またまた、こるにオシッコされました😰
ブログ読み返すと、どうやら今月の5日に
ダーリンベッドにオシッコされた模様…
マットレスみたいな無圧布団洗って
乾かすまで4〜5日かかりました💦
その間、玄関にもオシッコ…
その後、こるは朝と晩にしか
オシッコしないのが分かってるので
とにかく、朝ケージから出したら
二階の部屋の戸は全部閉めて
一階の和室の戸も
閉めるを徹底してたのに…
急に寒くなったので
昨日、やっと布団を出して干したんですね
そしたら、りのが気持ち良さそうに寝てて
りのは、外に出た時も
必ず家のトイレでオシッコする子なので
絶対、布団とかではした事ないんです
でも、こるは
数知れぬ脱走経験から
テリトリーを守るためか
外でオシッコする事を覚えてしまったし
貰われて来てから3日目で
私の羽毛布団にオシッコされたんです
で、その数日後にもまた…😱
多分、柔らかい物にオシッコすると
気持ち良いと言うことを覚えたんでしょう
それからは、床置きのクッションや
床に置いた猫ベッド、コタツ布団にも
する様になってしまい
床に柔らかい物を置くのを辞めました😰
で、今日はつい油断してしまったんですよ
夕方、こるがまだオシッコしてないのに
寝室に入れてしまったんですね💦
りのがベッドで気持ち良さげに寝てたし
風呂上がりで髪を乾かしていたから
気がつかなかったんです
ふと、ベッドを見ると
こるが布団をかきかきしてる!
あ!こりゃヤバい!
と思っても時すでに遅し…
やられました😖
昨日出して干したばかりの私の布団…
ベッドカバー、布団、シーツ…
幸い、布団が厚いせいか
今回は無圧布団は大丈夫でした…
それから、全部剥がして洗濯💦😭
今、布団も洗濯機で洗ってます
もう疲れちゃいました…
しばし、プリプリしてたんだけど
ダーリンが居なかったら
こるを叩いていたかもしれません😖
ダーリンが側にいて見てると思うと
グッと自分を抑えてしまって
叱るのも半分以下に…
感情を爆発させることなく終わるのは
対外的には良い事だろうけど
内面的には
怒りを抑え込んでいるわけだから
決して良い事だけとは思えません
かと言って
こるも、なんだか私に叱られてるのが
分かるようでこれ以上叱るわけにもいかず
結局、叱ってごめんよ〜って
なでなでするわけです😓
でも
私のストレスは溜まる一方‼️
洗濯して干して片付けるのは私…
なんだか何もやる気がせず…
これを正直にダーリンに話しました
すると
『もしかして、俺が君のストレスの
要因になってるのかもしれないね』
『まあ、それはあるかも
だってさ、やっぱり側で見られると
思うと、ヒステリックにはなれないよ
えー?この人こんな人だったの?
とか思われるのも嫌だし…』
『えー?今更、君が爆発したところで
そんな事思わないよ〜』
『本当に私が怒ったら
こんなんじゃ済まないからね!』
『うーん…多分大丈夫』
『ほらね?だから気を遣うんだってば!』
『まあさ、こるちゃんは
普通のニャンコと違うんだと
思うしかないよ
ちょっと知恵遅れと思おうよ
人間だって、そんな子供だったら
凄く苦労すると思うし
そういう親たちの体験談を読んで見れば?』
『いやだよ!
なんで私が読まなきゃないのさ!
自分が読めばいいじゃん!』
『俺は君ほどストレスにならないもん』
『あ〜どこか遠くに行きたい!
しばらくこると離れたい』
『熊本の友達に会いに行けば?』
『彼女とは来年温泉♨️行くし』
『来年まで待たなくてもいいじゃない?』
『バス乗ったり、地下鉄乗ったり
新幹線乗ったりめんどくさい💦
じゃあさ、1年に一度1人で
姉たちや友達とかに
会いに行ってもいい?』
『1年と言わず、
半年に一回行ってもいいよ』
『そんなお金ないよ〜💦
今だってコツコツ貯めてんだからさ』
『じやあコツコツ貯めて
いい時に行って来なよ』
やったあ〜🥰
お許しも出た事だし
これからは、コツコツ貯めて
毎年どっか行こう〜っと☺️
怪我の功名
あれ?これはこるのおかげかも?😘
ブログ読み返すと、どうやら今月の5日に
ダーリンベッドにオシッコされた模様…
マットレスみたいな無圧布団洗って
乾かすまで4〜5日かかりました💦
その間、玄関にもオシッコ…
その後、こるは朝と晩にしか
オシッコしないのが分かってるので
とにかく、朝ケージから出したら
二階の部屋の戸は全部閉めて
一階の和室の戸も
閉めるを徹底してたのに…
急に寒くなったので
昨日、やっと布団を出して干したんですね
そしたら、りのが気持ち良さそうに寝てて
りのは、外に出た時も
必ず家のトイレでオシッコする子なので
絶対、布団とかではした事ないんです
でも、こるは
数知れぬ脱走経験から
テリトリーを守るためか
外でオシッコする事を覚えてしまったし
貰われて来てから3日目で
私の羽毛布団にオシッコされたんです
で、その数日後にもまた…😱
多分、柔らかい物にオシッコすると
気持ち良いと言うことを覚えたんでしょう
それからは、床置きのクッションや
床に置いた猫ベッド、コタツ布団にも
する様になってしまい
床に柔らかい物を置くのを辞めました😰
で、今日はつい油断してしまったんですよ
夕方、こるがまだオシッコしてないのに
寝室に入れてしまったんですね💦
りのがベッドで気持ち良さげに寝てたし
風呂上がりで髪を乾かしていたから
気がつかなかったんです
ふと、ベッドを見ると
こるが布団をかきかきしてる!
あ!こりゃヤバい!
と思っても時すでに遅し…
やられました😖
昨日出して干したばかりの私の布団…
ベッドカバー、布団、シーツ…
幸い、布団が厚いせいか
今回は無圧布団は大丈夫でした…
それから、全部剥がして洗濯💦😭
今、布団も洗濯機で洗ってます
もう疲れちゃいました…
しばし、プリプリしてたんだけど
ダーリンが居なかったら
こるを叩いていたかもしれません😖
ダーリンが側にいて見てると思うと
グッと自分を抑えてしまって
叱るのも半分以下に…
感情を爆発させることなく終わるのは
対外的には良い事だろうけど
内面的には
怒りを抑え込んでいるわけだから
決して良い事だけとは思えません
かと言って
こるも、なんだか私に叱られてるのが
分かるようでこれ以上叱るわけにもいかず
結局、叱ってごめんよ〜って
なでなでするわけです😓
でも
私のストレスは溜まる一方‼️
洗濯して干して片付けるのは私…
なんだか何もやる気がせず…
これを正直にダーリンに話しました
すると
『もしかして、俺が君のストレスの
要因になってるのかもしれないね』
『まあ、それはあるかも
だってさ、やっぱり側で見られると
思うと、ヒステリックにはなれないよ
えー?この人こんな人だったの?
とか思われるのも嫌だし…』
『えー?今更、君が爆発したところで
そんな事思わないよ〜』
『本当に私が怒ったら
こんなんじゃ済まないからね!』
『うーん…多分大丈夫』
『ほらね?だから気を遣うんだってば!』
『まあさ、こるちゃんは
普通のニャンコと違うんだと
思うしかないよ
ちょっと知恵遅れと思おうよ
人間だって、そんな子供だったら
凄く苦労すると思うし
そういう親たちの体験談を読んで見れば?』
『いやだよ!
なんで私が読まなきゃないのさ!
自分が読めばいいじゃん!』
『俺は君ほどストレスにならないもん』
『あ〜どこか遠くに行きたい!
しばらくこると離れたい』
『熊本の友達に会いに行けば?』
『彼女とは来年温泉♨️行くし』
『来年まで待たなくてもいいじゃない?』
『バス乗ったり、地下鉄乗ったり
新幹線乗ったりめんどくさい💦
じゃあさ、1年に一度1人で
姉たちや友達とかに
会いに行ってもいい?』
『1年と言わず、
半年に一回行ってもいいよ』
『そんなお金ないよ〜💦
今だってコツコツ貯めてんだからさ』
『じやあコツコツ貯めて
いい時に行って来なよ』
やったあ〜🥰
お許しも出た事だし
これからは、コツコツ貯めて
毎年どっか行こう〜っと☺️
怪我の功名
あれ?これはこるのおかげかも?😘