タイトル画像

日本は後進国になっちまったと思う

2022.05.15(18:50) 255

例の山口県阿武町で誤送金の件ね

びっくりしたのが

いまだに、フロッピーディスクで

情報管理してるっとこね😰

悪いけど

フロッピーディスクなんて

容量そんなにないわよ?

それに製造されなくなってから

10年以上経つんだって!

まあ、誤送金はフロッピーディスクの

せいじゃないんだけどさ

どうやら、使い勝手が良いってだけの

理由らしい💦

要するに、昔フロッピーディスクで

使い慣れちゃったおじさん達が

いまだに重宝してるってこと?

私も在宅でCADの仕事してた30代の頃は

フロッピーディスクにコピって

設計事務所まで持って行ったよ

でも、そのうちすぐ

フロッピーディスクは廃れて

図面もwebで送れるようになった

こんな時代遅れな情報管理って

まだやってるとこあるらしい💦

日本って、ほんとIT遅れてると思う😓

ネットで検索すると

日本のIT技術が遅れている原因は

1・日本人の英語への苦手意識
2・日本流ものづくりのプライド
3・日本の大企業体質の固化(公務員化)
4・日本人オタクは偏見される
5・日本企業の非グローバル化

なんだってさ

IT用語って英語が多いから

英語が苦手な日本人には

敬遠されがちなんだとか…

それに

高度成長期からずっと

日本はハード面の技術開発が著しく

世界に誇るほどだったけど

ソフト面に関しては

それほど力を注いで来なかったのかもね💦

それとね

今はそうでもなくなったけど

年功序列制度ね

仕事が出来なくても

長年勤めていれば役職が貰えた

ほんと使えないやつでも

エラソーにしてたオヤジが多かった😤

今は仕事出来ないと命取りよね😰

リストラ候補になるもんね!

で、昔はITに長けている人は

オタク扱いにされたりして…😰

今は、スタートアップ企業が

続々誕生してる

今は誰も、ITオタクなんて思わない

今時、ベンチャー企業とは言わないね

いつからか、スタートアップ企業って

言ってるような…?

意味が違うのか分からないけどね💦

ところで

ITが遅れてる日本は焦って

デジタル省とか作ったけど

あまり功を奏してないみたい…

なにしろ

トップにいる人たちが実は全く

ITに疎い人たちばかりで

率先して動いてくれる人が

いないんだってさ😱

あほくさっ!

日本は色んな面で

どんどん世界から遅れを取っている

もう、先進国と言えないと思う

知らないうちに

後進国になってしまった…😓

使えないマスクやら

ワクチンの管理が出来なくて

大量の廃棄がいい例…

この先、日本はどうなるんだろうね😓







引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
<<記憶にない行動か増えて来た(・_・; | ホームへ | 人の金をネコババ!のダーリンの反応>>
コメント
地方自治体などでは未だにフロッピーを使っているようです。
警視庁でもFDを紛失したとか^^;

私は48才頃に会社でパソコンが導入されて
(経理のため)その習得のために本社に女性事務員が
集められて、経理ソフトと、簡単すぎるパソコンの紹介がありました。
殆どの女性事務員は、経理ソフトさえ覚えればいいという感じで、
パソコンに興味を示さなかったです。
私はすぐにパソコン教室に行き、
何もわからない状態でしたが、興味津々でのめり込み、
色々なパソコン教室に通いました。
自分がやりたいことを教えてくれるところを求めて^^;
かなりの金額をつぎ込みましたが、当時は、パソコンは
事務だけのものじゃなくておもちゃ箱だと思いました。
友達の間でも一番早くパソコンを使い、それは携帯電話でも同じでした。

とにかく、新しいものに拒絶反応を示す人が多すぎます。
今までこれでやってきたのだから、いいじゃないかという考えです。
それが一番この国の衰退の原因でしょう。

ジジババは興味を示しませんから。
新しいことを覚えるのが嫌みたいですね。

地方自治体、議員たちは、一通りパソコンを使えるというのを
条件にしたほうがいいのかも。
【2022/05/15 19:37】 | torako #mQop/nM. | [edit]
確かに日本はITには疎いですね
まさに後進国そのもの。

もう少しきちんと処理できる人をトップに据えればいいものを
大臣は年功序列のような、何期生の人を当てはめていくもんだから、
名前だけの人になってしまうわけで。

昔は、お金もたくさんあって、羽振りも良かったのに、
今じゃ、お金も技術も無くて、アジアでも小さくなってますよね。

ほんと、情けないなあって私も思います。
【2022/05/15 19:38】 | 小手鞠 #v8cWyzVY | [edit]
torakoさん、コメありがとうございます😊

torakoさんは、時代の先を行ってますよね🌟👍
素晴らしいと思います🥰
自ら先立って新しい事に挑戦するって
なかなか出来ることではありませんよね
将来、こんな時代が来るだろうと予測し
その時に慌てないように新しい事を覚える…
これは高齢者には気が進まないんでしょうね…
ほんと、今までそれで大丈夫だったから
この先もこれで良いとは言えないのにね…
出来ないから〜ではなく
やる気がないんだと思います💦
とにかく、議員の皆さんも
率先してパソコンやスマホを
使いこなしてみて欲しいですよね!
【2022/05/15 20:43】 | るこ #- | [edit]
小手鞠さん、コメありがとうございます😊

ほんとですよね…
今の日本はアジアの中でも
中国や韓国に遅れを取っていると思います
スマホひとつ取っても
韓国のドラマの中に登場する
サムスンのスマホは素晴らしいですよ!
車だって、中国も最近は 
電気自動車とか
かなり頑張ってるみたいだし…
特に中国は人の技術を取り込むのが
上手いですからね!😓

政治家も、ロクにパソコンも
使えない人がITの開発に参入しても
無理があるのかも…
まずは、長けてる人を集めて
知恵を出し合って頑張って欲しいです
名ばかりの肩書きは要りませんから!
【2022/05/15 20:49】 | るこ #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する