ダーリンが金曜日、職場の人から
生山椒を貰って来ました
その方は山を持ってて
季節によって色々な果物や
木の実を育ててるらしく
小袋に分けて職場の人たちに
配ってだそうです
中には、妻が苦手なのでと
断ってる人もいたそうで
出来ればダーリンも
遠慮してくれれば良かったのに…
私はうなぎも食べないから
山椒自体好んで食べません
全く食べられないって事もないけどね😒
コピーしたレシピも貰ってきたので
しぶしぶ、それを見て作る事に…💦
で、色が変わらないうちに
下茹でし、一晩水に浸けてアク抜き
翌日、乾燥ちりめんじゃこを買って来て
レシピによると
じゃこと山椒は別々に料理して
後で絡めるそうでして…
(めんどくさっ!💦)
それぞれを、水、酒、みりん、醤油で
煮詰めて、絡めて出来上がり🌟
私は、きび砂糖もほんの少し入れました
炒りゴマも絡めてみました
やれやれ、佃煮です
まあ、ご飯のお供にいいんじゃなかろうか?
次回からは妻が苦手でと断って欲しいですが
勝手に貸して寄越すDVDも
断れない人なので無理でしょうね😒
別な人だけどさ
こういう自発的なお裾分けって
すきずきが違うんだからやめて欲しい💦
ところで
わーわー鳴いてサッシのとこで
オシッコ漏らすこるですが
私が4月に熊本の温泉♨️で留守の時
漏らしてから1ヶ月ちょっと
対策を講じたので、今のところセーフ😮💨
こるは、わかりやすい性格
まず、ソワソワワーワー鳴いて
落ち着きがなくなったら排泄タイム
でも、ぎりぎりまで粘って
最後はサッシやそこらでするという…😰
なので
ソワソワし出したら、トイレのある
洗面所に閉じ込めます
まあ、出せ出せと最初は鳴きますが
そのうち静かになって
トイレ砂をガサガサ
そこで、こるちゃんオシッコ出たね〜
良い子だね〜と出してあげます
これが、朝晩
うんちは、流石に自分からトイレで
してますが…
そしたら!なんと最近は
自分で戸を開けて出てくるように!😳
うちは、家が古いので
昔の木の引き戸タイプなんですが
なんせ、建て付けにガタが来てて
隙間がすこーしあるんですよね
そこに爪を、引っ掛けて
さらに隙間を作り腕を入れてこじ開ける!
なんとも知恵がついたもんですわ😓
でも、これでは
こるがいつでも出られる
オシッコなんかするもんか!
になっては困るので
ホームセンターでフック式の
鍵を買って来てダーリンが取り付けました
これで出るに出られず
オシッコしないと出られません
オシッコはここでするものだよ
という認識させないとね
これも躾です😑
りのも、こるが閉じ込められてるのが
心配なのか入りたがるので
一緒に入れておきます
りのの場合は、お風呂場の
窓の外が見たいだけかもしれませんが💦
りののように
朝起きたら、まずはオシッコ
それから、窓開けろ!にゃあ
窓の外を眺めてチェックしたいのかな?
そして朝ご飯
うんちしたら
『さっさと片付けやがれ!にゃあ』
と毎日のルーティンがあるといいのに😓
生山椒を貰って来ました
その方は山を持ってて
季節によって色々な果物や
木の実を育ててるらしく
小袋に分けて職場の人たちに
配ってだそうです
中には、妻が苦手なのでと
断ってる人もいたそうで
出来ればダーリンも
遠慮してくれれば良かったのに…
私はうなぎも食べないから
山椒自体好んで食べません
全く食べられないって事もないけどね😒
コピーしたレシピも貰ってきたので
しぶしぶ、それを見て作る事に…💦
で、色が変わらないうちに
下茹でし、一晩水に浸けてアク抜き
翌日、乾燥ちりめんじゃこを買って来て
レシピによると
じゃこと山椒は別々に料理して
後で絡めるそうでして…
(めんどくさっ!💦)
それぞれを、水、酒、みりん、醤油で
煮詰めて、絡めて出来上がり🌟
私は、きび砂糖もほんの少し入れました
炒りゴマも絡めてみました
やれやれ、佃煮です
まあ、ご飯のお供にいいんじゃなかろうか?
次回からは妻が苦手でと断って欲しいですが
勝手に貸して寄越すDVDも
断れない人なので無理でしょうね😒
別な人だけどさ
こういう自発的なお裾分けって
すきずきが違うんだからやめて欲しい💦
ところで
わーわー鳴いてサッシのとこで
オシッコ漏らすこるですが
私が4月に熊本の温泉♨️で留守の時
漏らしてから1ヶ月ちょっと
対策を講じたので、今のところセーフ😮💨
こるは、わかりやすい性格
まず、ソワソワワーワー鳴いて
落ち着きがなくなったら排泄タイム
でも、ぎりぎりまで粘って
最後はサッシやそこらでするという…😰
なので
ソワソワし出したら、トイレのある
洗面所に閉じ込めます
まあ、出せ出せと最初は鳴きますが
そのうち静かになって
トイレ砂をガサガサ
そこで、こるちゃんオシッコ出たね〜
良い子だね〜と出してあげます
これが、朝晩
うんちは、流石に自分からトイレで
してますが…
そしたら!なんと最近は
自分で戸を開けて出てくるように!😳
うちは、家が古いので
昔の木の引き戸タイプなんですが
なんせ、建て付けにガタが来てて
隙間がすこーしあるんですよね
そこに爪を、引っ掛けて
さらに隙間を作り腕を入れてこじ開ける!
なんとも知恵がついたもんですわ😓
でも、これでは
こるがいつでも出られる
オシッコなんかするもんか!
になっては困るので
ホームセンターでフック式の
鍵を買って来てダーリンが取り付けました
これで出るに出られず
オシッコしないと出られません
オシッコはここでするものだよ
という認識させないとね
これも躾です😑
りのも、こるが閉じ込められてるのが
心配なのか入りたがるので
一緒に入れておきます
りのの場合は、お風呂場の
窓の外が見たいだけかもしれませんが💦
りののように
朝起きたら、まずはオシッコ
それから、窓開けろ!にゃあ
窓の外を眺めてチェックしたいのかな?
そして朝ご飯
うんちしたら
『さっさと片付けやがれ!にゃあ』
と毎日のルーティンがあるといいのに😓
引きこもり主婦の日常
60歳過ぎると、あちこちで
身体の不調を耳にしますね😓
実は、私もその1人です
60を境に嚥下能力が落ちたと思います
よく、水とか飲むと
変なとこに入ってむせるんです😰
ダーリンも似たようなもんだし…💦
それと、唾液が少なくなったと思います
ダーリンも、歯医者さんで
唾液が少ないって言われたんだって😰
これも、60を境に
強く感じるようになりました
昨夜の晩御飯は、ヒレカツだったんです
でね、咀嚼して飲み込もうとしたら
喉から落ちて行かなくて
舌の奥に留まってるんですよ!😳
何度飲み込もうとしても留まってる😓
仕方ないから水で流し込みましたけど😮💨
最近、こういうのが多くなったような…
それに、口が乾燥するんです
時々、口の中がガビガビになって
目が覚めるんだよなあ…
最初は、口開けて寝てるからだろうと
思ってたんですが、日中も
気がつくと舌が乾いてる事多いです
だから、水や麦茶をよく飲んでます
まあ、水や麦茶の飲む量は
体重によって違うらしいですが
これね⬇️
健康な成人は毎日、
体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。
これは科学団体の一般的な
ガイドラインに基づく最低限の量です。
体重50キロの人は1.7リットル、
60キロであれば2.1リットル、
70キロでは2.4リットル、
80キロなら2.8リットル
必要ということになります。
喉が乾くのではなく
口が乾くので水を飲む…
この感じ、分かって頂けるでしょうか?
ドライマウスのケアとしては
潤いのある口用のリンスというか
マウスウォッシュがあるみたいです
夜加湿器して寝ても
冬はドライマウスが酷かったけど
春になって暖房使わなくなったら
少しマシになって
夜はドライマウスで起きる事は
なくなりました
やはり、部屋の乾燥はヤバいです😰
加齢、老化…
老人性なんたらの多いこと!😮💨
何かって言うと、この言葉😒
仕方ないんだけどさ
ほんと、歳取ると
こんな不具合が多くなるとはね〜
私も確実に歳取ってる証拠なのね😓
歳取ったら
なんか嬉しくなるような事
ないんですかね〜?😑
身体の不調を耳にしますね😓
実は、私もその1人です
60を境に嚥下能力が落ちたと思います
よく、水とか飲むと
変なとこに入ってむせるんです😰
ダーリンも似たようなもんだし…💦
それと、唾液が少なくなったと思います
ダーリンも、歯医者さんで
唾液が少ないって言われたんだって😰
これも、60を境に
強く感じるようになりました
昨夜の晩御飯は、ヒレカツだったんです
でね、咀嚼して飲み込もうとしたら
喉から落ちて行かなくて
舌の奥に留まってるんですよ!😳
何度飲み込もうとしても留まってる😓
仕方ないから水で流し込みましたけど😮💨
最近、こういうのが多くなったような…
それに、口が乾燥するんです
時々、口の中がガビガビになって
目が覚めるんだよなあ…
最初は、口開けて寝てるからだろうと
思ってたんですが、日中も
気がつくと舌が乾いてる事多いです
だから、水や麦茶をよく飲んでます
まあ、水や麦茶の飲む量は
体重によって違うらしいですが
これね⬇️
健康な成人は毎日、
体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。
これは科学団体の一般的な
ガイドラインに基づく最低限の量です。
体重50キロの人は1.7リットル、
60キロであれば2.1リットル、
70キロでは2.4リットル、
80キロなら2.8リットル
必要ということになります。
喉が乾くのではなく
口が乾くので水を飲む…
この感じ、分かって頂けるでしょうか?
ドライマウスのケアとしては
潤いのある口用のリンスというか
マウスウォッシュがあるみたいです
夜加湿器して寝ても
冬はドライマウスが酷かったけど
春になって暖房使わなくなったら
少しマシになって
夜はドライマウスで起きる事は
なくなりました
やはり、部屋の乾燥はヤバいです😰
加齢、老化…
老人性なんたらの多いこと!😮💨
何かって言うと、この言葉😒
仕方ないんだけどさ
ほんと、歳取ると
こんな不具合が多くなるとはね〜
私も確実に歳取ってる証拠なのね😓
歳取ったら
なんか嬉しくなるような事
ないんですかね〜?😑
引きこもり主婦の日常
いつも読んでるコメ欄ない
ブログ村に登録してるブロガーさんね…
前々から、この人上から目線だよなあ
とは思ってたけど、そのお友達も
上から目線なのね…💦
ブログ主さん、6月から
介護施設の食事の配膳の
パートに出るんだってさ
その前にも、色々この面接は
落ちるわけがないとか
(何回か落ちてたけど)
時給たったの千円とか
アナタ、66歳ですよ?
自分の状況分かってんの?
その歳になったら
看護師とかしっかりした手に職が
ない限り、みんな同じスタートライン!
あれがいいだの、これが嫌だの
言ってる余裕なんてないですよ😰
仕事があるだけありがたい🌟
そしたら
その方のお友達が
「シニアの仕事は、
警備か、掃除、この二つやね
それに比べて、
管理栄養士や調理師と一緒に
仕事する配膳、調理の仕事の方が
仕事として、職格が上だし、
その年齢で仕事に就けたことは
よかったと思って」
は?仕事として職格が上?
職に格付けがあるんですか?😳
それは、何の職と比べてですか?
警備や掃除の仕事?
あのさ
例えば、家の中を考えてごらんよ
誰かが掃除してくれなきゃ
家は散らかって汚いままだよね?
誰かが掃除してくれるから
気持ち良く生活出来る
掃除の仕事は安い上に重労働だよ😰
仕事だとしても
掃除してくれる人がいるから
みんな綺麗なトイレを使ったり出来る
警備してくれる人がいるから
防犯を予防出来る
他にも、介護してくれる人がいるから
安心して家族は暮らせる
農家さんがお米や野菜や果物を
作ってくれるから美味しく頂ける
漁師さんがいるから
美味しい魚が食べられる
荷物を届けてくれる人がいるから
家で受け取る事が出来る…
数え上げたらキリがないよね?
それに比べて
こう言ったらなんだけど
このブログ主さんが
いつも自慢してる若い頃勤めた
証券会社のお仕事ね
お金持ちの役には立っているんだろう
上手く言葉巧みにお金を出させて
儲かろうが儲かるまいが
手数料さえ稼げればいいって
アコギな商売でしょ?
損したら、世界情勢が〜とか
今、金利が〜とか
損しても自業自得の世界
パチンコや競馬と同じでしょ?
その仕事のどこが偉くて
そんなに上から目線で言えるのか?
他の仕事の方がよっぽど
人のためになってると私は思う
仕事に格があるとか言うのは
人をバカにしてると思うし
ナンセンスだと思います😓
ブログ村に登録してるブロガーさんね…
前々から、この人上から目線だよなあ
とは思ってたけど、そのお友達も
上から目線なのね…💦
ブログ主さん、6月から
介護施設の食事の配膳の
パートに出るんだってさ
その前にも、色々この面接は
落ちるわけがないとか
(何回か落ちてたけど)
時給たったの千円とか
アナタ、66歳ですよ?
自分の状況分かってんの?
その歳になったら
看護師とかしっかりした手に職が
ない限り、みんな同じスタートライン!
あれがいいだの、これが嫌だの
言ってる余裕なんてないですよ😰
仕事があるだけありがたい🌟
そしたら
その方のお友達が
「シニアの仕事は、
警備か、掃除、この二つやね
それに比べて、
管理栄養士や調理師と一緒に
仕事する配膳、調理の仕事の方が
仕事として、職格が上だし、
その年齢で仕事に就けたことは
よかったと思って」
は?仕事として職格が上?
職に格付けがあるんですか?😳
それは、何の職と比べてですか?
警備や掃除の仕事?
あのさ
例えば、家の中を考えてごらんよ
誰かが掃除してくれなきゃ
家は散らかって汚いままだよね?
誰かが掃除してくれるから
気持ち良く生活出来る
掃除の仕事は安い上に重労働だよ😰
仕事だとしても
掃除してくれる人がいるから
みんな綺麗なトイレを使ったり出来る
警備してくれる人がいるから
防犯を予防出来る
他にも、介護してくれる人がいるから
安心して家族は暮らせる
農家さんがお米や野菜や果物を
作ってくれるから美味しく頂ける
漁師さんがいるから
美味しい魚が食べられる
荷物を届けてくれる人がいるから
家で受け取る事が出来る…
数え上げたらキリがないよね?
それに比べて
こう言ったらなんだけど
このブログ主さんが
いつも自慢してる若い頃勤めた
証券会社のお仕事ね
お金持ちの役には立っているんだろう
上手く言葉巧みにお金を出させて
儲かろうが儲かるまいが
手数料さえ稼げればいいって
アコギな商売でしょ?
損したら、世界情勢が〜とか
今、金利が〜とか
損しても自業自得の世界
パチンコや競馬と同じでしょ?
その仕事のどこが偉くて
そんなに上から目線で言えるのか?
他の仕事の方がよっぽど
人のためになってると私は思う
仕事に格があるとか言うのは
人をバカにしてると思うし
ナンセンスだと思います😓
引きこもり主婦の日常
九州に初上陸した、ららぽーと
今日はダーリンが有給取ったので
行ってみる事にしました😊
まずは、福岡ららぽーとシンボルの
実物大ガンダムを見ねば!
ちょっとボケてるなあ…💦
後ろ姿
これもボケてる💦
なにしろ、25m近くあるからね😳
『正面入り口そばに登場した
ガンダム立像は世界で6体目。
最も高い部分は24.8メートルと、
歴代で一番の高さだということです。
映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
(1988年)の機体
「ν(ニュー)ガンダム」をベースに
富野由悠季監督が監修し、新設定の
「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を
背面に装備しています。
カラーリングも富野監督の意向を踏まえ、
原型よりも明るい色になっているそうです。』
だそうです
ガンダムオタクの長男の話では
ニューガンダムのプラモデルは
ここでしか買えない物があるそうで
ただでさえ今、転売がすごくて
店舗でガンプラ買えないから
こぞってやって来るらしい…
ガンダムだけでなく
オープンしてからまだ1ヶ月なので
月曜日なのに、凄い人で
ごった返してて、フードパークなどは
どこのお店も長蛇の列で
食べるのを諦めました…😓
でも、せっかくだから
1Fにある、これも福岡発出店とかの
『GODIVA』で、休憩
あまおうイチゴと
カカオ90%のチョコのドリンク
流石、GODIVAだけあって
中にはザクザクに切ったチョコが
入ってて、チョコの甘さを
引き立てるためか、飲み物自体は
あまり甘くなく、後味がすっきりして
美味しく飲めました🥰
で、ランチを最近気に入っている
ステーキ屋さんで😊
1オンスずつ選べるので
好きな量を食べられます
うちは、いつも10オンス(約285g)
柔らかくて美味しい〜💕
それは良いんですが…
ダーリンの席の斜め後ろの
テーブルの若いカップル
男性は完食してたけど
女性は、ご飯は手付かず
お肉は食べたけど
付け合わせの野菜も手付かず😰
もやし炒め、人参とブロッコリーの
茹でた物なんですね
それを全く食べない…
それってどうなのかなあ…
ご飯を食べないなら
オーダーする時そう言えばいい
野菜が嫌いなら彼に食べて貰えばいい
食品ロスだし、いくらお金払ってても
作ってくれる人に申し訳ないですよ!
こういう女、嫌いなんだよなあ…😖
どういう理由で、このお店にきたのか
知らないけどさ😑
肉だけ食べて、彼が食べ終わるまで
つまらなそうにしてた…😓
多分、恋人同士だと思うけど
化粧はバッチリなのよ
化粧のおかげか、綺麗に見える
だけどさ
この彼氏、この女性と結婚したら
野菜が食卓に出ないかもよ?
野菜が嫌いな母親は
子供にも野菜を食べさせないんじゃない?
姑はそうだったらしい
生野菜が出た事はなく
野菜は大根、じゃがいも、人参
玉ねぎ、たまにほうれん草くらい
なにしろ
レタス、きゅうり、トマト
キャベツ、茄子、ピーマン、もやし…
ほとんどの野菜嫌いな人だから😰
舅が好きだからと、揚げ物ばかり
そのせいか、舅は
動脈瘤が破裂して亡くなりました
野菜は大事だと思います😑
老婆心かもしれないけどさ
結婚して最初の食生活は
大事だと思うよ〜😥
今日はダーリンが有給取ったので
行ってみる事にしました😊
まずは、福岡ららぽーとシンボルの
実物大ガンダムを見ねば!
ちょっとボケてるなあ…💦
後ろ姿
これもボケてる💦
なにしろ、25m近くあるからね😳
『正面入り口そばに登場した
ガンダム立像は世界で6体目。
最も高い部分は24.8メートルと、
歴代で一番の高さだということです。
映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
(1988年)の機体
「ν(ニュー)ガンダム」をベースに
富野由悠季監督が監修し、新設定の
「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を
背面に装備しています。
カラーリングも富野監督の意向を踏まえ、
原型よりも明るい色になっているそうです。』
だそうです
ガンダムオタクの長男の話では
ニューガンダムのプラモデルは
ここでしか買えない物があるそうで
ただでさえ今、転売がすごくて
店舗でガンプラ買えないから
こぞってやって来るらしい…
ガンダムだけでなく
オープンしてからまだ1ヶ月なので
月曜日なのに、凄い人で
ごった返してて、フードパークなどは
どこのお店も長蛇の列で
食べるのを諦めました…😓
でも、せっかくだから
1Fにある、これも福岡発出店とかの
『GODIVA』で、休憩
あまおうイチゴと
カカオ90%のチョコのドリンク
流石、GODIVAだけあって
中にはザクザクに切ったチョコが
入ってて、チョコの甘さを
引き立てるためか、飲み物自体は
あまり甘くなく、後味がすっきりして
美味しく飲めました🥰
で、ランチを最近気に入っている
ステーキ屋さんで😊
1オンスずつ選べるので
好きな量を食べられます
うちは、いつも10オンス(約285g)
柔らかくて美味しい〜💕
それは良いんですが…
ダーリンの席の斜め後ろの
テーブルの若いカップル
男性は完食してたけど
女性は、ご飯は手付かず
お肉は食べたけど
付け合わせの野菜も手付かず😰
もやし炒め、人参とブロッコリーの
茹でた物なんですね
それを全く食べない…
それってどうなのかなあ…
ご飯を食べないなら
オーダーする時そう言えばいい
野菜が嫌いなら彼に食べて貰えばいい
食品ロスだし、いくらお金払ってても
作ってくれる人に申し訳ないですよ!
こういう女、嫌いなんだよなあ…😖
どういう理由で、このお店にきたのか
知らないけどさ😑
肉だけ食べて、彼が食べ終わるまで
つまらなそうにしてた…😓
多分、恋人同士だと思うけど
化粧はバッチリなのよ
化粧のおかげか、綺麗に見える
だけどさ
この彼氏、この女性と結婚したら
野菜が食卓に出ないかもよ?
野菜が嫌いな母親は
子供にも野菜を食べさせないんじゃない?
姑はそうだったらしい
生野菜が出た事はなく
野菜は大根、じゃがいも、人参
玉ねぎ、たまにほうれん草くらい
なにしろ
レタス、きゅうり、トマト
キャベツ、茄子、ピーマン、もやし…
ほとんどの野菜嫌いな人だから😰
舅が好きだからと、揚げ物ばかり
そのせいか、舅は
動脈瘤が破裂して亡くなりました
野菜は大事だと思います😑
老婆心かもしれないけどさ
結婚して最初の食生活は
大事だと思うよ〜😥
引きこもり主婦の日常
昨日の記事で、皆さんから
コメ頂き、あ!そうだ!
せっかく介護保険払ってるのに
使ってないじゃん?
って、行政サービスの事
すっかり忘れてました💦
だよー!
介護1なんだし
まずは、包括支援センターで
相談して、生活支援で
ヘルパーさんに買い物代行を
お願いしたら良いんじゃない?
私の実母は、同じ介護度1だけど
ケアマネさんと相談して
点数がいっぱいあるからって
ディサービスに週3で行き
月に1度は2〜3泊の
ショートスティを入れる事になりました🌟
これに慣れたら
ようやく三姉妹で旅行行けるかも?🥰
だよ〜
今までは、姑がヘルパーさんに
頼りたくないとか言ってたから
全然そういうの利用する事を
すっかり頭から抜けてて
鍵コメさんのアドバイスで
そうだ!その手があった!と
今更ながらに気づいた次第です😰
1人暮らしのお年寄りなら
行政は色々手を貸してくれるけど
これが、同居や近くに子供がいるとなると
あら?世話してくれる家族がいるよね?
良かったねえ〜
じゃあ、家族に世話して貰ってね
って事になって
支援は受けられないんですよ😰
同居してても、その家族が
何か疾患があって世話できないとか
じゃない限り、同居してたら
ヘルパーさんには来て貰えない…
それに
今まで、やっと自立心が出て
1人でやってきたのに
近くに呼び寄せる事によって
すっかり甘えん坊さんになって
いちいち頼りにしてしまうという
良くない面もあるんですね…
鍵コメさんに、そういう指摘を頂き
本当にありがとうございました🌟🙇♀️
目が覚めましたよ
火曜日の診察で、検査入院となったら
退院日にダーリンに有給取って貰い
一緒にドクターの話を聞き
その足で包括支援センターに行き
色々相談してこようと思います
皆さんのコメを読ませて頂くと
やはりどう考えたって
同居はお互いのために良くないです😰
同居するつもりはありませんが
近場に呼び寄せる事も止めます
皆さん、コメ頂き本当に
ありがとうございました🙏
やっぱり、経験者の意見は大事ですね👍
これからもよろしくお願いいたします🙇♀️
コメ返は、後からゆっくり書きますので
申し訳ありませんが
どうか、お待ちくださいませ🙏
コメ頂き、あ!そうだ!
せっかく介護保険払ってるのに
使ってないじゃん?
って、行政サービスの事
すっかり忘れてました💦
だよー!
介護1なんだし
まずは、包括支援センターで
相談して、生活支援で
ヘルパーさんに買い物代行を
お願いしたら良いんじゃない?
私の実母は、同じ介護度1だけど
ケアマネさんと相談して
点数がいっぱいあるからって
ディサービスに週3で行き
月に1度は2〜3泊の
ショートスティを入れる事になりました🌟
これに慣れたら
ようやく三姉妹で旅行行けるかも?🥰
だよ〜
今までは、姑がヘルパーさんに
頼りたくないとか言ってたから
全然そういうの利用する事を
すっかり頭から抜けてて
鍵コメさんのアドバイスで
そうだ!その手があった!と
今更ながらに気づいた次第です😰
1人暮らしのお年寄りなら
行政は色々手を貸してくれるけど
これが、同居や近くに子供がいるとなると
あら?世話してくれる家族がいるよね?
良かったねえ〜
じゃあ、家族に世話して貰ってね
って事になって
支援は受けられないんですよ😰
同居してても、その家族が
何か疾患があって世話できないとか
じゃない限り、同居してたら
ヘルパーさんには来て貰えない…
それに
今まで、やっと自立心が出て
1人でやってきたのに
近くに呼び寄せる事によって
すっかり甘えん坊さんになって
いちいち頼りにしてしまうという
良くない面もあるんですね…
鍵コメさんに、そういう指摘を頂き
本当にありがとうございました🌟🙇♀️
目が覚めましたよ
火曜日の診察で、検査入院となったら
退院日にダーリンに有給取って貰い
一緒にドクターの話を聞き
その足で包括支援センターに行き
色々相談してこようと思います
皆さんのコメを読ませて頂くと
やはりどう考えたって
同居はお互いのために良くないです😰
同居するつもりはありませんが
近場に呼び寄せる事も止めます
皆さん、コメ頂き本当に
ありがとうございました🙏
やっぱり、経験者の意見は大事ですね👍
これからもよろしくお願いいたします🙇♀️
コメ返は、後からゆっくり書きますので
申し訳ありませんが
どうか、お待ちくださいませ🙏
引きこもり主婦の日常
姑が今日電話して来た話では
転ぶのは、心臓が悪いせいで
目眩がして
ふらふらして転ぶんだとか…
それをかかりつけのドクターに
相談したそうだ
そしたら
紹介状を書いて貰ったから
火曜日から3日間検査入院するって😳
で、ダーリンにも電話したと…
ダーリンが帰ってから
その話をすると
今日お昼休みに
姑が通ってる個人病院の先生から
ダーリンに電話があったそうな
『大学病院に診察予約したので
検査して貰ってください
フラフラして危ないから
買い物に出かけたり
畑(庭程度)仕事したりさせないように』
なので、ダーリンは土曜日に
ダーリン実家行って
しばらく買い物しなくていいように
スーパーに連れてくそうだ😓
姑は、人の話をちゃんと聞かず
勝手に自分で解釈するので始末に悪い💦
ややこしくて申し訳ないですが
話を姑が電話して来た時に遡ると
個人病院の先生が
来週の火曜日に大学病院に診察予約を
取ってくれたのだが
それを勝手に勘違いして
『火曜日から3日間入院するんやけどね
保証人のサイン要るやろか?』
と言うので
『え?ちょっと病院に確認するよ』
そんな入院の話なんか昨日まで
なかったじゃん?
と、私が大学病院に電話で説明して確認
病院の話では
診察予約は入ってるけど
入院予約は入ってないので
多分診察後検査入院するかどうか
先生が決めると思います、との事…
それを姑に話すと
『だって紹介状貰ったよ〜
火曜日から入院するんやなか?』
多分想像だが、先生は
検査入院になるかもしれませんね
と言ったのかもしれない
何日くらい?と聞かれたので
3日くらいかも?と答えたんじゃ?
それを自分で勝手に
火曜日から3日間検査入院と
姑の頭の中で確定したのかも?
で、
『〇〇くん(ダーリン)に電話したら
保証人の名前は要らないとか言ってた』
と言うので
いやいや、入院するなら
保証人のサインは必要だよ
ダーリンに聞いてみるからと電話を切った
ちなみに
大学病院に聞いたところ
なんなら、保証人のサインは
おかあさんが代筆しても大丈夫ですよ
との事でした
ダーリンが帰ってからその話をすると
『違うよ〜!
全くいつも、おふくろさんは
トンチンカンな事言うんだから!
俺は、先生が大学病院に診察予約したけど
紹介状がないんだけど
どうしたら良い?って聞かれたから
もう先生が大学病院に電話して
予約したんだから
紹介状なくてもいいんだよ
って言ったんだよ』
『えー?私には、紹介状貰ったから
もう入院するって言ってたよ?
全然話違うじゃん!』
『もうほんとにいい加減なんだよなー!』
こうやっていつも姑に
振り回される私たち…💦
だけどさ?
先生も、しばらく買い物も
畑仕事もさせるな!って言ったって
じゃあ、その先どうするのよ?
姑は既にステントが3本入っている
またステントを入れる手術をするのか?
それで良くなるのか?
もう今年86歳になる
これ以上体が良くなるとも思えない…
となると
もう1人暮らしもヤバいかも…?
え…?同居…?😰
ダーリンは
それは絶対無理だと思うって
数日なら大丈夫でも
こんな小さな家の中で朝から晩まで
ずっと一緒は絶対上手く行かない
じゃあ、どうする?
介護度1じゃ施設入れないよ?
自分でトイレ行けるし
トンチンカンだけど認知でもないし😓
と、ダーリンが
『この近くに賃貸の
戸建て借りれば?
アパートは多分嫌だって言うと思うし
この辺は、空き家多そうだから
探せばあるかも?』
『だねー
同居は無理だし嫌だし!
賃貸探してみようよ
もうさ、いちいち転んだなんだって
呼び出されても
片道2時間かけて毎回行けないよ💦
ただ、同居ならうんって言うかもだけど
アパートとか借家に住むって言うかどうか』
『まあ、本人も1人が無理だと
分かればそうするしかないと
思うんじゃないかな?』
そんな日が来る事は
そう遠くないとは思ってた…
私の理想としては
転んで怪我して歩けなくなって入院
それからの施設行きだったけどね😓
上手い具合に事が運べば良いけどね
とにかく
ダーリンも私も同居は無理!
って合意出来たのは良かったです👍😮💨
この辺は、田舎だから
賃貸も5〜6万で借りられるとこもあり
ひと月18万以上の年金貰ってるから
生活出来ると思います
同居は無理でも
今より近いならアリです👍
老人向けの大きな病院もあるし
まずは、検査の結果次第ですけどね😑
転ぶのは、心臓が悪いせいで
目眩がして
ふらふらして転ぶんだとか…
それをかかりつけのドクターに
相談したそうだ
そしたら
紹介状を書いて貰ったから
火曜日から3日間検査入院するって😳
で、ダーリンにも電話したと…
ダーリンが帰ってから
その話をすると
今日お昼休みに
姑が通ってる個人病院の先生から
ダーリンに電話があったそうな
『大学病院に診察予約したので
検査して貰ってください
フラフラして危ないから
買い物に出かけたり
畑(庭程度)仕事したりさせないように』
なので、ダーリンは土曜日に
ダーリン実家行って
しばらく買い物しなくていいように
スーパーに連れてくそうだ😓
姑は、人の話をちゃんと聞かず
勝手に自分で解釈するので始末に悪い💦
ややこしくて申し訳ないですが
話を姑が電話して来た時に遡ると
個人病院の先生が
来週の火曜日に大学病院に診察予約を
取ってくれたのだが
それを勝手に勘違いして
『火曜日から3日間入院するんやけどね
保証人のサイン要るやろか?』
と言うので
『え?ちょっと病院に確認するよ』
そんな入院の話なんか昨日まで
なかったじゃん?
と、私が大学病院に電話で説明して確認
病院の話では
診察予約は入ってるけど
入院予約は入ってないので
多分診察後検査入院するかどうか
先生が決めると思います、との事…
それを姑に話すと
『だって紹介状貰ったよ〜
火曜日から入院するんやなか?』
多分想像だが、先生は
検査入院になるかもしれませんね
と言ったのかもしれない
何日くらい?と聞かれたので
3日くらいかも?と答えたんじゃ?
それを自分で勝手に
火曜日から3日間検査入院と
姑の頭の中で確定したのかも?
で、
『〇〇くん(ダーリン)に電話したら
保証人の名前は要らないとか言ってた』
と言うので
いやいや、入院するなら
保証人のサインは必要だよ
ダーリンに聞いてみるからと電話を切った
ちなみに
大学病院に聞いたところ
なんなら、保証人のサインは
おかあさんが代筆しても大丈夫ですよ
との事でした
ダーリンが帰ってからその話をすると
『違うよ〜!
全くいつも、おふくろさんは
トンチンカンな事言うんだから!
俺は、先生が大学病院に診察予約したけど
紹介状がないんだけど
どうしたら良い?って聞かれたから
もう先生が大学病院に電話して
予約したんだから
紹介状なくてもいいんだよ
って言ったんだよ』
『えー?私には、紹介状貰ったから
もう入院するって言ってたよ?
全然話違うじゃん!』
『もうほんとにいい加減なんだよなー!』
こうやっていつも姑に
振り回される私たち…💦
だけどさ?
先生も、しばらく買い物も
畑仕事もさせるな!って言ったって
じゃあ、その先どうするのよ?
姑は既にステントが3本入っている
またステントを入れる手術をするのか?
それで良くなるのか?
もう今年86歳になる
これ以上体が良くなるとも思えない…
となると
もう1人暮らしもヤバいかも…?
え…?同居…?😰
ダーリンは
それは絶対無理だと思うって
数日なら大丈夫でも
こんな小さな家の中で朝から晩まで
ずっと一緒は絶対上手く行かない
じゃあ、どうする?
介護度1じゃ施設入れないよ?
自分でトイレ行けるし
トンチンカンだけど認知でもないし😓
と、ダーリンが
『この近くに賃貸の
戸建て借りれば?
アパートは多分嫌だって言うと思うし
この辺は、空き家多そうだから
探せばあるかも?』
『だねー
同居は無理だし嫌だし!
賃貸探してみようよ
もうさ、いちいち転んだなんだって
呼び出されても
片道2時間かけて毎回行けないよ💦
ただ、同居ならうんって言うかもだけど
アパートとか借家に住むって言うかどうか』
『まあ、本人も1人が無理だと
分かればそうするしかないと
思うんじゃないかな?』
そんな日が来る事は
そう遠くないとは思ってた…
私の理想としては
転んで怪我して歩けなくなって入院
それからの施設行きだったけどね😓
上手い具合に事が運べば良いけどね
とにかく
ダーリンも私も同居は無理!
って合意出来たのは良かったです👍😮💨
この辺は、田舎だから
賃貸も5〜6万で借りられるとこもあり
ひと月18万以上の年金貰ってるから
生活出来ると思います
同居は無理でも
今より近いならアリです👍
老人向けの大きな病院もあるし
まずは、検査の結果次第ですけどね😑
引きこもり主婦の日常
昨日の姑の転んで怪我した事を
ダーリンに話して
姑に電話してやんなよと言ったが
何度電話しても出ない…
姑は耳が遠いので、テレビの音が
正常な耳の持ち主なら拷問か!と
思うほど音がでかい!😱
なので、私はダーリン実家に行った際は
耳栓をする事がある😓
一日中テレビはつけっぱなしだもの
電話の音なんか聞こえやしない💦
補聴器は頭が痛くなるから
嫌なんだそうだ….
じゃあ、朝電話すればいいと思うが
これまた朝は8〜9時まで寝ている
年寄りなのに
よくそんなに寝られるよな〜と感心する😓
本人は心臓が悪いけんが口癖だが
ここ1年で3回は転んで
結局いつも骨には異常がなく元気
きっと長生きするタイプだと思う…
埼玉の友達の姑は酷い認知で
暴れん坊なので精神病院に入院していて
毎月入院費が23〜25万するらしく
姑の年金だけでは足りなくて
かなり厳しいらしい…💦
4月に院内感染でコロナになったそう😳
で、病院から電話があって
酸素飽和度が急激に下がっているから
最悪の事態を心して置いて欲しいと…
それを聞いた友達は
内心、やったあー!と思ったそうだが
(意味分かるよね?)
その後すぐ回復して
元気になったと聞いて
ガッカリしたそうな…😰
わかるわあ〜その気持ち!
姑には申し訳ないけど
大抵の嫁はそう思うと思うよ😑
で、姑の入院費で貯金も
底をついて来たので
少しだけあった土地を売るらしい…
三角土地で使い勝手は良くないから
あまり良い値段では売れそうにないけど
駅近なので売れそうだって言ってた
とにかく、今の年寄りは
ちょっとやそっとじゃ
へこたれないのよ…
お互いの姑は、うちは85歳
友達んとこは83歳
まだ10年は硬いだろうなと予想…😮💨
下手すると20年?😳
だけど
私たちの年代は、少しやわな気がする
地元の友達が、前からおかしいとは
思っていたけれど
やっぱり、鬱らしい…
なんか毎回後ろ向きな事しか言わない
今はもう交流もないけど
年金貰うくらいの酷い鬱の
男友達が2人いた
どちらも、離婚している
片方は3回も離婚…
普通の時と鬱の時の顔つきが
全く違うのよ😰
鬱って励ましてもダメ
叱ってもダメ
同調してもダメ
そーっと見守るしかない?
私は、子供の頃いじめられたりして
鬱になってもおかしくなかったのに
鬱になった事がないから
鬱の本当のところが分からない💦
地元の友達は
前に
『私の事なんか誰も思い出してくれない
電話くれるのはアンタだけよ
電話で話せて良かったわ
いつまでも友達でいようね』
って言ってたかと思うと
昨日なんかは、LINEで
電話出来る?と聞くと
『電話したくない
誰とも話したくない
話したってどうせどうにもならない
声を出すのもしんどい
鬱の時は心配されるのも嫌だ』
って言うからすぐLINEを終わった
しばらく私からは連絡しない…
鬱って治らない気がする
やっぱり、前向きになるかどうかは
自分次第だと思うんだよね
誰がなんと言おうと
殻に閉じこもっていては
自分で殻を破らない限り
外には出られない
鬱の薬がどれだけ
効果あるのか知らないけど
なんでもそう
薬に頼っていてはダメだと思う
でも、そんな強い心がないから
鬱なんだろうけどさ😓
多分、私はこれからも
鬱にはならない気がする…
61年生きて来て
鬱になるシーンなんて
いっぱいあったのにならなかったんだもの
私は、それほど強い人間でもないけど
それほど弱くもないって事だね😑
ダーリンに話して
姑に電話してやんなよと言ったが
何度電話しても出ない…
姑は耳が遠いので、テレビの音が
正常な耳の持ち主なら拷問か!と
思うほど音がでかい!😱
なので、私はダーリン実家に行った際は
耳栓をする事がある😓
一日中テレビはつけっぱなしだもの
電話の音なんか聞こえやしない💦
補聴器は頭が痛くなるから
嫌なんだそうだ….
じゃあ、朝電話すればいいと思うが
これまた朝は8〜9時まで寝ている
年寄りなのに
よくそんなに寝られるよな〜と感心する😓
本人は心臓が悪いけんが口癖だが
ここ1年で3回は転んで
結局いつも骨には異常がなく元気
きっと長生きするタイプだと思う…
埼玉の友達の姑は酷い認知で
暴れん坊なので精神病院に入院していて
毎月入院費が23〜25万するらしく
姑の年金だけでは足りなくて
かなり厳しいらしい…💦
4月に院内感染でコロナになったそう😳
で、病院から電話があって
酸素飽和度が急激に下がっているから
最悪の事態を心して置いて欲しいと…
それを聞いた友達は
内心、やったあー!と思ったそうだが
(意味分かるよね?)
その後すぐ回復して
元気になったと聞いて
ガッカリしたそうな…😰
わかるわあ〜その気持ち!
姑には申し訳ないけど
大抵の嫁はそう思うと思うよ😑
で、姑の入院費で貯金も
底をついて来たので
少しだけあった土地を売るらしい…
三角土地で使い勝手は良くないから
あまり良い値段では売れそうにないけど
駅近なので売れそうだって言ってた
とにかく、今の年寄りは
ちょっとやそっとじゃ
へこたれないのよ…
お互いの姑は、うちは85歳
友達んとこは83歳
まだ10年は硬いだろうなと予想…😮💨
下手すると20年?😳
だけど
私たちの年代は、少しやわな気がする
地元の友達が、前からおかしいとは
思っていたけれど
やっぱり、鬱らしい…
なんか毎回後ろ向きな事しか言わない
今はもう交流もないけど
年金貰うくらいの酷い鬱の
男友達が2人いた
どちらも、離婚している
片方は3回も離婚…
普通の時と鬱の時の顔つきが
全く違うのよ😰
鬱って励ましてもダメ
叱ってもダメ
同調してもダメ
そーっと見守るしかない?
私は、子供の頃いじめられたりして
鬱になってもおかしくなかったのに
鬱になった事がないから
鬱の本当のところが分からない💦
地元の友達は
前に
『私の事なんか誰も思い出してくれない
電話くれるのはアンタだけよ
電話で話せて良かったわ
いつまでも友達でいようね』
って言ってたかと思うと
昨日なんかは、LINEで
電話出来る?と聞くと
『電話したくない
誰とも話したくない
話したってどうせどうにもならない
声を出すのもしんどい
鬱の時は心配されるのも嫌だ』
って言うからすぐLINEを終わった
しばらく私からは連絡しない…
鬱って治らない気がする
やっぱり、前向きになるかどうかは
自分次第だと思うんだよね
誰がなんと言おうと
殻に閉じこもっていては
自分で殻を破らない限り
外には出られない
鬱の薬がどれだけ
効果あるのか知らないけど
なんでもそう
薬に頼っていてはダメだと思う
でも、そんな強い心がないから
鬱なんだろうけどさ😓
多分、私はこれからも
鬱にはならない気がする…
61年生きて来て
鬱になるシーンなんて
いっぱいあったのにならなかったんだもの
私は、それほど強い人間でもないけど
それほど弱くもないって事だね😑
引きこもり主婦の日常
先日、母の日だから
ダーリン実家に行って来ました
予約してたお弁当と
湯沸かしポットのプレゼント持参で🎁
なんかね、今までコンセント付きの
ポット使ってだんだけど
一日中電気つけておくのが勿体無いと
鍋でお湯を沸かしてお茶入れてる🍵
ヤカンないしね💦
だから、ティファールのような
瞬間湯沸かし器ね
うちは、ティファール使ってたけど
あれ、注ぎ口がお粗末で
お湯がこぼれるのよ💦
で、今は象印のやつ使ってます
注ぎ口に工夫がしてあって
全然お湯がこぼれません👍🌟
で、同じやつをと探したら
お高くて予算オーバーするので
タイガーのにしました
喜んで貰えたので良かったです😊
ところで
去年の年末に便に血が混じってて
病院から精密検査を勧められてたけど
コロナを理由にグズグズしてて
春になったらやるとか言ってて
ようやく来週あたり検査するって
話聞いてたから、今朝どうだった?
と、姑に電話したんですよ
そしたら
実は、先週仏壇屋の前で転んで
何針か縫って明日抜糸だと!😳
骨には異常なかったそうで
歩くのには問題ないから
黙ってだそうで…😑
『えー?大丈夫なの?
ダメだよ!すぐ言わなきゃ!』
『うん…
まあ、とことんダメになったら
お知らせします』
うむ…なんとか自分1人で
頑張るって意気込みは立派だけどさ…
かと言って
今更、同居はできません!
和室に居て貰っても良いけど
今の生活が壊れる…
朝昼晩、今まで以上に食事に
気をつけなきゃないし
歯が悪いから硬い物は食べられないし
ダーリンと気ままに外食も出来ない
そもそも、うちは2シーターだから
3人は乗れない…
なにしろ、一日中喋る人だから
私の自由な時間も
気持ちのゆとりもない😰
同じ話をエンドレスに聞かされる
ストレスは計り知れないし?
1人時間が大好きな私にとって
姑の相手など絶対嫌!
姑だって
今は健康のためと庭の草むしりや
お花の手入れとかしてるけど
うちに来たって
ダーリン実家ほど広い庭ではないし
手入れするような庭でもないし?
する事なくて飽きると思うんだよね😓
一緒に買い物行くとか言われても
亀の歩みだから、早歩きの私としては
同調しながら歩けない😣
時々、ダーリンの歩きでさえ
遅く感じて、もっとチャッチャと
歩いてくれないかなー!って思うほど
それでも
きっと、私が同居する?と言えば
うん!と言うに違いないが
私は絶対に言わない
ダーリンも
お袋さんと上手くやるなんて
俺だって無理!って言うくらいだし😥
申し訳ないけど
もう少し、1人で頑張ってください🙇♀️
今後、入院するとかなったら
紹介状書いて貰って
こっちの近くの
病院にお願いすると思うし
この辺は、介護施設がいっぱいあるので
いざとなったら
どこかお願い出来るかもしれない
とにかく
今の快適な時間を邪魔されたら
私自身も病んでしまうかもしれない
私の精神衛生の方が大事です!
ワガママかもしれないけど
同居は絶対しません!
悪い嫁でごめんなさい🙏
ダーリン実家に行って来ました
予約してたお弁当と
湯沸かしポットのプレゼント持参で🎁
なんかね、今までコンセント付きの
ポット使ってだんだけど
一日中電気つけておくのが勿体無いと
鍋でお湯を沸かしてお茶入れてる🍵
ヤカンないしね💦
だから、ティファールのような
瞬間湯沸かし器ね
うちは、ティファール使ってたけど
あれ、注ぎ口がお粗末で
お湯がこぼれるのよ💦
で、今は象印のやつ使ってます
注ぎ口に工夫がしてあって
全然お湯がこぼれません👍🌟
で、同じやつをと探したら
お高くて予算オーバーするので
タイガーのにしました
喜んで貰えたので良かったです😊
ところで
去年の年末に便に血が混じってて
病院から精密検査を勧められてたけど
コロナを理由にグズグズしてて
春になったらやるとか言ってて
ようやく来週あたり検査するって
話聞いてたから、今朝どうだった?
と、姑に電話したんですよ
そしたら
実は、先週仏壇屋の前で転んで
何針か縫って明日抜糸だと!😳
骨には異常なかったそうで
歩くのには問題ないから
黙ってだそうで…😑
『えー?大丈夫なの?
ダメだよ!すぐ言わなきゃ!』
『うん…
まあ、とことんダメになったら
お知らせします』
うむ…なんとか自分1人で
頑張るって意気込みは立派だけどさ…
かと言って
今更、同居はできません!
和室に居て貰っても良いけど
今の生活が壊れる…
朝昼晩、今まで以上に食事に
気をつけなきゃないし
歯が悪いから硬い物は食べられないし
ダーリンと気ままに外食も出来ない
そもそも、うちは2シーターだから
3人は乗れない…
なにしろ、一日中喋る人だから
私の自由な時間も
気持ちのゆとりもない😰
同じ話をエンドレスに聞かされる
ストレスは計り知れないし?
1人時間が大好きな私にとって
姑の相手など絶対嫌!
姑だって
今は健康のためと庭の草むしりや
お花の手入れとかしてるけど
うちに来たって
ダーリン実家ほど広い庭ではないし
手入れするような庭でもないし?
する事なくて飽きると思うんだよね😓
一緒に買い物行くとか言われても
亀の歩みだから、早歩きの私としては
同調しながら歩けない😣
時々、ダーリンの歩きでさえ
遅く感じて、もっとチャッチャと
歩いてくれないかなー!って思うほど
それでも
きっと、私が同居する?と言えば
うん!と言うに違いないが
私は絶対に言わない
ダーリンも
お袋さんと上手くやるなんて
俺だって無理!って言うくらいだし😥
申し訳ないけど
もう少し、1人で頑張ってください🙇♀️
今後、入院するとかなったら
紹介状書いて貰って
こっちの近くの
病院にお願いすると思うし
この辺は、介護施設がいっぱいあるので
いざとなったら
どこかお願い出来るかもしれない
とにかく
今の快適な時間を邪魔されたら
私自身も病んでしまうかもしれない
私の精神衛生の方が大事です!
ワガママかもしれないけど
同居は絶対しません!
悪い嫁でごめんなさい🙏
引きこもり主婦の日常
昨日、そういえば
お風呂の天井の
換気扇の掃除してないよなー
って思い、フィルターを外して洗い
周りをクィックルハンディモップで
拭いたんですよ
で、今朝洗濯機から洗濯した物を
取り出したら…
なんと!
そのクィックルハンディモップが!
え?私、これ洗濯機に入れたの?
全く覚えがない?
洗濯機の角に置いといて落ちたのか?
それとも私がポイって入れたのか?
他にもよくね、
ゴミ箱にコースター捨てたりね💦
小さなトレイに、滑るから
コースター敷いて
コーヒーカップ乗せるんです
で、お菓子とか食べたら
コースターに空袋とか入れて
カップを流しに置いて
トレイからゴミ箱にそのまま捨てる
その時忘れて一緒に
コースター捨てる事が多いんです💦
で、後であれ?コースターがない!
ってなって、ゴミ箱から拾う…😓
あとね
寝る時ベッドの枕の脇に
スマホ充電して寝て
朝、スマホを1階まで持って行くのを
忘れてないない!って探したり…
これ、認知の始まりでしょうか?😱
やばいよなあ…😱
言葉もすぐ出てこなくてさ〜
昨日も友達と電話してて
お互い思い出さなくて
ほらほら!あれよ、あれ〜
わかる〜あれでしょ?
なんて会話が…😓
ヤダヤダ!
そういう時は
昨夜何食べたっけ?って
思い出すようにしてます😮💨
やれやれ…
ああ〜猫になりたい!
だって、ご飯貰って
オヤツ食べて昼寝して
眠くなったらまた寝て
遊んで貰いたければ
遊んでって催促して
甘えたければ、ゴロンとして
かわい子ぶりっ子して
なでなでして貰って
トイレすれば片付けて貰って…
まさしく猫様ですからね🐱
さて
今日からまた福岡は暑くなりそうです💦
なのに朝はめっちゃ寒い😰
放射冷却ってやつ?
でも、9時過ぎると
暖かくて風が心地良いです😊
追記
Amazonプライム・ビデオで
猫好きならみんなご存じ
岩合光昭さんの映画
『ねことじいちゃん』観ました
今まであるの知らなくて
あと2週間ほどでプライムで
観られなくなるみたい💦
あ〜やっぱり岩合さんだなあ〜
って猫の映像てんこ盛り🥰
主役のキジトラのたま(本名ベーコン)と
その友達?の三毛猫のみぃちゃん
(本名小梅)とその仲間たちが
とても良い味出してます👍
猫好きにはたまらない映画でした🌟
お風呂の天井の
換気扇の掃除してないよなー
って思い、フィルターを外して洗い
周りをクィックルハンディモップで
拭いたんですよ
で、今朝洗濯機から洗濯した物を
取り出したら…
なんと!
そのクィックルハンディモップが!
え?私、これ洗濯機に入れたの?
全く覚えがない?
洗濯機の角に置いといて落ちたのか?
それとも私がポイって入れたのか?
他にもよくね、
ゴミ箱にコースター捨てたりね💦
小さなトレイに、滑るから
コースター敷いて
コーヒーカップ乗せるんです
で、お菓子とか食べたら
コースターに空袋とか入れて
カップを流しに置いて
トレイからゴミ箱にそのまま捨てる
その時忘れて一緒に
コースター捨てる事が多いんです💦
で、後であれ?コースターがない!
ってなって、ゴミ箱から拾う…😓
あとね
寝る時ベッドの枕の脇に
スマホ充電して寝て
朝、スマホを1階まで持って行くのを
忘れてないない!って探したり…
これ、認知の始まりでしょうか?😱
やばいよなあ…😱
言葉もすぐ出てこなくてさ〜
昨日も友達と電話してて
お互い思い出さなくて
ほらほら!あれよ、あれ〜
わかる〜あれでしょ?
なんて会話が…😓
ヤダヤダ!
そういう時は
昨夜何食べたっけ?って
思い出すようにしてます😮💨
やれやれ…
ああ〜猫になりたい!
だって、ご飯貰って
オヤツ食べて昼寝して
眠くなったらまた寝て
遊んで貰いたければ
遊んでって催促して
甘えたければ、ゴロンとして
かわい子ぶりっ子して
なでなでして貰って
トイレすれば片付けて貰って…
まさしく猫様ですからね🐱
さて
今日からまた福岡は暑くなりそうです💦
なのに朝はめっちゃ寒い😰
放射冷却ってやつ?
でも、9時過ぎると
暖かくて風が心地良いです😊
追記
Amazonプライム・ビデオで
猫好きならみんなご存じ
岩合光昭さんの映画
『ねことじいちゃん』観ました
今まであるの知らなくて
あと2週間ほどでプライムで
観られなくなるみたい💦
あ〜やっぱり岩合さんだなあ〜
って猫の映像てんこ盛り🥰
主役のキジトラのたま(本名ベーコン)と
その友達?の三毛猫のみぃちゃん
(本名小梅)とその仲間たちが
とても良い味出してます👍
猫好きにはたまらない映画でした🌟
引きこもり主婦の日常
例の山口県阿武町で誤送金の件ね
びっくりしたのが
いまだに、フロッピーディスクで
情報管理してるっとこね😰
悪いけど
フロッピーディスクなんて
容量そんなにないわよ?
それに製造されなくなってから
10年以上経つんだって!
まあ、誤送金はフロッピーディスクの
せいじゃないんだけどさ
どうやら、使い勝手が良いってだけの
理由らしい💦
要するに、昔フロッピーディスクで
使い慣れちゃったおじさん達が
いまだに重宝してるってこと?
私も在宅でCADの仕事してた30代の頃は
フロッピーディスクにコピって
設計事務所まで持って行ったよ
でも、そのうちすぐ
フロッピーディスクは廃れて
図面もwebで送れるようになった
こんな時代遅れな情報管理って
まだやってるとこあるらしい💦
日本って、ほんとIT遅れてると思う😓
ネットで検索すると
日本のIT技術が遅れている原因は
1・日本人の英語への苦手意識
2・日本流ものづくりのプライド
3・日本の大企業体質の固化(公務員化)
4・日本人オタクは偏見される
5・日本企業の非グローバル化
なんだってさ
IT用語って英語が多いから
英語が苦手な日本人には
敬遠されがちなんだとか…
それに
高度成長期からずっと
日本はハード面の技術開発が著しく
世界に誇るほどだったけど
ソフト面に関しては
それほど力を注いで来なかったのかもね💦
それとね
今はそうでもなくなったけど
年功序列制度ね
仕事が出来なくても
長年勤めていれば役職が貰えた
ほんと使えないやつでも
エラソーにしてたオヤジが多かった😤
今は仕事出来ないと命取りよね😰
リストラ候補になるもんね!
で、昔はITに長けている人は
オタク扱いにされたりして…😰
今は、スタートアップ企業が
続々誕生してる
今は誰も、ITオタクなんて思わない
今時、ベンチャー企業とは言わないね
いつからか、スタートアップ企業って
言ってるような…?
意味が違うのか分からないけどね💦
ところで
ITが遅れてる日本は焦って
デジタル省とか作ったけど
あまり功を奏してないみたい…
なにしろ
トップにいる人たちが実は全く
ITに疎い人たちばかりで
率先して動いてくれる人が
いないんだってさ😱
あほくさっ!
日本は色んな面で
どんどん世界から遅れを取っている
もう、先進国と言えないと思う
知らないうちに
後進国になってしまった…😓
使えないマスクやら
ワクチンの管理が出来なくて
大量の廃棄がいい例…
この先、日本はどうなるんだろうね😓
びっくりしたのが
いまだに、フロッピーディスクで
情報管理してるっとこね😰
悪いけど
フロッピーディスクなんて
容量そんなにないわよ?
それに製造されなくなってから
10年以上経つんだって!
まあ、誤送金はフロッピーディスクの
せいじゃないんだけどさ
どうやら、使い勝手が良いってだけの
理由らしい💦
要するに、昔フロッピーディスクで
使い慣れちゃったおじさん達が
いまだに重宝してるってこと?
私も在宅でCADの仕事してた30代の頃は
フロッピーディスクにコピって
設計事務所まで持って行ったよ
でも、そのうちすぐ
フロッピーディスクは廃れて
図面もwebで送れるようになった
こんな時代遅れな情報管理って
まだやってるとこあるらしい💦
日本って、ほんとIT遅れてると思う😓
ネットで検索すると
日本のIT技術が遅れている原因は
1・日本人の英語への苦手意識
2・日本流ものづくりのプライド
3・日本の大企業体質の固化(公務員化)
4・日本人オタクは偏見される
5・日本企業の非グローバル化
なんだってさ
IT用語って英語が多いから
英語が苦手な日本人には
敬遠されがちなんだとか…
それに
高度成長期からずっと
日本はハード面の技術開発が著しく
世界に誇るほどだったけど
ソフト面に関しては
それほど力を注いで来なかったのかもね💦
それとね
今はそうでもなくなったけど
年功序列制度ね
仕事が出来なくても
長年勤めていれば役職が貰えた
ほんと使えないやつでも
エラソーにしてたオヤジが多かった😤
今は仕事出来ないと命取りよね😰
リストラ候補になるもんね!
で、昔はITに長けている人は
オタク扱いにされたりして…😰
今は、スタートアップ企業が
続々誕生してる
今は誰も、ITオタクなんて思わない
今時、ベンチャー企業とは言わないね
いつからか、スタートアップ企業って
言ってるような…?
意味が違うのか分からないけどね💦
ところで
ITが遅れてる日本は焦って
デジタル省とか作ったけど
あまり功を奏してないみたい…
なにしろ
トップにいる人たちが実は全く
ITに疎い人たちばかりで
率先して動いてくれる人が
いないんだってさ😱
あほくさっ!
日本は色んな面で
どんどん世界から遅れを取っている
もう、先進国と言えないと思う
知らないうちに
後進国になってしまった…😓
使えないマスクやら
ワクチンの管理が出来なくて
大量の廃棄がいい例…
この先、日本はどうなるんだろうね😓