかね〜?😑
身体の不調を耳にしますね😓
実は、私もその1人です
60を境に嚥下能力が落ちたと思います
よく、水とか飲むと
変なとこに入ってむせるんです😰
ダーリンも似たようなもんだし…💦
それと、唾液が少なくなったと思います
ダーリンも、歯医者さんで
唾液が少ないって言われたんだって😰
これも、60を境に
強く感じるようになりました
昨夜の晩御飯は、ヒレカツだったんです
でね、咀嚼して飲み込もうとしたら
喉から落ちて行かなくて
舌の奥に留まってるんですよ!😳
何度飲み込もうとしても留まってる😓
仕方ないから水で流し込みましたけど😮💨
最近、こういうのが多くなったような…
それに、口が乾燥するんです
時々、口の中がガビガビになって
目が覚めるんだよなあ…
最初は、口開けて寝てるからだろうと
思ってたんですが、日中も
気がつくと舌が乾いてる事多いです
だから、水や麦茶をよく飲んでます
まあ、水や麦茶の飲む量は
体重によって違うらしいですが
これね⬇️
健康な成人は毎日、
体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。
これは科学団体の一般的な
ガイドラインに基づく最低限の量です。
体重50キロの人は1.7リットル、
60キロであれば2.1リットル、
70キロでは2.4リットル、
80キロなら2.8リットル
必要ということになります。
喉が乾くのではなく
口が乾くので水を飲む…
この感じ、分かって頂けるでしょうか?
ドライマウスのケアとしては
潤いのある口用のリンスというか
マウスウォッシュがあるみたいです
夜加湿器して寝ても
冬はドライマウスが酷かったけど
春になって暖房使わなくなったら
少しマシになって
夜はドライマウスで起きる事は
なくなりました
やはり、部屋の乾燥はヤバいです😰
加齢、老化…
老人性なんたらの多いこと!😮💨
何かって言うと、この言葉😒
仕方ないんだけどさ
ほんと、歳取ると
こんな不具合が多くなるとはね〜
私も確実に歳取ってる証拠なのね😓
歳取ったら
なんか嬉しくなるような事
ないんですかね〜?😑