タイトル画像

贅沢していないと言いながら…

2022.12.08(08:57) 367

うちの給料日は毎月20日

企業年金が偶数月の15日

毎月これと貯金でやり繰りしてます

11月は20日が日曜だったので

18日が給料日

でも、12月は平日なので20日

30日以上あるわけですね

今月は食費がかなりやばい‼️

単純な食材は6万円台の予想

こう言う時に限って

米もなくなるのよね😱

しかし!外食代が1万6千円ぐらい

オヤツが9千円くらい…

なんと!8万以上も食費‼️😳

2人暮らしでこれはなかろう…😰

まだ今年は終わっていないが

さっき、今年1年の食費を

ざっくり計算したところ

平均で

食材が5万3千円

外食が1万3千円

おやつが9千円

合計で7万5千円は使ってる💦

今年は値上がりした分もかなりあるから

去年より平均5〜6千円は増えている

去年は7万で収まっていたのに…

なにしろ、光熱費が毎月

去年より2〜3千円多いし

その分食費をみなおしたほうがいいに

決まってるとは思ってはいるんですよ😓

でも

1週間の献立考えただけで

大袈裟に言えば、精魂尽き果て

週末は外食したいんです😮‍💨

それに、ダーリンが

お酒飲まなくなった分

おやつに走ってるのもあり

私も一緒スィーツとか

夕食後に食べてるから

おやつ代も嵩んでます

見て見ないふりしたいなら

家計簿をつけなきゃいいんだけど

これは運動と同じで

何十年もやって習慣化してるし

一体今いくら使って

今年はいくらまでに収めればいいのか

把握してないと心配なんですね😰

戒めのためにも家計簿は必要!

日頃、他に贅沢してないんだから

外食くらいしたって良いじゃん?

を言い訳にしてます😓

ダーリンは

うちにいくらお金があるか知りません

なので、いつも

私が外食なんて贅沢よね?と言うと

『そこんとこの采配は

君に任せたから

君が大丈夫と思えば大丈夫じゃない?』

そう言われると

まあ、借金してるわけじゃなし

良いかなあ〜って甘々になってしまう…

実はこれが1番の贅沢なのは

分かってるんですよ😰

でもさ〜

人間いつ死ぬか分からないわけよ

あんなに元気そうだった俳優さんたちが

続々亡くなったりして

ほんと人生分からないよなあって思う

多少贅沢しても

食べたい物食べたって良いじゃん!

と、今日も開き直り

週末はステーキ食べに行きます😑

暴飲暴食もしてないしさ

ダーリンの健康診断の結果を見れば

食生活に問題もなさそうだし?

いいよ!

これからも食べたい物食べるぞー!👍

と、また自分に言い訳して

開き直りの毎日です…😒



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(12) | [EDIT]
タイトル画像

なんでコメ出来ないの?

2022.12.07(16:07) 366

今朝から、あちこちのブロ友さんに

コメを書こうとしても反映されません😰

こんなメッセージの繰り返し…
20221207160411d3c.jpeg


一体なんなのよ?💦

何度挑戦してもダメなんです!

FC2って時々こうなのよね…

でも、私のとこには

コメ出来るみたいだし

コメ返も出来るんですよ😓

そういうわけで

いつコメが反映されるか分からないので

るこさんからコメないなあ〜

と思わないでくださいね🙏

ちゃんと読みに行ってますからね〜👍



追記

1日経った今日も同じです😰

管理局に問い合わせしました

お返事が来るのかな?

しばらく様子見ですね😮‍💨



さらに追記

なんとか管理局に問い合わせしたばかりで

まだ返事もないのに

コメ出来るようになりました🙆‍♀️

良かった、良かった〜😮‍💨

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

未亡人かあ…

2022.12.06(08:37) 365

昨日YouTube見てたら

郁恵ちゃん(そう呼ばせてください)の

渡辺徹さん葬儀後の記者会見が出てきて

あ….郁恵ちゃん、やつれたなあ…

渡辺徹さんが

『泣いても最後は笑え』って人だったので

終始笑顔で会見に臨まれてたようですが…

渡辺徹さんは、私とタメ歳の61歳

糖尿病やらなんやら

病気と戦う日々で

郁恵ちゃんの食事療法で

かなり改善されてた事もあったみたい

でも、若い頃の暴飲暴食が

尾を引いたんでしょうか…

こんなに若くして

お亡くなりになるなんて…

2つ歳上の郁恵ちゃんは未亡人に…

ふと、今、私が未亡人になったら?

と考えて昨夜は眠れませんでした😰

私の生活は、ダーリンの厚生年金の

75%プラス私の国民年金があるので

持ち家だし、慎ましく暮らせば

少し余裕が出ると思います

生命保険も少しは出るし

まあ私の余生はなんとかなるでしょう

以前は、もしダーリンに先立たれたら

この家を売って、姉や息子や友達のいる

関東に引っ越そうと考えていましたが

猫たちがいるので無理だと思います😑

九州から関東まで猫たちを連れての

引っ越しは難しい…

それに賃貸だと思うので

さらに2匹もいたんでは難しいですね

猫も長生きします

あと15年は生きるかも?

そしたら私は76歳くらい?😳

現実的に考えて

もう引っ越しは望めません😓

友達も親戚もいないこの福岡で

1人で暮らす事になる覚悟が要りますね

それに

今、もし、ダーリンに先立たれたら

いつまで長生きするか分からない姑が!

その姑の面倒も1人てみなくてはならない!

そしてお墓問題

これをスルーするわけにはいかないでしょう

お寺の納骨堂の祖父母、叔母たちの遺骨

そして墓じまい

私が、やらなきゃないんだろなあ…

でないと

死ぬまで落ち着かないと思います😮‍💨

でも、家の問題は私的にはクリアです

ダーリンが亡くなれば

相続権は姑の兄弟に行きますから

相続放棄の問題もなくなる

利点はそれだけですがね💦

でも…

相続放棄にはお金がかかります

姑の預貯金は私が貰い受けると

遺言書に書いてあるので

もちろん貰いますが

相続放棄する姑の兄弟に

その諸費用出したほうがいいのだろうか?

だけど、墓じまい等で

何百万もかかるはず…💦

大丈夫か?私?

とかつらつら考えて眠れず

夜中3回も起きてしまいました😓

私の周りでは、ほとんどが

夫のほうが先立ってます

元旦那の父親、私の父親

母方の叔父

ダーリンの父親

ダーリン父親の男兄弟

姉2人の舅、叔母さんの夫

みんな夫が妻より先です

未亡人の確率高っ‼️

そう考えると

ほんと他人事ではないですよ😰

先の事はどうなるか分からないにしても

覚悟だけはしといた方が良いですね😑


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(10) | [EDIT]
タイトル画像

ペット保険は高い…

2022.12.01(10:54) 364

うちの猫たちは

PSペット保険というのに入ってます

今は4歳だから、年額2匹で4万ちょっと

でも、人間と同じで

加齢と共に保険料が値上がりします💦

車の保険みたいに、事故が無ければ

よく年下がるとかにして欲しい😓

4年間で大体15万の保険料払ってます

この保険は治療費の半分が返って来て

使ったのは、1回だけ

りのの涙が止まらないので

病院に行って3千円くらいの半分の

1,500円返って来ただけ😰

保険は安心料とは言うけど…

今時の猫は20年は生きるのが相場

そんな高齢になると保険料は

多分倍にはなるだろう😱

少ない年金で、年8万の保険料は

高くないですか?

10歳までにあと6年

今の保険料のままで計算しても

それだけで20数万

10歳超えると、ぐーんと

保険料が高くなります

ガンとかになると治療費がかかりますが

正直、元取れます?😰

必ず大病するとも限らないし…

皆さん、ペット保険入ってます?

熊本の友達、埼玉の友達、地元の友達

みんな猫が2匹いますが

みんな保険入ってないんだって…

熊本の友達と地元の友達にいたっては

健康診断もワクチンも受けてないとか😳

『だって、外出さないんだもの

野良と接触しないでしょ?

ワクチン要らないよね』

うーむ…確かになあ…

ワクチン受けた時は

2匹ともぐったりして

ずーっと大人しく寝てるもんなあ😰

熊本の友達んとこは

爪すら切らない!

旦那さんが、爪切ったら

登ったり降りたりする時

不便だという見解…

私は爪は切る

時々、クッションとかに

爪を引っ掛けて危ないから😱

今年はワクチン打つの辞める?

とダーリンと話してるとこです

でも

りのが、朝イチから腰トントン

せがむのは、もしや肛門腺の

影響かな?って…

犬や猫には肛門腺というのが

お尻の穴の脇にあって

臭い液が溜まるんだそうで

それが溜まり過ぎると

大きなコブみたくなり

最悪手術しないと

取れないんだそうです😰

そうならないように

定期的に半年に一回とか

肛門腺を絞った方がいいと

ドクターが言ってました😰

なので、肛門腺絞りはやって欲しい

前に自分たちでやってみたけど

ドクターみたいに、上手く

ピューっと出すことは出来ませんでした

猫たちは家族ですからね

定期検診くらいはやった方がいいよね?

でも、ダーリンが

『そしたら、血液検査するから

針刺すでしょ?

ビビりそう…』

とか言うんだけど…

肛門腺絞りだけしてくださいと言うのも

なんだか気が引けます…

ペット飼ってる皆さん

保険とか健康診断とか

ワクチンどうしてますか?

犬と猫は違うんだろうけど…

教えてください🙏


後で調べてみたら

ドクターによって見解が違うみたいで

肛門腺絞りは、ネットの情報で

肛門腺に分泌液が溜まると

破裂するのでは?

と神経質に考えて頻繁にしなきゃと

誤解してる人も多いが

気になってお尻を床に擦り付けて

ズリズリする様子が無ければ

自然に放出されるものなので

無理にしなくても良い

逆にその子にとって

肛門腺絞りがストレスになる

場合もあるのでっていう

ドクターもいました

なるほどなあ…😰

確かに、それもあるかも…

うちは、今んとこ

そういう床ズリズリはないので

様子見かなあ…









引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(12) | [EDIT]
2022年12月
  1. 贅沢していないと言いながら…(12/08)
  2. なんでコメ出来ないの?(12/07)
  3. 未亡人かあ…(12/06)
  4. ペット保険は高い…(12/01)
前のページ
前のページ