タイトル画像

自分を褒めるって難しい(・_・;

2022.02.28(09:45) 204

前向きに明るく生きるコツは

色々あるそうだけど

まずは感謝する事は大事🌟

それと、自分を褒めるといいんだって!

ても、なかなか自分って褒め難い…😰

まずは自分を好きになる事らしいけど

そうじゃなくても

たとえば

今日は仕事でミスがなかった

偉いぞ🌟私👍

寒かったけど、庭掃除したよ

偉いぞ🌟私👍

動きたくなかったけど

ご飯ちゃんと作ったよ

偉いぞ🌟私👍

というふうに

褒めるのはなんでもいんだって😊

とにかく、どうせ私なんて…

の発想を止めるだけで

幸せはやってくるのかもしれないね

どうせ私なんて…の私にも

絶対何かひとつくらいは

良いとこあると思うのよ👍

まあ、私の場合

運動頑張ってる事くらいしかないけどね😅

無理矢理でもいいからさ

自分の良いとこ見つけようって話ね🥰

今の時代、なんか暗い話ばっかりだから

自分だけでもポジティブに生きよう〜👍

で、話は変わるけど

日曜日の昨日、なんか朝から

身体の調子が悪くて…😰

お腹がシクシク痛いってほどでもなく

なんかモヤモヤな感じで

ダーリンが、正露丸飲めば?

というので飲んだらシクシクは

収まったんだけど

今度は、なんとなくゾクゾクして

首というか頭の下の方が痛い💦

ずーっと痛いわけではなく

時々ズギっとする痛み…

熱は36・6°

私の平熱は、36・2〜3°なので

微妙に高い程度で微熱でもない…

風邪かも?と思い

夕方風邪薬を飲んだら収まりました

昨日はいいお天気だったので

午後ベッドで寝てると

にゃんずもベッドでお昼寝

足元や脇に長く寝そべっているので

身動きが取れない上に

こるが甘えて来てお腹の上に乗り

撫でろとにゃーにゃー💦

ちょうどシクシクするとこに

乗りやがって〜😰

でも、どけとも言えず…(・_・;

身体の調子が悪くなったのは

随分久しぶりなので

なんか滅入ってしまいました😰

夕飯は、コールスローと

ミートソーススパゲッティを

頑張って作りました

偉いぞ🌟自分👍

でもさ…

人が具合悪いって言ったんだから

お皿洗ってくれても良くない?

言わなかったけどさ…😑

言えばいいんだろうけど…

ダーリンは、ダーリンで

下手に手伝っても

私が、気に入らないだろうから

手出ししないと決めてる様子…

だけど

時と場合があると思いませんか?

こういうとこなんだよなあ…

気が利かないとこってさ💦

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(10) | [EDIT]
タイトル画像

人の振り見て我が振り直す

2022.02.27(08:28) 203

ブログ巡りをしていると

同じような年頃の方が多いので

なるほどなあと

身につまされる事が多いです💦

これも、私も過去の苦い経験から

私自身も気をつけねば…

それは、自慢話です

旦那さんの自慢、子供や孫の自慢

話している本人に

自慢してるつもりはなくても

他人からしたら自慢話の何ものでもない

とあるブロガーさんは

それで何十年来の友達と訣別したとか?

自慢話ってね

ある意味、優越感なんですよね

独身の人に結婚の自慢

子供がいない人に子供の自慢

孫のいない人に孫の自慢

賃貸の人に持ち家の自慢

旦那さんや子供の出身校とか

職業の自慢…

でもさ、友達だったら

そんな事以外話す事ないの?

身体の不調とか、職場や家族の愚痴とか

その立場にならないと分からないものは

やっぱり話辛いとこもあるけどね

男性は、そう言う事

あまり言わないけど

女はめんどくさいね💦

私も、昔、長男の自慢話をして

仲良かった(と、勝手に私が思ってた)

ママ共と訣別した事があります

完全に私が悪いのです

幼稚園、小中学校の同級生

成績の事や同じバスケ部の事

同じスタメンだったので

私は勝手に理解し合えてると思ってた

でも、彼女は私の自慢話が

嫌で嫌で仕方なかったらしい…

直接本人からではなく

回り回って耳に入ったのでした😰

私は、全くその事に気づいていなかった…

自慢話は人を傷つけるという事に…

人は、精神的に大人でなければ

隣の芝生は青くて羨ましいもの…

それに追い討ちをかけるように

自慢話をされたら、そりゃ嫌だわ…💦

その人にとって

何が癪に触る自慢話なのかは

それぞれ違うだろうから

なんとも言えないけどね…💦

今の私には、自慢出来る事など

ないに等しいです

だから、余計な自慢話もできないから

いいし、もうこの歳になると

羨ましいと思う事もほとんどないから

特に問題はないんだけどね

子供が結婚したとかしないとか

孫が出来たとか出来ないとか

私には、全く興味がないので

それを聞いても、

へえ〜ぐらいにしか思わない

毎日、私とダーリンが平穏に

生きていられればそれでいいのよ🥰

お金がないなりに、なんとか

プチ贅沢も混ぜ込みながら

暮らして行ければ

他人の自慢話なんてどうでも良いと

思える年頃になったわけね😅

でも、こんな歳になっても

自慢話が煩わしくて

友達を断捨離するのは

悔しいからだと思います

悔しくて聞いているのが

腹立たしいんだと思う

きっと、それは自分も自慢しいだから!

負けず嫌いなんでしょう

友達に縁を切られた私は

相手の気持ちを理解していなかった

浅はかなおバカですね…💦

ひとつの教訓になっています😑

自慢話は良くないな、やっぱり…😑

その自慢するものにもよるけどね

特技とかは良いと思うけどね

ほら、たとえば

舌が鼻の頭につくとかさ😅

180度開脚出来るとかね

路線図の停車駅全部言えるとかね

そういう個性の自慢はして欲しいし

気持ち良く誉めてあげられるよね😊

そういう人間に私はなりたい

(宮沢賢治風)

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

天皇陛下と同い年

2022.02.26(15:16) 202

今日は、ダーリン62歳のお誕生日㊗️🎂

なので、ネットで調べて

お昼にステーキ食べに行きました

初めてのお店でちょっと心配だったけど

口コミ通り柔らかくて美味しかった〜🥰

このお店は、g数が選べて

オンス表示でした

1オンス= 28.35 グラム

250gは食べないと

食べた気がしないよね😅

って事で2人共10オンスにしました

サラダ、ライス、スープ、飲み物付き
20220226145505885.jpeg

20220226145518283.jpeg

カットして出されたけど

凄く柔らかくて、おろしソースも

美味しくてリピート確定ですね👍

これで1人、1,650円なので

お得だと思います🌟👍

で、モールに寄ってケーキ買いました

2022022614524408e.jpeg


でね、モールの駐車場がいっぱいで

日の当たるとこに停めたんですよ

そしたら

隣に停めてある車の中に

小型のワンちゃんが!

窓はみんな閉まってるし

冷房入れてる風でもなく…

だって、今日の福岡は

とても良い天気で車の中にいたら

凄く暑いんです🥵

これ、ワンちゃん、熱中症にならない?

キャンキャン私たちを見て鳴いてます💦

車のナンバーを写真撮って

インフォメーションに

事情を説明して呼び出しして貰いました

一安心かな〜と、買い物して

車に戻ると、ワンちゃんが

同じ状態でいました!😳

今度は、私たちを見て

くぅ〜ん、くぅ〜んって…😰

呼び出しが聞こえなかったんだろうか?

で、モールに電話してると

車の主のおばちゃんが帰って来ました

私よりは歳上そうだから

おばちゃんでいいよね?

そのおばちゃんが

『あの〜インフォメーションに

電話しましたよね?

ちょっと暑いかなと思ったけど

すぐ戻るから大丈夫です』

だってさ!

余計なお世話と言わんばかり?

だったらさ、車の中に放置するんなら

家に置いて来た方が安全なんじゃないの?

しかたないから

『早く戻られて良かったです

冬でも車が暑いと熱中症になりますよ』

とだけ言いましたけどね!😑

これ、夏だったら死んでるよ!

全く!どんな神経してんだよ💢

こんな小さい子なんだから

もっと考えて欲しいものですよ!😰



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

日本の将来はどうなっちゃうのかなあ…

2022.02.26(08:24) 201

いくら独立した国でも

大きな国の言いなりになるしかないのか?

酷いよなあ…プーチン

バイデンさん、記者にやり込められて

ぐうの音も出てなかったわ…

『何故プーチン個人に

制裁を加えないのか?』の

女性記者の質問にたじろいでた…

バイデンさんには強い圧力って

無理なのかも知れないね

アメリカにあるロシアの金融凍結とか

ロシアは痛くも痒くもないらしいよ

戦争になったら

そんな事になることくらい

分かるだろうからね

そんな事に困らないだけの

金脈はあるんだろうよ

ロシアの天然ガスの

供給を受けてる国は

供給がストップしたら

それこそ自分たちの生活が困る💦

物価もどんどん上がるだろうし…

加担したくはないわな…

人道的問題より誰もが自分の国が大事

理想や理屈ではないのよね…

中国は高みの見物で

いつかは自分とこもやったれ!

ロシアがやっていいなら

うちもやってもOK!なんだろう…

昔、日本が敗戦した時

ソ連、中国、アメリカで

日本の領土を分ける案があったそうだ

もし、それが適用されてたら

北海道までロシア

本島は中国

九州、沖縄はアメリカ…

なんて事になってかも?😱

日本って

なかなか美味しい位置にあるから

ロシアも、アメリカも、中国も

欲しいんだろうね

これからだって

いつなん時

中国やロシアに

侵略されないとも限らない

ただでさえ、中国には

あちこち土地を買い占められてて

それだけでも危機感あるのに

働いてる人や留学生とかも多いよね?

福岡は、天神辺りは

中国人、韓国人メチャ多く

時々、その国の言葉しか聞こえなくて

え?ここはどこですか?って思う😰

店員さんも名札見ると中国人が多い…

なんか、ウクライナ見てると

いつか日本もどこかの大国の

領土になってしまいそうで心配💦

ダーリンに

『そうなったら、

私らの年金どうなるのかな?』

と聞くと

『そんなもん、無くなるでしょ?

日本の社会保障はなくなるだろうし』

『そしたら、どうやって生活するの?』

『死ぬまで働くしかないんじゃない?』

そうかも知れないなあ…😰

でも

戦争だけはやめて欲しい!

国民の命を犠牲にしないで欲しい!

ロシアでは、ロシア国民の中にも

今回の事反対してる人も多いという

そうなんだよ!

いつの時も

国民感情を度外視して

政治家だけの私利私欲、利権だけを

最優先して戦争を起こす

どうして、過去の歴史から学ばないのか?

あの人はサイコパスだと思います😱



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

電気代が高い!

2022.02.25(18:51) 200

うちは、オール電化で

60アンペアだから基本料金が高いにしても

例年、支払いが

1月は26,000円台

2月は24,000台

これは、今年、去年、一昨年と同じ

でも、3月分は

去年19,000台

一昨年18,000台だったのに

アプリで、チェックしたら

今年はまだ22日分で21,000台!😰

今月はまだ数日あるから

もっと高くなるよね💦

電気代も値上がりしたと思うけど

こんなに如実に上がる?

使ってる時間や温度設定とか

使い方は毎年同じだから

値上がり分が高くなったのか?😰

まあ、ガス代はかからないけどね

この辺はプロパンが主流だから

これでガス代なんて

一体光熱費がいくらになるやら😱

まだオール電化で良かったけど…

今年の冬は寒かったから

余計に電気代が高いのだろうか?

どうしても夜寝る時

猫たちが寝てる部屋と

私たちの寝室と

デロンギヒーターを

ゆるくつけて寝てるから

その分高いんだけどさ😰

この家古いから

隙間風があって、窓も薄いから

寒くて寝られないのよね😰

二重窓にする余裕もないし…😑

まあ、明日からしばらく

15度前後になるらしいけど…

早く暖房の要らない日が来て欲しいです🙏





引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

確定申告はお早めに

2022.02.25(07:38) 199

なあんて、税務所の回し者みたいな

タイトルになってしまいましたが💦

でも、これほんとですよ〜!

あちこちブログ巡りしてると

まだ確定申告してない人が結構いて…

今はネットの時代

うちは、企業年金貰ってるから

確定申告すると

48,000円くらい戻って来るので

1月の中旬過ぎたらサッサと

確定申告します👍

そのお金で、1月の結婚記念日に

食事に行きケーキ🎂を買いました😊

早い時期に申告すると

1週間ほどで還付されます😍

私は、どうせ払わなきゃないものも

貰えるべきものも

さっさと済ましたいタチなので💦

支払わなきゃないものが

いつまでも残ってると

なんだか借金してるみたいで

落ち着かないんですよね…😰

だから、リボ払いの買い物とか

もっての外!

あれ、金利が物凄く高くて

いつまでも払い終わらない

ローン地獄なようなものですってよ!😱

歳取ったら、いつ死ぬか分からないので

益々リボとかローンとか無理ですね💦

少ない年金も、先々国が減らしやがって💢

それでも、それで生活するしかないです

身の丈に合った生活ですね

うち、ダーリンがあんな子供な性格で

将来大丈夫かいな?って

心配はあるんですがね…😰





引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ふと思うこと

2022.02.24(10:29) 198

ニュースで、幼児虐待の事件を今みると

大抵が若い親…

そのまた多くが母親の連れ子を

付き合ってる男性が虐待というパターン😰

いつも子供は犠牲になる…

子供は親を選べないよね

親ガチャと言うらしい…

そういう親は自分自身も

親から愛情もなく

ろくな躾もされてなく

育ってるケースが多いらしい…

子供が泣くのは当たり前

たった数年しか生きてないんだから

全てのことはこれから学ぶんだもの

生まれて初めての

見本の大人が親なんだもの

でも、当事者はそれが理解出来ない

泣く、うるさい!叱る、泣く…

腹立ちに任せて暴力をふるの悪循環

そういう人は

安易に子供産んだらダメなのよ…

自分が親とは何か?を分からない

そんな親の子供は不幸だと思う

不幸の連鎖が続くだけ…

まあ、中には反面教師として

反骨精神で立派な大人になる人もいる

だけど…

アスリートや研究者や起業家とか

立派な業績を残してる人たちは

経歴を読むと親御さんがしっかりしてて

いつも子供たちを応援し

バックアップしてくれてる人が多いのよね…

お手本となる親を持たない子は

自分で模索するしかないよね…

だから、一歩間違えば

虐待親になるのは私も分かる

私も、お手本となる両親ではなかった

でも、叩かれた事はない

それは良かったと思う

中学生の時、尊敬する人は?

の作文で両親と書いたけど

あ〜思いっきり嘘書いてるわ〜💦

これ、理想を書いてるだけじゃん

で、後々、作家って

もしかしてそういう深層心理を

書く人たちなのかも?と思いましたね💦

でね

私は親から叩かれた事がないくせに

息子たちが悪さをした時は叩いたのよ

でも、それがいつも心の錘になってるのね💦

自分自身が大した親じゃないくせに

子供を叱れる権利があるのか?

って今でもそう思ってます…

私は、実は子供が大嫌いです

だから、結婚すべきでも

子供を産むべきでもなかった

人間なのでは?と時々思います…

子供たちは、こんな離婚してしまった

両親をどう思ってるんだろうなあ…

申し訳ないことをしたよなあと…

離婚は後悔してないけどね

きっと心の傷は消えないでしょう…

不思議と、離婚した親の子供も

離婚するケースが周りには多いです

うちの父親は、私の母親が

3番目の妻です

前の2人の元妻とは、ほんの数ヶ月の

結婚生活で子供はいません

同居している祖父がその嫁たちを

気に入らず追い出してしまったそうです

父親は、いつも祖父の顔色ばかり

伺って、祖父の言われるままでした💦

考えてみれば

父親も、親ガチャで

親を選べない典型だったのかも…?

ま、色々あって

うちの家族は親がお手本にはならない

難しいですね…

その点、ダーリンは

子供時代、ひとりっ子だからか

叱られる事もなく、伸び伸びと

自由に過ごして生きて来たから

今でも、子供みたいに自由人です🌟

それが長点であり欠点でもあり…

明るく笑いのある家族が羨ましいです😊

私の実家では、すぐ父親が

母親を怒鳴り散らすので

いつも心がザワザワして

早く家を出たかった…

多分、私は死ぬまでこの記憶は

消せない事でしょう…

何が言いたいかっていうと

大人になり切れていない人が

安易に

人が結婚するから

人が子供を産むから

で、人真似をしても

人と同じになるとは限らない

って事です

今の時代、安易に子供産むから

ネグレクトだの虐待になるのよって

話をしてみたのです

暗いお話でごめんなさい🙏🙇‍♀️



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

変わった趣味の猫

2022.02.23(08:20) 197

昨日は、にゃんにゃんにゃんの

猫の日でしたね🐱

特にうちは何もしませんでしたけどね

うちの猫の、りのが

なんかちょっと変わった趣味?

というのかなんというか…

うちは遊び担当はダーリンです

私は、めんどくさいので

もっぱら、モフモフしたり

一緒に昼寝したり

なでなでしたり、ご飯やオヤツ

トイレ掃除担当です

トイレは、ダーリンがいる時は

ガサガサ砂かきが聞こえたら

率先して掃除してくれて助かります👍

でね、大抵は

ネットの素材の紐の先に

フィルムの羽がついたのを

ジャラジャラして遊ぶんですが

最近りのが、その紐で

お尻をペシペシされるのが好きなようで💦

20220223081030659.png


ちゃんとこの姿勢で待ってるんですよ💦
202202230811584da.jpeg


お尻や背中に手が届かないから

ペシペシされて気持ち良いのかも?

にしても…

ちょっとアナタMなの?💦

って思ってしまいますね😅

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

スマホのバッテリーが減る原因が!

2022.02.20(18:02) 196

私は、iPhone8を使って今年で4年目

ここ1年近くからバッテリーの

減りが随分早くなって来て

もう電池交換かなあと思ってました💦

でも、iPhoneのバッテリー電池は

純正の物を使いたいので

Appleの店舗が天神にしかなく

今コロナで凄いことになってるから

正直行きたくない…😰

前にiPhoneのバッテリー電池を

格安のお店で替えて貰ったら

なんかイマイチだったんで

やっぱり純正に

優るものはないよなあって😓

さて、どうする?

で、ネットで調べてみたら

『位置情報サービス』も

バッテリーをかなり食うという話💦

で、設定からプライバシーってとこで

位置情報サービスで

アプリをひとつずつ

位置情報サービスを許可しない

もしくは、スマホを使ってる時だけ

許可するにしてみたら

なんと!

電池残量があまり減らなくなりました👍🌟

やっぱり、検索してみるもんですねえ

これでまだしばらくは

バッテリー持つかな?😘

多分、この次は

UQモバイルになるんじゃないかなあ

インターネットとセットでお得だから👍

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

道具の要らない運動法

2022.02.20(09:02) 195

ズバリ、それはスクワット

なんの道具も場所も要りません

私は、食後すぐスクワットを30回

毎食後に行っています

まあ、外食した時は出来ませんが💦

一般的に食後1時間以内の運動が

血糖値の上昇を緩やかにすると

言われて来ましたが

最近のデータでは

食後、なるべく早く運動する方が

効果的なんだそうです🌟

そこで

情報サイトからコピペしました

⬇️

◉血糖値の上昇こそが太る理由

 私たちが太るのは、
食事によって上がった
血糖値を抑えるために、
インスリンが分泌されるからです。
 つまり、血糖値が上がらないような
食事を心がければいいわけです。
 甘いものはもちろん、
炭水化物を食べれば、 
それはすべてブドウ糖に 
分解されて血糖値が上がります。
 また、どれほど低糖質の食事を
心がけていても、ある程度は
糖質が含まれますから、多かれ少なかれ
食後は血糖値が上がります。


◉食後すぐに動けば太りにくい

 食事をとると血糖値が上昇しますが、
食後すぐに運動すると、  
その血糖値の上昇が
抑えられることがわかっています。
だから、
ダイエットには食後すぐの 
運動がとても効果的なのです。
 あくまで「食後すぐ」です。
「食後1時以上もしてから」では、
すでに血糖値は上がってしまっており
意味はありません。
 その代わり、時間は短くてOKです。
「食後すぐのスクワット10回」が 
ダイエットに効果大
 一番いいのはスクワットで、
10回3セットも行えば効果が期待できます。
 さらに、1回に12秒かける
「ゆっくりスクワット」なら、
より強度が高いので10回1セットで十分です。
 いずれにしても、
5分もあればできるので、
どんなに忙しくてもやせることを
あきらめる必要はありません。


◉ジム通いより、食後すぐの運動を
 
以前から、
「ダイエットには運動が有効だ」
と言われてきました。
 ただ、それは
「運動をすればカロリーを消費するから」
というものでした。
 でも、運動自体で消費できる
カロリーなどたかが知れています。
 運動することそのもので
脂肪を燃やしてやせるというの
は無理な話なのです。
 もっと効率よくやりましょう。
 食後すぐのちょっとの運動は、 
1万歩歩くよりも高い効果が得られます。

だそうです

こんな簡単な事やらないなんて

もったいないですよ〜🌟

昔は、食後すぐ動くと消化に悪いとか

言われてたけど、そういう常識は

新しい研究と共に変わってゆくものです

足腰の筋肉を鍛えられるし

ダイエットにも繋がる

昔の話をしてもしょうがないけど

40歳の頃

体重が人生でマックスになって

スクワットを朝晩60回ずつして

1〜2ヶ月で4キロ減りました👍

息子たちが食べ盛りの頃で

私もついつい食べちゃったんですね😰

で、バスケ仲間の母から

『るこさん、首の後ろが段になってるよ』

って言われて、ショック‼️😳

で、スクワットを始めたわけですが

下半身を鍛える事で

ウエストも細くなり

あら〜るこさん、腰が細いわ〜

なんて、PTAの仲間から言われたり😍

スクワットは、想像以上に

効果がある事を確信しました!

実際、今も、毎食後スクワットして

ここ3年くらい体重をキープしています👍

それ以外にも

踏み台昇降とかもしてますが…

でも、私には

ウォーキングやランニングは

ハードル高くて無理だし

ジム通うお金と時間がもったいないし

1人で室内で出来るスクワットや

踏み台昇降、YouTube見ながらの

エクササイズが性に合ってます😊

って、ここで

どんなに良いよって勧めても

やるやらないは、本人次第ですからね😅

ものは試しで、やってみるのも

良いと思いますよ〜😘





引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(10) | [EDIT]
2022年02月
  1. 自分を褒めるって難しい(・_・;(02/28)
  2. 人の振り見て我が振り直す(02/27)
  3. 天皇陛下と同い年(02/26)
  4. 日本の将来はどうなっちゃうのかなあ…(02/26)
  5. 電気代が高い!(02/25)
  6. 確定申告はお早めに(02/25)
  7. ふと思うこと(02/24)
  8. 変わった趣味の猫(02/23)
  9. スマホのバッテリーが減る原因が!(02/20)
  10. 道具の要らない運動法(02/20)
次のページ
次のページ