タイトル画像

明日はもう大晦日かあ〜

2021.12.30(07:50) 164

歳取ると、ほんと

1年が過ぎるの早いったら💦

来年は、ダーリンは62、私は61歳

だけど、まだまだ

年金全部貰えないんだよなあ…

2人とも厚生年金部分もまだ貰えない😰

年月が過ぎるのは早くても

年金受給時が来るのが遅いのはなんで?

これ、アインシュタインの

相対性理論みたいなもんなのかな?

不思議やのう…😓

ところで

私は、お風呂上がりに

顔の化粧水乳液の他に身体にも

化粧水プラスボディクリーム塗ってます

身体が乾燥すると痒くなるのでね💦

で、かかとや足の裏にも塗って

保湿出来てると思ってたんですが…

ネットの情報で足の裏の色で

健康度が分かるってのがあって

どれどれと自分の足の裏を見たんですが

全体的に見るのは厳しく

ダーリンに写真撮って貰ったんです

そしたら!

なんと足の裏がカサカサ!😳

全然保湿出来てないじゃん!

と驚愕したわけです😰

で、結局足の裏は

まあまあ健康じゃ?って感じの

色合いだったんで、ま、いっかなー

ちなみにこんな色

汚い画像で申し訳ないです🙇‍♀️

足の裏がピンク色で

土踏まずは白ならば健康らしいです

まあまあかな〜
20211230074822026.jpeg

カサカサの足の裏💦なんか萎びてるし😰

土踏まずはあまり白くはないけど😓

赤とか白とか紫はマズイらしい💦

とりあえず

歳は取っても健康第一ですね👍

さて

今年もこんな私にお付き合いくださり

ありがとうございます😊

来年も、ぼちぼち愚痴りながら

楽しく行きましょう〜😆🌟

来年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️

よいお年をお迎えください〜🥰

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

ちっともやる気が起きない

2021.12.29(14:27) 163

大掃除はしない主義なのでいいんだけど

年末なのにせわしい気もやる気もない💦

お正月食材を今日買いに行ったんだけど

去年までは、紅白なますや、

きんびらごぼう、煮物、ローストビーフ

色々作ったりしたが

今年は全く作る気なし!

雑煮以外は全て出来合いで済ますつもり

大晦日に姑が泊まりに来る

歯がほとんどないので

硬い物は食べられないから

きんぴらごぼうもローストビーフも

噛むの大変だから無理だしね…

大晦日はお寿司の宅配予約しておきました

お吸い物や茶碗蒸しも付いてくるし👍

何も作らない

元旦の朝、簡単なお節と雑煮

お昼は天ぷらうどん作るつもり

お昼食べたら帰るって言うからラッキー🌟

しかし

何でこんなにやる気が起きないんだろ?

今頃更年期障害?

55歳で閉経した時

ホットフラッシュには悩まされたけど

精神的なものは無かった

このやる気のなさは、それなんだろうか?

特に頭が痛いとか

身体がだるいとかはなく

嫌々ながらも、毎日運動は続けられる

朝起きるのが辛いとか言うのもない

食事を作りたくないのだ…😓

あとね、お風呂の掃除したくない💦

家事の中で風呂掃除が1番嫌いかも😓

仕方ないからやるけどね

何か落ち込むとかいうのでもないし

落ち込む理由もない

なのに、何でやる気が出ないのか?

やっぱり更年期障害なのかなあ…

それとも単なる怠け病?😰

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

年の瀬に考える事でもないけど

2021.12.27(09:28) 162

毎日寒いですねー!❄️

和室の縁側なんか南向きなのに

前の家の陰になって陽が当たらないから

今朝は2度でした!😳

家の中だと言うのにね

うちは、お天気さえ良ければ

冬でも2階は陽当たりがいいので常夏

強いて言えば

2階は沖縄、1階はシベリア?

それはともかく

年中頭から離れない心配事

お墓の整理です💦

うちの母親も姑も健在なので

お墓はまだまだ片付けられません

みんなお墓の問題どうしてるんだろう?

で、ふと調べてみました

今では放置してても良い意味で

管理側で解決してくれるようです

『墓地管理者がお墓を強制撤去する

以前は、様々な法的な制約があり、
無縁墓になったお墓の撤去は
ハードルの高いことでした。
そのため、無縁墓が増え、
無縁墓の周りのお墓への
雑草や雑木などの被害が年々増え続けました。
しかし、1999年5月1日に
「墓地、埋葬等に関する法律施行規則第3条」
が改正されて以降、
墓地管理者は以前より簡単に無縁墓として
お墓の撤去が行えるようになりました。

したがって、現在墓地管理料を払わない、
墓地管理者と連絡を取っていないなど、
いわゆる「放っておく」状態が続いたお墓は、
墓地管理者によって撤去されます。
無縁墓が撤去された土地は整地され、
新たに墓地の権利を販売できますが、
墓石に関しては、そのまま山積みで
放置されているというのが実情です。

放置されてしまったお墓は、
一定期間を過ぎると、撤去され、
墓石は廃棄物になってしまうのです。

強制撤去された場合、遺骨はどうなるか

無縁墓と認定され、
強制的に撤去されたお墓の遺骨は、
合同で祀られるお墓、合祀墓に納骨されます。

合祀墓の場合、
故人が一人一つの骨壷に収まる納骨と違い、 
遺骨を直接合祀墓に入れるため、 
後々、特定の一人の遺骨だけを
取り出すと言う事ができなくなります。

気がついたらお墓は撤去され、
遺骨は合祀墓に納骨されていた
ということにもなりかねません。
合祀墓に納骨されてしまえば、
骨壷に納骨しなおすことは
永久にできなくなってしまいます。

また、改葬費や合祀墓への納骨費、
未払いだった管理費などが、
まとめて請求されることもあります。
このようなこともありますので、
お墓は絶対に放置しないようにしましょう。』

ふむふむ…

ダーリン実家みたいな継承者がいない場合

お寺さんの納骨堂にも、すでに

祖父母、叔母さん2人の4人分が納めてあるし

お墓には舅のお骨が入ってる…

いずれここに姑も入る

今は納骨堂管理料年に2千円らしいが

永代供養となると80万だとか

その80万が1人分なのか家毎なのか

姑も人から聞いた話で知らないらしい💦

そこ、ちゃんと聞いとけよ!と思うが…

姑は

『お父さんが立派に作りなさった

お墓があるんやけんね

私の生きてるうちにお寺さんから

じいちゃん、ばあちゃんの骨も

お墓に移さなきゃいかんばい!

アンタらもあのお墓に入ればええよ』

と、呑気な事をぬかす😓

あのね?私らがあのお墓に入っても

誰も管理してくれないのよ?

義父が永代管理料なるものを支払ってるので

管理費は払わなくていいのだが…

困るのはさ、ダーリに先立たれた時よ

残された私は、あのお墓どうするのよ?

ここは、申し訳ないけど

ネットで調べたやつに頼るしかない

放置して撤去して貰う

管理費は払っているわけだから

何年も継承者がいなければ

成り行き上そうなるおえないよね

墓じまいして、お骨を何体分もどうする?

散骨するにしても、樹木葬にするにしても

色々と手間暇お金がかかる…

なにしろ、うちは人数多いしね😰

私たちがお墓参り出来るうちはするけど

その後は霊園に任せようと思う

私1人なら散骨して貰えばいいし

その手筈もつけておこう

熊本の友達も

前にそう言ってたんだよね

お墓どうするの?って聞いた時

『うちは、50年経ったらお墓撤去して

お骨は合同忌にするらしいから

何もしないよ』って…

今は、そういうの多いから

法制を変えたんだと思う

でないと、いつまでも場所を占拠して

管理側も困るものね💦

1番合理的だよね

先の事は分からないけど

ダーリンも、それにしよう!

と言ってたし…

そもそも、私たちは

身体は魂が宿る器と考えてるので

抜け殻となった骨が収まるお墓は

そこに魂が宿ってないと思ってます

ご先祖を供養するのは、私たちの心

いつどんな場所でも

心を込めて手を合わせて

感謝する事が出来ると思っています

それでも心に引っかかるのは

神仏に馴染んでいる

国民性なんだと思います

そういう意味では

同い年の熊本の友達の

割り切った考え方にいつも感服しますね😅

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

気が利かないとは、こう言う事

2021.12.26(09:23) 161

にゃんずのワクチン接種後ですが

去年までと違い、

どうやらヘビーだったようです😰

まず2匹ともずーっと寝てたし

夜ご飯も食べなかった…💦

朝、ケージから出すと

すぐ、リビング中の

窓を開けろとアピールするのに

それもなし

うちは、ほとんどがすりガラスなので

窓を開けないと外が見られない

まあ、この子たちにしてみれば

窓の外を見る事で何か異変がないか

パトロールの意味もあるんでしょうね

しかも、夜中ケージの1番下に置いてある

トイレで2匹ともおしっこしてた😰

こるは、たまに夜中にするけど

りのは、3年間のうちで初めて!

朝起きてすぐ2匹ともおしっこ

りのは、例によって

体半分トイレの中で後ろ半分は

トイレの外にあるのにうんち…😓

自分の身体のデカさが

把握出来てないのか…?

りのは、食いしん坊なので

朝ごはんは食べたけど

こるは食べない…

で、また2匹で横になってます😰

いつもなら、ダーリンに

遊んで遊んで〜が始まるのにね😓

ワクチンが身体に合わなかったのかなあ…

3種混合というやつで

ワクチンの会社名までは書いてないから

去年と違うのかは分からない

こんなに身体に負担がかかるんなら

やっぱり考えちゃうよなあ…

うちは、動物病院の事を

にゃんずを代弁して

『恐怖の館』と呼んでます

その名の通り、にゃんずにとっては

恐怖の館なんでしょうね😰

さて、長くなりましたが本題です

昨日は、にゃんずのワクチン接種やら

午後から買い物やらで

お風呂を洗うのをすっかり忘れてました😑

で、お風呂入る時間になって

こるが私の上で伸びて寝てるので

ダーリンにお風呂入れて来てとお願い🙏

お風呂が沸きました🛀と

お知らせ音がしたので

私が先に入りました

すると、あれ?

湯船に髪の毛が浮いてる?

あー!そっか、洗うのを忘れてたわ!

でもさ…普通、

なんだか掃除してないなと思ったら

ささっとでもいいから洗わない?😰

そのまま、お湯溜める?

もやもやしながら

お風呂から上がって

ダーリンに

『ごめんね〜お風呂洗うのを忘れてた』

『そうかな?と思った

だから髪の毛とかあったから流したよ』

は?あれで?😳

流すなら、せめてちゃんと流せよ〜!

『言ってくれればいいのに』

『あれくらいどうって事ないよ〜』

なんだかなあ…💦

この人、コーヒーカップも

飲んだ後テーブルにそのままな事多いし

それくらい自分で洗ってよ!と思うし

たまには指摘して言うけど

身についてないからか直らない…

私の夫教育が悪かったし

姑の躾も悪かったと思う

もう61歳、もうじき62歳だからね

改善はされないと思うし期待もしてない😑

私か死んだあと困ればいいわ

私も友達少ないけど

ダーリンは友達1人もいない

本人いわく

『るこちゃんがいるから要らない

なんで友達要るの?

めんどくさいじゃない?

会おうよ〜なんて言われたら

会いたくないなあと思うし…

煩わしいだけだよ』

私の上を行く浮浪雲である…😓


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

この先どうしたものか…

2021.12.25(16:13) 160

今日は、にゃんずのワクチン接種でした

去年までは、プルプル小刻みに震えて

可哀想だったけど、今年は私のお腹に

顔を埋めてじーっとしてて

注射されても鳴きませんでした👍🌟

ひと組前に診察室に入った、おそらく

兄弟猫2匹がニャーニャー鳴いてたので

なんか心配だったけど、うちの子たちは

大人しく診察されてて、良い子だね〜

って褒めて貰いました(^^)👍

で、ドクターが言うには

ワクチン接種した後まれに

顔が腫れたり熱が出たり

吐いたりする子がいるそうで

歳を取って来ると

その比率が高くなるみたいです💦

熊本の友達にも

5歳になる兄弟オス猫が

2匹いるんですが

『うちは外出さないから

ワクチン受けた事ないよ

爪も、高いとこ登る時必要だから

切らないよ』って…

うーん…

ネットで調べてみたんですが

欧米では猫のワクチン接種率は50%

日本は20%なんだって!💦

きっと、欧米は

外に猫を出す事が多いから

野良猫に病気を移される心配から

接種率が高いのかも?

日本は、外に出すと隣近所から

クレームも来るし、車は危険だし

猫虐待する変な人もいるから

外には出さないのが常識化されてるから

やはり、外出さないからワクチンは

要らないって事かも…

ダーリンが、それならば

うちも外に出さないんだから

毎年健康診断だけで良いんじゃない?

って言うんだけどね…

どうも、ワクチンの副反応が

年老いた猫に多いと聞いての話なんだけど…

欧米では、ワクチンは3年に一度なんだって

日本は毎年って推奨されてるけど

ネットで見ると

10歳超えるあたりから毎年打たないって

人も結構いるらしい…

うちは、3歳だけど

この先どうしたものか…

やっぱりワクチンって

人間もそうだけど、動物だって

アレルギーになる子もいるよね💦

うちの子たちは

筋肉もついてて健康だって

爪も綺麗に切ってますねって😊

うーん…

ワクチンどうしたものかなあ…

202112251611453dc.jpeg

こるです

りのは反対側に顔を向けてるので

見えません💦

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

私だったらどうするだろう?

2021.12.24(07:59) 159

松田聖子さんが

紅白に出場可能性大だとさ…

Yahoo記事コメントには

彼女の強靭なメンタルへの賛否やら

こういう時は忙しくしてた方が

気がまぎれるからその方がいい

という意見も多数あった

しかし…

子供が親より先に

しかもあんな若さで亡くなると

その悲しみは尋常ではないはず…

どうやら、神田正輝さんも自身の

生番組に出演するらしい…

悲しんでばかりいては娘が気の毒だと

プロ根性を奮い立たせたのかも…?

早すぎる気もするけど…

まあ、自身が決める事だしね

私がその立場だったら

しばらくそっとしといて欲しいかな

今はコロナだから海外にも行けないけど

どこか遠くでしばらく1人になりたいかな

私の場合、復活は早いけどね😓

やっぱり、日もそんなに経ってないし

お金にも困ってないだろうし

数年休むかも…

私は彼女みたいな

強靭なメンタルじゃないしね💦

ま、せいぜい毛糸程度の強さだもんね😰

下世話な話

松田聖子さんが紅白にでれば

野次馬根性で

視聴率は上がるかもしれない

私は、もう紅白に興味が無くなったから

かなり前から観ていない

観たいなら、しばらくしたら

観たいとこだけピンスポで

YouTubeでも観られると思うしね

大抵、大晦日は姑が泊まりに来るので

裏番組の歌謡ショーみたいなのを観てます😅

えー?この人、こんなになっちゃったの?

とか、えー?まだ生きてたの?

まだまだ歌上手いね〜とか

なんか残念な歌声になったねとか

姑と2人でワイワイ言いながら😅

ダーリンはそんな中でも

1人静かに読書💦

おいおい〜!

たまには自分の母親の相手しろよ〜!

それこそ

子供はアナタ1人しかいないんだから!

後悔すんなよ〜😑



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

50代って生き辛い…

2021.12.21(19:10) 158

地元の友達の旦那さんが

会社で色々あって辞めるんじないかと

とても心配してたので

私も、一日中気になって仕方なかった💦

旦那さんは、10歳年下の50歳

プライドの高い人なので

じゃあ辞める!

って言うんじゃないかとハラハラ💦

結局、残る事になってホッとしました😓

今時の50代は

1番風当たりか強いと思います

昔のように、右肩上がりで

年俸が増える時代じゃない…

それどころか

40〜50代はリストラの対象😰

1番年収の良い年代

だから、最近じゃ役職定年とかで

50代前半で役職を退かされ

年収が下がる会社も多い😰

1番お金のかかる年代じゃないですか?

家のローンやら子供の教育費やら…

仕事は辛い事の方が多いです

毎日楽しくて仕方ない人なんていないと思う

辞めたらおしまいですよ!

その年代で、転職して

同じような収入が

得られると思わない方がいい😓

とにかく、家族がいるなら

どんなにつらくても

転職はしない方が良いです

私の元旦那も

マンション買ってすぐ転職して

怒涛の貧乏生活を経験しました

まあ、今も、薄給で貧乏生活してますが

年金貰うまでの繋ぎなので

昔のような悲壮感はありません💦

金の切れ目が縁の切れ目とは

よく言ったもので

夫婦仲を悪くする可能性大です😰

どうか、50代の皆さん

時々ムカついて、こんな会社辞めてやる!

と思っても、心の中だけにしてください🙇‍♀️

本当に、辞めたら次は地獄…

かもしれませんからね!

自分の能力を過信すると

痛い目に遭いますよ…😖



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

ラジオ体操もバカに出来ない

2021.12.20(07:44) 157

ダーリンと一緒に

朝ラジオ体操するようになって

かれこれ1ヶ月ほどになります

今朝ダーリンが言うには…

『最初、始めた頃息切れがして

どうなるかと思ったけど

最近息切れしないし

仕事してても肩が凝らなくなった』と…

『えー?!ラジオ体操くらいで

息切れしてどうすんのよ?』

ま、考えてみれば

ダーリンは職場への往復以外

全く運動はしてません💦

まずは道具から揃えても

(形から入るタイプ)

長続きしない、いわゆる3日坊主😓

仕方なく、私がその運動器具を使って

去年まで運動してたけど

効いてるのか効いてないのか

分からないし、なにしろつまらない😰

で、YouTube動画で

自分でも出来そうなフィットネスをしてます

これが結構キツくて、腹筋の筋が

すこし出来たという次第😆

で、ダーリンに話を戻すと

一般的に男性って

なにかしら運動するでしょ?

ダーリンは、小学校の頃から

ブラスバンドで

トランペットやってたそうで

体育系ではないんですね💦

だから、休日は部屋に篭って

クラシック聴きながら読書

趣味だから良いけどね

球技も嫌いみたいだし…

だから、スポーツ観戦は全くしないし

オリンピックなんて興味ない人です

どっかの旦那さんなら

サッカーやら、野球やら、ゴルフやら

テレビ観戦したりするのにね😓

ま、水泳は好きみたいですが…

最近は夏でも海に行かないし…

ってか、私が日焼けしたくないから

行きたくないから1人で行けば?

と言うと、1人じゃ嫌だって…

めんどくさいですね😓

私としては

ラジオ体操を最初にやってから

スクワット

動画見ながらのフィットネス

床に座ったりしての腹筋運動

ストレッチ

踏み台昇降の流れにしたいんですよね

でも

ダーリンがモサモサしてるから

なかなかラジオ体操を始められない…

仕方なく

ラジオ体操は1番最後になるのがね…😓

でも、一緒にやらないと

この人絶対やらないから!

ラジオ体操を毎朝する事によって

体調が良いと言うんだし

続けなくてはね🌟👍

今後のためにも足腰は鍛えておかないと!

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

実家が完全に無くなった

2021.12.17(07:53) 156

1番上の姉の旦那さんは

とても律儀な人で

子供が女しかいない長女である娘と

反対されながらも結婚したので

毎年お盆には墓参りに来ました

東京から車で何時間も

渋滞ピークの帰省だから

酷い時は20時間もかかったり…

父親が無くなってからも

墓参りは欠かしません

コロナ禍のこの2年は行けなかったけど

今年は先月行って来てくれました

で、墓参りのついでに

実家がどうなってるか見に行ったそうで…

実家は、父親が亡くなって

母親の1人暮らしが心配で

実家を売り

東京の姉の家に行くとこに…

運良く

母親の友達経由で売れて良かった🌟

今回家を見に行ったら

跡形もなく家は解体され

その後にプレハブの

休憩所みたいなのが建ってたそうです

買ってくれた人は

板金塗装会社の社長さんで

自分の趣味のクラシックカーを

置く場所が欲しかったそうです

うちは、なんでか知らないけど

免許もないのに

車3台くらいは停められる

シャッター付きガレージがあったので

それが良かったんだと思います

家の前に、それこそ猫の額よりは広い

畑があったのですが

それを利用して野菜を作ってるようでした

だけど

かなり広い家で

家財道具もそのままでいいよって言って

買って貰ったので

あれを処分するのは

かなり大変でお金もかかったろうと思います💦

良い人に買って貰えて良かった😊

売った時に

いつでも見に来て良いですよって😊

私は遠いので

家を売ってからは見に行ってませんが…

今年で築50年くらいだと思います

家を建てる時、父親が外面図や

間取り図をを描いてて

え?図面描けるの?って

びっくりしたのを覚えています😅

高校生まではあの家に居ました

卒業してからは

デザイン学校に通うために1人暮らし

実は、あの家はあまり好きじゃなかった

良い思い出が無くてね…😓

どちらかと言うと

嫌な思い出の多い思春期でした💦

だから、早く家を出たかった…

こうやって

完全に実家が無くなってみると

なんだか、本当にあの家はあったのだろうか?

幻を見てたようなそんな気分です

残念とも悲しいとも思わないけど

母親にはショックだろうなと

姉は母親には解体した事言ってないそうです

その方が良いと思います

もう、足腰が痛くて遠出も出来ないので

二度と実家に帰る事も出来ないと思うし…

形あるものはいつかは壊れてしまう

それが世の中の常ですね…





引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

歯科検診が終わってスッキリ!

2021.12.16(11:16) 155

歯医者に行きたい人はいないと思いますが

私もその1人です😓

今日は歯科検診

もう行きたくなくて数日前からブルー😰

今朝も雨だし行きたくないなあ…

でも、行きましたけどね😓

『全く問題ありません

次回は半年後に来てください』

ヒャッホウ〜💕😍👍

やったあ〜!良かったぜ…💦

ここの歯科はどうやら

検診が、3ヶ月、4ヶ月、半年と

選べるらしいが

私は最初から、ドクターが

半年で良いでしょ?って言うので半年

それまでは、どこの歯科でも

3ヶ月で憂鬱だった…💦

半年後かあ〜6月か…

案外こういうのは早く来るんだよね😓

時間軸の矛盾か?

ま、もう行かなくていいので

調子こいて、スーパーで2割引きの

いちごショートケーキ買いました🍰

割引買うってとこがね、またいいよね😆

どうせ今日のうちに食べるんだしね

しかし

ケーキ屋さんの余ったケーキって

どうしてるんだろうね?

商品だから持って帰っちゃダメらしいけど

全部廃棄するんだろうか?

もったいないよねー!😰

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
2021年12月
  1. 明日はもう大晦日かあ〜(12/30)
  2. ちっともやる気が起きない(12/29)
  3. 年の瀬に考える事でもないけど(12/27)
  4. 気が利かないとは、こう言う事(12/26)
  5. この先どうしたものか…(12/25)
  6. 私だったらどうするだろう?(12/24)
  7. 50代って生き辛い…(12/21)
  8. ラジオ体操もバカに出来ない(12/20)
  9. 実家が完全に無くなった(12/17)
  10. 歯科検診が終わってスッキリ!(12/16)
次のページ
次のページ