タイトル画像

映画やドラマを観て気になる事

2021.05.29(08:25) 41

昨日は、いつものように

Amazonプライム・ビデオで

映画『オーシャンズ8』観たんですね

内容はまあまあ〜かな

アン・ハサウェイが好きなんでね😘

あんなふうに綺麗で可愛くて

スタイル良い人って

何考えて暮らしてるんだろうなあ〜😍

サンドラ・ブロックは

相変わらず失礼ながら

作り物みたいなお顔だけど…😑

ま、それはともかく

映画やドラマ観て時々思う事が…

その1

ご馳走がいっぱい並んでるのに

ほとんど手を付けずに席を立つ

もしくは、カフェで待ち合わせたのに

飲み物をひと口も飲まずに席を立つ

おいおい〜!

たとえお金出したにしてもよ

作ってくれる人や料理に失礼だろう〜‼️

もったいないじゃん‼️

ちゃんと食べてから行けよ〜!

と、貧乏心が炸裂します😓

その2

歯磨きした後口をゆすがないで

ペッと出して終わり!😳

えー?歯磨きして口ゆすがないの?

まあね、セットだろうから

水が出ない事もあるんだろうけとさ〜

ゆすがないで気持ち悪くない?💦

その3

明らかに、バッグも財布も

持ってなさそうな感じなのに

タクシーに乗る

降りる時はお金払ってるふうだから

どこかにお金仕込んでるのかな?

靴の中とか?

これ、韓国ドラマにはよくあるシーン💦

その4

夜寝るのにバッチリメイク

女優さんは顔が命

でもさ〜なんかリアリティ無さ過ぎで

ちょっとしらけます…😓

他にもいくつかあると思うけど

突き出したらキリが、ないので…

じゃあ観なきゃ良いじゃん!

って話ですけどね😅

あとね、どうして編集する時気づかないの?

的な場面ね

先日まで、アメリカの医療ドラマ

『シカゴ・メッド』観てたんですが

心療内科の部長が足だか腰だか痛くして

車椅子に乗ってた回があって

その次の回には歩いてたので

あ〜治ったんだね、と思ってたら

その次の回ではまた車椅子に乗ってる😳

は?再発?と思いきや

また、次の回には普通に歩いてる…

どー言う事???

あとね、韓国ドラマに多いですが

時系列なお話の流れなのに

さっきのシーンまでは

ストレートのロングヘアだったのに

次のシーンでは肩まで短くなって

パーマかかってるよね?😳

え?いつの間に美容院行った?

家から出てないよね?

とか、服の襟が立ててあったのに

次の瞬間折れてたりとか…

結構こういうの見つけちゃうんだよなあ💦

そんなのどうでも良い人には

どうでもいい話だけどね😓







引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

母のようになりたくない!

2021.05.28(08:11) 40

今日は愚痴です🙇‍♀️

実母は、とにかく動かない

いつもベッドで煎餅齧りながら

テレビを観るのが日課

ボロボロこぼして掃除もしないから

同居してる姉にいつも叱られる

たまに電話すると

開口一番『腰が痛くて』

毎回必ず腰が痛いから始まる

少し歩けとドクターに言われているが

最近は散歩してるふうでもない

その割には

隣のコンビニに行って煎餅は買える

そういう時は腰は痛くないのだ💦

昔、若い時に階段から落ちて

腰を打ったから今も痛いのだと言う

それは事実だと思うし

本当に痛いんだろう

でも

痛いという思い込みが嵩増しされて

さらに痛みが大きくなってると思う

で、すぐにブロック注射をして貰いたがる

そんなにそんなに何回も打っても

効くわけではないんだよね😓

痛いと電話で言われて

こんな遠くにいる私にどうしろと?

慰めて欲しいのか?

と、冷たい娘は思ってしまう…

そりゃ90歳なんだから

全くどこも痛くない人はいないだろうよ!

痛いと言えばなんでも許されると思って

それが免罪符になっている😣

そう考えると

姑は、1人で暮らして

舅が亡くなった頃は

1人では何も出来ないと

いつも私達に依存して

何かって言うとすぐ電話して

呼び寄せたものだったが

舅が亡くなってから今年の9月で丸5年

来年は七回忌を迎える

今では、滅多に電話して来ないし

こっちから電話しても

『あんた達が元気ならそれでよか〜。

何かあったらSOS出しますから

心配しないで』

なとど言うようになった😳

趣味の縫い物し、花を育てて

食事も自分で作って食べて

それなりに1人暮らしを楽しんでいる

ま、掃除はしないけどね😑

それに、姑も

昔庭で転んでアキレス腱を切って

それも痛い時があるはずなのに

弱音は吐かない

何という事か!

うちの母とは真逆である😳

姑がここまで成長するとは驚きである‼️

うちの母親は

同居してる姉が、ご飯を作ってくれて

洗濯して、掃除してくれる

たまには、庭掃除でもすればいいものを

腰が痛いからと何もしない…

なのに、姉がご飯だよ〜!と呼ぶと

二階なのにいち早く下の食堂に下りている

母親の嫌なところを挙げればキリがないが

良いところは?と聞かれると返答に困る💦

親子仲が良い人からしたら

とても信じられないだろうが事実である

だから、親子仲が良い人達を見ると

とても羨ましかったなあ…

うちは、一言では語れないほど

家族間の確執があってね…😓

私がこんなにもストイックに

毎日運動しているのは

母のようになりたくない!

という思いが強い

歳取って、子供に迷惑かけることを

何とも思わない

それどころか、世話して貰って当たり前!

私はそうなりたくないのである😑

そりゃ、死ぬ時は

始末を子供たちに

してもらわなきゃないかもしれない

夫が先立たなければね

散骨して貰いたいからね

それ以外は迷惑かけたくないんだよね

子供とはいえ所有物ではないのだから…

子供には子供の人生がある

最近、姑も同じ事を言うようになった

どこまで本気かは分からないが💦

そんな事もあり私は運動を続けている

最後の最後まで自分の足で歩くために!

私が毎日1時間半運動してると言うと

凄いな〜私には無理!とか言われる💦

私だって、2016年の健康診断の

散々な結果か出なかったら

運動なんかしてないと思う😓

運動なんか大嫌いだ!

体育はいつも2だった😑

球技も走るのも大嫌い‼️

仕方ないから始めた運動だけど

その効果は絶大である🌟

駅の階段は駆け上がれるし😆

ま、最近電車乗ってないけど〜😓

私だってやれるのだから

他の人に出来ないわけがない

要はやる気があるかないかだけである

明日から頑張ろう!と言う人は

多分明日からもしない😓

本気のやる気とはそこから違うのだ😰


って記事を書いたら

ダメ女さんも、死ぬまで歩く

母親のようにならないために

みたいな事書いてました😅

この年代は考える事は同じなのかも…



引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

ペットが亡くなったら…

2021.05.25(07:59) 39

私が読んでいるブログのひとつに

『離活のためのアラフィフ貯金日記』

というブログがあります

このブログ主さんは、元々大阪?かどこか

関西出身の方なんだけど

結婚して地元を離れ

今は離婚して札幌かな?

にいらっしゃいます

弟さんが引っ越すから

猫は飼えないというので

猫を預かって一緒に暮らしてたんですね

猫は15歳くらい

離婚した時も一緒です

お子さんもいらっしゃらないし

北海道には、ほとんど知り合いもいない

出来れば、大阪に帰りたいけど

猫をそんな遠くまでまた連れて行くのも…

ブログ主さんにとって猫は

大事なたった1匹の家族です

長生きして欲しい

そのためには、自分は北海道で頑張る!

そうこうするうちに

猫がリンパ腫になってしまい

他にも転移していて

手術も出来ず、呼吸の苦しさや痛みの

緩和をケアするしかなくなりました

時々もんどりうって苦しそうにする姿に

胸が痛み、仕事を辞めて最後まで

付き添いするか悩みます

いよいよ、立ち上がる事も

水を飲む事もしなくなり

これはいよいよかも…と

月曜日は仕事を休みます

そして、ずっと片時も離れず

猫を見守り、良い子だね

今までありがとうね、可愛いよ

と声をかけながら

頭や身体を優しく愛おしく撫でていたら

急に、身体を弓なりにし寝返りを打ち

それが最期でした…

目は開けたままだったそうです…

記事は、昨日の時点でここまででした

確かブログ主さんは57〜8歳くらい

仕事がハードで今まで猫のためだけに

頑張って来たけれど

この先、1番大事な家族を失い

どうするのか…?

職場の人の中には

『仕事を休む?だって猫でしょ?』

という心ない人もいました

彼女の心痛はいかばかりか…

辛いだろうなあ…

これからどうするのかな…

私が心配しても仕方ないけど…

ブログ村に登録してる人って

ほんとコメ欄ないんだよなあ…😓


追記

さっきブログをのぞいたら

更新されていて

猫の葬儀のために色々準備してるようでした

今はその事に気を取られているけれど

しばらく日にちが経ったら現実的になり

今後の事を考えるんでしょうね…

猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

これからの何10年

2021.05.24(10:21) 38

今日はちょっと梅雨寒です💦

昨日はとても良いお天気で

気温も28度くらいあったのに

梅雨の時期のお天気は計り知れませんね😓

トイレに行きたいのに

この状況では動けません…💦

猫様ですからね😅
202105240951055da.jpeg

せっかく2匹でイビキかいて寝てるのに

私が動いてどかすのは気が引けます😓

お外禁止になってから約1ヶ月

こるは、未だに朝晩

オシッコしたくなると外出せ!

と、ソワソワしてうろつきますが

最後は諦めてトイレでします

それ以外は、いたって平和〜🌟
2021052409530483d.jpeg

202105240952371a0.jpeg

寝ている時は、めちゃくちゃ可愛い💕

ま、起きてても変わらないかな?

可愛いです😍

なんで、ペットに話しかける時

赤ちゃん言葉になるんだろう?😆

追記

と、思ったら…

さっき、和室の縁側でシッコされました💦

油断大敵です‼️

クッソ〜‼️💢

ところで

今まで夜ご飯は、ヨーグルトぐらいしか

食べてなかったんだけど

ちょっと考えてみたんですよね

今は良いけど

夫が、年金生活になったら

そういうスタイルも続かないなあと…

一緒に朝昼晩は食事を共にしようと

それには、私も夕飯食べなきゃなあって

ここ数週間、夜ご飯も

食べるようになりました😅

だけど、不思議な事に

体重的には変わらないんですよね😳

運動してるせいもあるのかもしれないけど…

だったら、食べてもいいか😅

朝昼晩ちゃんと規則正しく食べた方が

体重もキープ出来るみたいだし?

今の体重をキープするのと

健康のために、運動は続けます

5年近く運動を毎日続けて来たおかげか

運動しないと居心地悪くなって来ました

歯磨きしないと気持ち悪いのと同じ😅

しめしめ…やっと日常化したか👍😆

いつも、食後すぐ動いているので

たまに外に食べに行って

すぐ運動出来ないと

ちょっとイラッとします

食後すぐの運動は消化に悪い?

と思われがちですが

食後の血糖値は

15分くらいで上がり始め

1時間後にピークになるそうで

なので上がり始める前に

運動して糖分をエネルギーにして

消費させると血糖値を上げないんですね

詳しい事は下に書いておきますね


『血糖値は食事を摂ると上がり、空腹時には下がるという変動を繰り返しており、この変動の波が穏やかであれば正常。
しかし空腹時に大量の糖質を摂ったりすると、血液中に含まれる糖の量(血糖値)が急激に上がり、これを下げようと膵臓からインスリンが分泌されます。
インスリンには糖質を脂肪細胞へと変化させる働きがあるため、大量にインスリンが分泌されると脂肪をつくりやすくなってしまいます。
つまり、脂肪をつきづらい体になるには、血糖値をコントロールすることがポイントなのです。
血糖値に影響を与えるのは食生活だけではありません。
ストレスや運動不足、不規則な生活も血糖値を乱しやすいことが分かっています。
中でも深刻なのが、運動不足。
私たちが食事で摂った糖の70%は筋肉で消費されています。
筋肉が少ないと体内で糖が余りやすく、血糖値も上がりやすい。
つまり、筋肉がしっかりついた体を作ることが、血糖値コントロールの第一歩になるのです。』

筋肉をつけるというのは

太らない事以外にも

糖尿病を予防する事にも繋がります👍

足腰鍛えれば、年老いてからも

自分の足で歩けます

この先あとどれくらい

生きるか分からないけど

運動だけは続けたいです💪

少しでも自分の足で歩いて

人に迷惑かけない年寄り目指します🌟💪


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

朝からイラッと来る!

2021.05.23(07:31) 37

昨日今日は、久しぶりに

お天気が良いので昨日はシーツ洗いました

で、今日は肌がけ布団洗おうかなと…

肌掛けと言っても

表はサッカー生地で裏はタオル生地

中に少しポリエステル綿が入ってる

ノーマルなやつです

洗ってもすぐ乾くし👍

『ダーリン、上掛け布団洗おうか?』

『え?上掛け?って何?』

『肌がけ布団だよ』

『え?布団?洗えるの?

あれカバーついてるの?』

『はあ〜?今まで何度も洗ってるじゃん!

上に掛けるから上掛けって言うんだよ!

毛布だって洗えるよ!

まさか、今まで1度も洗った事ないと

思ってたの?』

『へえ〜うちの洗濯機は優秀なんだね〜』

おいおい!そりゃ

7キロ洗える洗濯機ですからね!

って、そこかーいっ‼️

こいつ、今まで本当に

シーツや毛布その他を洗っても

何も気づかなかったんだろうか?

お日様の匂いがするでしょ?

と聞いても

『お日様の匂いは分からない

というか、お日様に匂いがある?』

と言う…😰

なんなの?こいつ、アスペルガーか?

『イラっとするわ!聞かなきゃ良かった!』

『君はさ、自分が知ってることを

相手も知ってると思うとこがあるけど

それは間違いだよ

それに、聞いて良かったと思うよ

俺が知らないって事が分かったんだから』

こういう屁理屈もイライラする💢

元嫁もO型だったそうだから

私と似てるとこがあったのかも…

元嫁が時々キレたけど

なんでキレるのか分からなかったと

言ってた事がある…

いやいや!今なら分かる😓

君のそういう鈍感なとこだよっ!

この人、生活全般において大抵こうである

前に何度も作った事のある料理を

今初めて食べたみたいな感想を言う

え?これ、前にも食べて

美味しいって言ったじゃん?

いつも、そうだっけ?と来る😓

家の中のあそこに何があるというのも

全く記憶しないし把握しない

自分がどんなパジャマを持っているか

どんな服を持っているかも知らない

クローゼット見たら分かるだろっ‼️

把握しないではなく、出来てないが正解!

だから、何度も

エンディングノートはここにあるからね

銀行の通帳と印鑑はここね

保険証書の類はここね、と教えても

分かったと言いながらも

何ひとつ覚えてないので

またしばらくしたら

私が死んだら

何々がどこどこにあるからね

と説明しなくてはならない

いくら教えても覚える気がないのか

覚えないのである…

こんなんで、本当に役所の仕事が

ちゃんと出来ているのか不安…😰

さっきも小さいゴミ袋どこ?

と聞くので、引き出しを開けて

ここだよ、前に教えたでしょ?

と言うと、聞いてないとのたまう!😑

この男の頭の中はどうなっているのだろう?

認知なんだろうか?

いや、出会った時からそうだったな…

その頃は愛の力が優ってたので

気にしないでいただけなんだな😓

たで食う虫もスキズキ

あばたもエクボ、ってやつか…💦

今はそのメッキが剥がれて来てるので

キラキラかんがないから

こんな風にイラっとするんだろうな😣

きっと夫も同じであろうけどさ

るこちゃんが、何かって言うとキレる

どうしたんだろう?ってさ💦

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

『老人性〜』ってのやめてくれないかな

2021.05.19(10:32) 36

最近始めた3分の腹筋鍛えるやつですが

寝てて、脚上げるとか横に倒すとか

そういう動作が多くて…

そしたら!

私、お尻の肉が薄っぺらくて

尾骶骨に当たって痛いの!なんの!😣

腹筋の辛さより尾骶骨の痛みの方が

辛いというなんともな感じ…😰

夫は、お尻にクッション敷けば?

というけれど…

ちなみにタオル敷いても痛かったので

この3分運動はお終い‼️😣

また別なのを探そう…💦

で、今日から立ったまま出来る腹筋運動😃

ところで!

皆さん、腕とかに

真っ赤な鮮血のような

ポチっとした小さいホクロの

ようなもの出来た事ないですか?

私は、随分若い頃から

数個出来てんです

血豆かなんかだと思ってたけど

ずーっと消えない…

きっとホクロの一種かも?

なんて思ってましたが〜

最近、ふと腕見たら

え?なんか細かいのが

いっぱい増えてる?😳

こ、これは…何かの皮膚癌?

いやいや、何十年も前からのもあるし

それはなかろうよ?

で、調べてみたら〜

『老人性血管腫』と言うモノでした😑

老人性血管腫(ろうじんせいけっかんしゅ)は、老化による血管の増生により皮膚にできる小さな血管腫です。 シミと同様、加齢とともに誰にでもできるもので、紫外線との因果関係はありません。 早い人は20代から、中年になるにつれて増加しやすくなります。 見た目は赤いボールペンで突いたようなポチッとしたもので、鮮やかな赤色。

20210518150711d68.jpeg

画像お借りしました

良性なので取る必要はないそうです

気になる人は、美容外科で

レーザーで取れるらしいけど😑

なんだかなあ…

老人性って名がつくとガッカリするわ😓

もっと他に付けようがないのかよ?

ただでさえ、還暦過ぎて

気分も下がり気味なのにさっ!😓

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(8) | [EDIT]
タイトル画像

何回も失敗すると書く気が起きない

2021.05.18(10:27) 35

今日は、三度目の記事書いてます(・_・;

下書き保存する前に

2番目の姉から電話で放置してたら

記事が消えてしまった…😰

で、気を取り直して

また記事を書いて保存しようとしたら

今度は、別なのを押してしまって

また記事が消えてしまった…😱

スマホでいつも書いてるから

時々やってしまう…💦

でも、パソコン立ち上げるのが

めんどくさいのよね…

たまにしか使わないから

立ち上がるまでなんだかんだ

時間がかかってイライラする…💦

どうせ、大した事でもないし

アップしなくてもいいような内容だけど

しかし、三度目ともなると

もう〜同じものを

書く気が起こらないね😓

ま、そんな感じの

同じルーティンの毎日過ごしてます😅

コロナになってから

体重が1キロ増え44キロ台になり

ウエストが62センチから65センチに😳

ダイエット始めた2016年の暮れから

2018年までは

頑張って、体重41キロ

ウエスト61センチをキープしてたのに😰

40キロ割る時もあったのになあ…

あのストイックさはどこに…?

2年前のGWで、タガが外れ

ずるずると、炭水化物も増えて

甘いものも自分に許すようになって

この始末…😓

ヤバイヤバい💦

最近腹筋に効く運動を追加したけど

これが3分だけなのに、かなり辛くて

続ける自信がありません…😣

1日の運動時間は

朝昼晩トータル1時間半くらい

これ以上増やすと

根が根性無しなので3分は許容範囲👍

朝晩2回は毎日続けたいところ…

でも、やっぱりウエスト絞りたい!

腹の肉が恨めしい!

頑張ろう、自分‼️💪

せめて、43キロ、62センチ!

って、これ1年前じゃん?

60歳でもやれば出来る!

…と、思う…💦

やれやれ、痩せるって大変だわ…😓

その気になれば

無限に太れる自信はあるのに😣

引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

やればいいのにと思うけど…

2021.05.15(08:33) 34

埼玉の友達がカーブス行ってるんですよ

去年埼玉に行って会った時

『太ったでしょ?

デブ?それとも、ぽっちゃり?』

と聞かれ返答に困ったけど

ぽっちゃりだよ、と言ったけれど💦

仙台にいた頃より10キロは太ったかも?

で、一念発起して

『痩せて着たい服を着る‼️』

と、この1年毎日カーブスに通い

7キロ落として、良い感じに

身が締まって来たんだそうな🌟

凄いじゃん〜💕

『でさ〜

コーチがさ〜

応募してみない?って言うんだけど』

どうやら、ライザップの

痩せる前、痩せた後のCMみたいな

広報誌があって

それの成功した推薦モデルに

ならないか?ってお話らしい

『いいじゃん😍

綺麗になったんだもの

やれば?』

と言ったら

『う〜ん、やりたい気持ちもあるけど

もし、載って周りの人の

ヒンシュク買わないかって心配なのよ

私なんか新人じゃん?

他に長年通ってる人もいるし

そういう人差し置いてさ〜』

『えー?関係ないでしょ?

成果が出たから

コーチが推薦したんだし

それは、Mちゃんが頑張った証だし

素直に受けて良いんじゃないの?』

『でもさ〜

なんか元ヤンみたいなグループもいて〜

息子が、お母さんはただでさえ

落ち着きがなくて目立つんだから

余計な事しない方がいいよ

いじめられるかも、って言うんだよ』

『ふう〜ん…ま、たしかに

それは言えるわ』

この人、元気いっぱいで

確かに、はしゃぎ過ぎて

悪目立ちするところはある…😑

息子さん、ちゃんと見てるわ😓

しかし…

普段カーブス行って

誰かと仲良くなったわけでもないのに

そこまで気にするか?

まあ、女の世界は

妬み嫉みの温床だからね😰

でも、誰とも仲良くないなら

気にしないで普通に運動して

帰って来れば良いんじゃないの?

カーブス行ったことないから

私が分からないだけかな?

私はそういうのが嫌だから

ジムとか行かないんだよね〜💦

コーチにああだこうだと

話しかけれるのも嫌…

1人で黙々と運動したいです😑


引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

それもこれも現実…

2021.05.13(08:50) 33

私が毎日読むブログのひとつに

55歳、おひとり様で

現在休業中の女性がいるんですが

お父さんが市の区画整理で土地を売って

そのお金で家を買ってくれたらしく?

住むところには困っていないし

大手の会社に

50歳くらいまでお勤めしてたので

貯金もかなりあるようです

なので、家計は逼迫してないようですが

まだ55歳では、年金貰うまで

あと10年はあるから

少しは働きたいと思ってるようです

そんな中

旦那さんに先立たれた母親が

お店を経営していて

年収1千万円あるから

相当貯金してるんだろうと思ってたら

母親いわく

自分が貯金出来る分など少ししかなく

200〜300万しかないと…😳

国民年金しかかけていなくて

それもなんだかんだで

2ヶ月分で手取り4万…😰

それを聞いてブログ主は青くなった!

え?じゃあ、老後資金はどうするの?

母親の老後の面倒を

私がみることになってるけど

私は母親の介護の費用まで面倒みる

余裕はないよ?😰

もし、施設に入るなんて事になったら

兄と折半したとしても

かなり厳しそう…😣

これは、是が非でもまた仕事探さねば!

と、かなり焦っているようでした…

例のダメ女さんのお母さんも

そんなに貯金がないとは知らず

お金がない!と言われ送金したようです💦

なんで、みんな自分の親の

お金把握しないんだろう?

親が若いうちは、聞かなくても

知らなくてもいいだろうけど…

高齢になったら、認知にでもなったら

どこにいくらあるのか?把握しないと

開いてみたら、え?こんなに少ないの?

これからどうするの?になります😰

うちは、母親のお金は姉が管理してるし

夫の母親のは

大きな額が入った通帳と印鑑、カードは

私が預かっています

姑が持っている通帳は

年金が入って来る通帳のみ

と言っても、その2冊しかないけど😑

姑は、なんだかんだ業者の

口車に乗って、息子に相談せずに

あちこち家の修理をしてしまうので

お金は任せておけません!

舅が亡くなった時

年金だけでやってみたいと

その年金用の通帳を

限りなくゼロにして

もうひとつの銀行にお金を移し

年金だけでやり繰りしても

舅が亡くなってから今年で5年ですが

300万以上貯めてたみたいです😳

年金は2ヶ月で手取り37万ほど

いっぱい貰ってますよね?🌟

屋根を直したり、法事のお金出したり

シロアリ駆除(シロアリはいなかったけど)

したり、庭の木を切ったり

台所とお風呂の蛇口直したり

結構お金使ってても

それだけ貯金するなんて

普段ボケてるようでも

かなりしっかりしてんじゃん!

と思いますわ〜😑

やるなあ〜姑‼️

今まで、家計は全部舅が管理してたので

毎月の光熱費がいくらとか

食費さえいくらかかるとか

まったく知らずに過ごして来たので

1人で家計をやり繰りする楽しさに

目覚めて、節約が楽しいんだってさ😆

ま、それはそれで良い事ですね🌟👍

聞きづらい事かもしれませんが

高齢になった親に

いったいいくら貯金があるのか?

聞いといた方がいざと言う時

焦る事がないので良いと思われます😓

結構、案外親にお金がなかった!

は、あるある話ですよ…

逆に親がこんなにお金持ってた!

なら嬉しいんですがね😘

ちなみに…

この手のブログ村に登録してる人って

コメ欄を設けてないから

コメしたくても出来なくて

あ〜こんな方法があるのにって

老婆心持って教えたくても出来ない…

なのに、応援よろしくみたいな〜💦

それはないだろ〜と思います

コメを拒否してるのに応援しろって…😣

人にものを、ねだる時は

自分も何か提供しないと!

等価交換ですよ…😓










引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
タイトル画像

やっぱ〜何か張り合いがないと!

2021.05.12(19:01) 32

私の1番上の姉が来年70歳になります

で、還暦の時何もしてなかったし

私や2番目の姉の還暦は集まって

(私の場合は数えで去年やりました)

お祝いしたので、1番上の姉には

70歳のお祝いしてあげようよって(^^)㊗️

で、実家の墓参りも兼ねて

気候の良い来年の5月に集まって

花巻温泉に行くことにしました♨️

ワクチンが今年中に普及されれば

来年の5月には少し落ち着くかな?

と思って…😅

出来れば、こうやって

2年に一度くらい姉妹で集まって

旅行行きたいな〜😍

なにしろ、私は遠い福岡から

出向かなくてはいけないので

飛行機の予約が1番肝心ですが…✈️

だって、新幹線なんか

東京まで5時間もかかるんですよ💦😣

一回、新横浜まで新幹線で行ったけど

飽きちゃいましたね…

それなら、まだ飛行機の方がいい👍

来年の4月には、熊本の友達と

温泉♨️に行くし😊

今まで自粛して我慢してた分

弾けようと思います🙆‍♀️

せっかくだから

地元の友達にも

来年の話で恐縮だけど、会わない?

って予定取りつけたし😆

今からとても楽しみです💕

みんな、ずーっと我慢してるから

来年は一気に経済回らないかな?




引きこもり主婦の日常


未分類 トラックバック(-) | コメント(6) | [EDIT]
2021年05月
  1. 映画やドラマを観て気になる事(05/29)
  2. 母のようになりたくない!(05/28)
  3. ペットが亡くなったら…(05/25)
  4. これからの何10年(05/24)
  5. 朝からイラッと来る!(05/23)
  6. 『老人性〜』ってのやめてくれないかな(05/19)
  7. 何回も失敗すると書く気が起きない(05/18)
  8. やればいいのにと思うけど…(05/15)
  9. それもこれも現実…(05/13)
  10. やっぱ〜何か張り合いがないと!(05/12)
次のページ
次のページ