タイトル画像

正直な話

2022.05.19(08:33) 258

昨日の姑の転んで怪我した事を

ダーリンに話して

姑に電話してやんなよと言ったが

何度電話しても出ない…

姑は耳が遠いので、テレビの音が

正常な耳の持ち主なら拷問か!と

思うほど音がでかい!😱

なので、私はダーリン実家に行った際は

耳栓をする事がある😓

一日中テレビはつけっぱなしだもの

電話の音なんか聞こえやしない💦

補聴器は頭が痛くなるから

嫌なんだそうだ….

じゃあ、朝電話すればいいと思うが

これまた朝は8〜9時まで寝ている

年寄りなのに

よくそんなに寝られるよな〜と感心する😓

本人は心臓が悪いけんが口癖だが

ここ1年で3回は転んで

結局いつも骨には異常がなく元気

きっと長生きするタイプだと思う…

埼玉の友達の姑は酷い認知で

暴れん坊なので精神病院に入院していて

毎月入院費が23〜25万するらしく

姑の年金だけでは足りなくて

かなり厳しいらしい…💦

4月に院内感染でコロナになったそう😳

で、病院から電話があって

酸素飽和度が急激に下がっているから

最悪の事態を心して置いて欲しいと…

それを聞いた友達は

内心、やったあー!と思ったそうだが

(意味分かるよね?)

その後すぐ回復して

元気になったと聞いて

ガッカリしたそうな…😰

わかるわあ〜その気持ち!

姑には申し訳ないけど

大抵の嫁はそう思うと思うよ😑

で、姑の入院費で貯金も

底をついて来たので

少しだけあった土地を売るらしい…

三角土地で使い勝手は良くないから

あまり良い値段では売れそうにないけど

駅近なので売れそうだって言ってた

とにかく、今の年寄りは

ちょっとやそっとじゃ

へこたれないのよ…

お互いの姑は、うちは85歳

友達んとこは83歳

まだ10年は硬いだろうなと予想…😮‍💨

下手すると20年?😳

だけど

私たちの年代は、少しやわな気がする

地元の友達が、前からおかしいとは

思っていたけれど

やっぱり、鬱らしい…

なんか毎回後ろ向きな事しか言わない

今はもう交流もないけど

年金貰うくらいの酷い鬱の

男友達が2人いた

どちらも、離婚している

片方は3回も離婚…

普通の時と鬱の時の顔つきが

全く違うのよ😰

鬱って励ましてもダメ

叱ってもダメ

同調してもダメ

そーっと見守るしかない?

私は、子供の頃いじめられたりして

鬱になってもおかしくなかったのに

鬱になった事がないから

鬱の本当のところが分からない💦

地元の友達は

前に

『私の事なんか誰も思い出してくれない

電話くれるのはアンタだけよ

電話で話せて良かったわ

いつまでも友達でいようね』

って言ってたかと思うと

昨日なんかは、LINEで

電話出来る?と聞くと

『電話したくない

誰とも話したくない

話したってどうせどうにもならない

声を出すのもしんどい

鬱の時は心配されるのも嫌だ』

って言うからすぐLINEを終わった

しばらく私からは連絡しない…

鬱って治らない気がする

やっぱり、前向きになるかどうかは

自分次第だと思うんだよね

誰がなんと言おうと

殻に閉じこもっていては

自分で殻を破らない限り

外には出られない

鬱の薬がどれだけ

効果あるのか知らないけど

なんでもそう

薬に頼っていてはダメだと思う

でも、そんな強い心がないから

鬱なんだろうけどさ😓

多分、私はこれからも

鬱にはならない気がする…

61年生きて来て

鬱になるシーンなんて

いっぱいあったのにならなかったんだもの

私は、それほど強い人間でもないけど

それほど弱くもないって事だね😑

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
<<憂鬱… | ホームへ | 絶対同居はしたくない!>>
コメント
お早うございます(^^♪

今日の記事、うんうんと頷きながら読みました(^^♪

姑と母との違いはあれ、うちの母も耳が遠いので、
実家のテレビは拷問でした('◇')ゞ
母はそれほどテレビをつけないのでまだましでしたが、
その代わりテレビにお守をして貰うって事は出来ず
延々と母の愚痴とか昔話を聞かされてうんざりした毎日でした。


この間・・・って話し始めたら、つい最近の事だと思うじゃないですか?
良くきくと30年前の話だったり・・
それが延々と続くから頭がおかしくなりそうでした(笑)

ちょっと気になった事があったんですが、
その方のお姑さんの入院費が足りないから、お嫁さん家族が払わないといけない?
それが合点いきません。

私はそういうのには疎いのですが、
お姑さんが一人暮らしなら、お姑さんの範囲内で
やって貰わないといけないし、
もし同居していて住民票が同じなら、
世帯分離して親世帯だけにすればいいんじゃないかと。

うちの義父母の時は、世帯分離をしたので、
義父母だけのお金で賄うようにしました。

子供世代が親のために自分の身を削る介護って
国は何をやってるんでしょうね?

鬱の話・・

私も鬱になりかけたことが何度かありましたが、
ある漢方の先生が、あなたは強い人です、
他の人ならずっと以前に心が折れてますって言われて
その時に変な自信がつきました(笑)

そうか、私は強い人なんだ、だから大丈夫って
何が大丈夫か知らないけど(笑)

最近は、しんどい時、前向きになるように心がけています。

例えば朝、声が出ない、ああ今日もダメか・・・
でも、夫に明るくおはよ~~~~ってだみ声で言うと
夫が、ありゃ、今日もダメ、大変だねえって、笑いながら言ってくれます。

すると、いやいや大丈夫、これから声が出るからって
自分を励まします。

これが、声が出なくて嫌だって夫にも暗い顔をみせると
夫はまたか、なんてつまんないんだってそっぽ向くので、
わざと朝から明るくふるまうと、夫婦二人ともいい気分になれるし
私も、アゲアゲ~~~って感じで明るくなります。

そういうプラス思考的な事、とても大事だなって
この歳になって学びました(笑)

鬱って心の病気と言われていましたが、
今は脳の病気と解明されているようです。

心も脳も病んでしまうから、急に命をおとしたりもあるんだな・・

そこまでに行く前に、何とか抑えられると一番いいんですけどね(^_-)-☆

朝から、長々と失礼しました<m(__)m>

今日は久々に夫が出勤、外は工事でやかましい💦

お天気がいいので私はひたすら掃除に励もうと思います。

それからそう、なんでも薬に頼ってはいけない
まさにその通りだと思います(^^♪

私はいつも薬に頼って効かない、効かないと余計暗くなる、
薬はあくまでも補助的な物で、、あとは前向きな精神力で治すのが一番ですね(^_-)-☆
【2022/05/19 08:52】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

小手鞠さん、凄いです〜😍
コメントに後光がさして見えましたよ🌟
本当その通りです
薬は補助的なもので
あとは本人次第なんだと思うんです
私は、ほんとは強い!
って前向きなのも素晴らしいと思います😍
しかし
本当、自分の母親でも
姑でも、延々と
エンドレスな愚痴聞かされるのって
疲れますよね…💦
それに耳が遠いから
何度も言わなきゃないし…
それも面倒くさいし
マジでテレビの音は拷問です
うちに来てもテレビの音を高くするから
わざと低くします
どうせ、しゃべってて
テレビなんか見ないんだから!

友達んとこは
ケアマネが色々動いてくれて
老健に入ったり、精神病院に入院したりを
繰り返しています
老健だと14万くらいて良いかと
老健は退院を目指して治療なので
3ヶ月しか居られない…
どうやら、精神病院は介護施設ではないので
国からの補助的なものはないらしいです
分離世帯にしているかは聞いてないけど
お金が大変なのは
ケアマネさんも知ってるから
その相談はしたんだと思いますが…
今度聞いてみますね
ありがとうございます😊
【2022/05/19 09:20】 | るこ #- | [edit]
売る土地があるだけ良かったというか、その土地が無ければどうなるんでしょう?
いや、土地を売っても、税金を結構取られるし、そのお金が無くなったらどうなるんでしょう。とても心配ですね。
本当は、少ないとしても、その人の年金で賄うべきなんでしょうが、国民年金しか無い人はどうなっちゃうんだろう。
私達の頃はもっと大変になりそうで怖いです。
頭も身体も健康がとっても大切。
【2022/05/19 21:05】 | momonokehime3 #- | [edit]
年寄って、何でテレビをつけっぱなしにしているのか不思議です。
同じマンションの85才ひとり暮らしの女性は
テレビが壊れて今はラジオと新聞だそうです。

お友達のお姑さんのこと、よくわかります。
自分の母親でさえ私は苛立っていましたから。
あの人に色々とやられたことは今でも許せません。
本当の家族でも仲が良いというところばかりじゃないですから。

こういっては語弊があるけれど、
嫁孝行のために、お姑さんはしっかりと貯金して
子供夫婦に負担をかけないようにしてほしいですね。

子供夫婦だって生活があるのに、
姑のために自分達が精神的経済的に
苦しくなるのは嫌ですものね。

ただ、関わったことは後から自分の財産になります。
そして大変な思いを苦労をしたぶんだけ、
強くなるし優しくなれると思います。
これはただ優しいだけじゃなくて
いい悪い、見切り等をつけることが出来るようにということかな。

私は小さい頃から手がかからない子供でした。
割と自立していて、嫌なことも会社でのいじめ等も
たくさんありましたが、めげないです。強いです(*^^*)

そして、明けない夜はない、止まない雨はないという気持ちで
いつか転換点が来ると思っていました。
自分の心に勝つのは自分だけですから、
いつでも自分を信じて過ぎたことはくよくよしない。
ケセラセラ、なるようになるじゃなくて、
なるようにするの気持ちでした^^;
【2022/05/19 21:05】 | torako #mQop/nM. | [edit]
いや、ホントですよね。私のところも、義父はちょっと長生きして欲しくないかも。
【2022/05/20 06:27】 | home in my shoes #- | [edit]
momonokehime3さん、コメありがとうございます😊

友達んとこは、世帯分離してるそうです
それでも、介護施設じゃなく
精神病院だからこんなに高いのかも…
ケアマネさんが頑張って
入れそうな施設を探してくれてるのですが
スタッフに暴行するので
なかなか受け入れ先が見つからないそうです😰
それも精神病院なので
薬てなんとかしてるのかもしれないけど…
土地と言っても、税金引かれて
800万くらいだと言ってました
全部姑のために使うわけには行きませんよね
自分たちの老後もあるし…💦
本当に個人個人の年金に合わせたシステムに
してくれないと
介護施設も最低でも15万はすると思うし
私たちの年代の年金では無理ですよ😰
もっと国に真剣に考えて欲しいですよ💢
【2022/05/20 07:28】 | るこ #- | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

友達の姑も、それなりに貯金はあったんですよ
ても、友達の長男が歯科技工士になりたいと言って
学費3年間で1200万したとかで😳
全部出してくれたそうです
それと台所のリフォームとかも…
だから、もう貯金もないし
旦那さんも、10年くらい前にリストラにあい
今は派遣の仕事してて…
家計が大変そうです😰

ほんとにね、何で年寄りは
テレビつけっぱなしなんだろ?
電話の音は聞こえてないんですよ!
ガラケーも持ってるのに
そばに置いておけばいいのに
いつも充電器に刺してる
何の役にも立ちません!😓

そうですね…
明けない夜も、止まない雨もないですね
いつか、明るくなる日が来ると
信じるしかないですね😅
ありがとうございます😊
【2022/05/20 07:40】 | るこ #- | [edit]
homeさん、コメありがとうございます😊

homeさんのその気持ち
すごーくよく分かります!
誰しも、長生きして欲しい気持ちと
その反面、長生きして欲しくない気持ち
あると思いますよね
長生きして欲しい年寄りばかりではないです😓
どうして
歳を取ると頭が硬い人が多いんだろ?
歳を重ねた分、人に優しく
周りに気を配れるといいのにね😓
【2022/05/20 07:43】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する